goo blog サービス終了のお知らせ 

山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

2022春の京都へ(3/24~29)その5(3/27午前 京都府立植物園)

2022-04-12 20:25:39 | Weblog

3月27日旅の4日目は昨日の雨が嘘のような晴天。8:40頃ホテルを出て徒歩で地下鉄四条烏丸駅に向かい、地下鉄の乗り北山駅で下車し向かったのが京都府立植物園。コロナ禍の影響もありここを訪れるのは3年ぶりだ。サクラ、ツバキ、ボケ、山野草の花々が迎えてくれた。

入園してすぐに向かった桜品種見本園でのサクラとユキヤナギのコラボ

・桜もいろんな種類がある

・満開のサクラの花でメジロが一生懸命吸蜜していた

・椿園に入る。咲き分けのツバキの花

ムラサキハナナ

・梅林ではまだ遅咲の花が見られた

植物生態園ではいろんな山野草が。これはミズバショウ

バイモユリ

ヤマブキ

桜林紅枝垂れ桜はまだ4分咲

     

・真っ赤なボケ

トサミズキ

・桜に似たアーモンド

ドウダンツツジ

・寒桜とレンギョウの競演

       

大芝生地では子供たちが元気で遊んでいた。遠くに比叡山が見えた

観覧温室に入る。花が異常に大きなベコニアにビックリ

 

次回はその6(3/27午後 下鴨神社・御所・二条城)をアップします

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢山の花 (おみや)
2022-04-12 20:39:58
こんばんわ
沢山の花に会えましたね。ベコニアにもいろいろ種類があって素晴らしい花達ですね。次回も楽しみにしてます。二条城、わったしも行きました。
返信する
おみやさん (高花六無齋)
2022-04-13 20:19:45
おみやさんこんばんは!
今日も夏日になりましたね。日中は強い日差しで外出は控えました。
いつも早々のコメント有難う御座います。京都府立植物園は四季問わず沢山の花が見られます。今回アップしたものは撮影したものの一部です。熱帯温室で特別展示されていたベコニアは普段見るベコニアの3倍ほどあり驚きました。ここは何度行っても楽しめるところです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。