goo blog サービス終了のお知らせ 

山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

磐梯山の花たちーその3-

2005-08-11 08:17:08 | Weblog
ミヤマシシウドはお花畑の中でも比較的背が高くよく目立つ。

ミネウスユキソウはスイスのエーデルワイスと同じ仲間で花もよく似ている。

                     
ミネナデシコはお花畑一面に咲いていてまるでピンクの絨毯のようだった。

                

ヤマユリは至る所に咲いていた。大きな花で美しい。

              
ユキザサの花は白く,すでに7月頃に終わり今は赤い実がなっていた。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の名前良く知ってますね (清遊人)
2005-08-11 23:23:15
磐梯山も色々な花がありますね。それにしても奥さんともども良く花の名前をご存知で感心します。
返信する
清遊人さん有難うございます (高花六無斎)
2005-08-12 08:27:41
清遊人さんいつも訪問ありがとうございます。山を歩く楽しみは周りの景色と共に多くの高山植物に出会えることですね。花の名前ですが、殆どは案内の方や同行者から聞いたりします。

今後もブログ訪問お願いします。
返信する
たくさん見つけられましたね。 (fumihirogetsuki24)
2005-08-13 19:16:23
初めまして。

私も先週、磐梯山へ行ってきました。

磐梯山は花盛りで、とは言っても中腹までだったせいか、私の目が節穴であったのか、こちらほどたくさんは分かりませんでした。私がナルコユリと勘違いしたのはユキザサだったようです。
返信する
fumihirogetsuki24様 (六無斉)
2005-08-14 17:05:59
はじめまして。頂上にはお花畑があり、それは美しい。しかし頂上も下界と変わらず30度もあり、本当に暑い日でした。

これからも登山の折に花を撮りブログに載せますので是非訪問ください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。