山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

長野 蓼科山に登る(7月26日)

2012-08-29 20:30:41 | 山登り

7月26日 クラブの仲間と長野県にある蓼科山(2530m)に登った。蓼科山は、北八ヶ岳の北端に位置し、日本百名山の一つに数えられている。その山貌から諏訪冨士とも呼ばれ、裾野が広がった優雅な姿をしている。
山頂からは360度の展望があり、八ヶ岳の主峰の赤岳をはじめ多くの嶺が見られる。

 ・中央高速道 諏訪南I/Cを降りて国道に入り白樺湖に近づくと雲を被った蓼科山が見えてきた

・7合目までバスで行き、そこから蓼科神社一の鳥居をくぐり登山道へ入る

・しばらくは平坦な林道を進む

・途中からザレ場になった。スタートが12時近くだったのでもう下山してくる人とすれ違う

蓼科山荘で一休み。コーヒが美味しいらしい

・山荘から頂上へ向かう。大きな石がごろごろ。振り返ると皆さん懸命に登ってくる

・このガレ場を超えれば頂上か。足元注意で進む

・頂上付近は平坦だがごろごろ石で歩きにくい

登り始めてから2時間で山頂へ。いつものように三角点(右)にタッチだ

 

・頂上からは360度のパノラマ展望だがガスが少しかかっているなあ。八ヶ岳連峰がすぐ傍に見える

・頂上にある神社に参拝

・下山時に見た花。ガンコウラン(左)。イチゴ(右)

 

・下山後 白樺湖畔より眺望の蓼科山。優雅な山容はまさに諏訪冨士の名に恥じない

 

・次回は 「南アルプス 北岳に登る(8/3~5)前篇」をアップします

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (magamik)
2012-08-29 22:00:18
こんばんわ~
蓼科山(2530m)は遠くから見ますとすそ野が広がり、
美しい姿、諏訪冨士といわれるのも納得できました。

しかし頂上近くは大きな石がゴロゴロで足場がとっても危ないですね。
石が落ちてきたりはしないのですか!?
こういうのも、登山の面白みでしょうか?

頂上へついたときはホッとされたことでしょう。
2530m地点では秋風が吹いていたのでしょうか。

撮影も大変でしたでしょう。
お疲れ様でした。
返信する
諏訪富士 (はたやん)
2012-08-30 09:19:21
おはようございます

8月も月末近くなのにいまだ涼しくならず
毎日酷暑が続いていてもうウンザリしてますよ。

蓼科山はコニーデ型の美しい山ですね~
別名の諏訪富士はまさにぴったりの名前だと思います。

頂上は美しい山姿とは反対にガレ場やごろごろ石がいっぱいで登り難かったことでしょうね。

頂上から眺めた八ヶ岳連峰雄姿、
ガスが少しっかかってる画像がこれまた素晴らしいです。
私も先日行って来た入笠山から眺めた八ヶ岳連峰は
もっと雲に隠れてましたからね。

ガンコウランの花を見つけられたのですね、
花後にできるま~るい果実は
美味しく食べられますよね。

返信する
こんな石の多い山だたかな~。 (オオルリー55)
2012-08-30 14:43:48
半世紀ほど前1度登ったが、こんなに石の多い山だったかな~。すっかり忘れて仕舞いました。随分歩きにくかったでしょう。こうゆう道は滑ったり捻挫し易いのですよ。
そうかスキーで行ったのかも知れない。蓼科は独立峰で
姿は女性的で人気が有りますね~。好天に恵まれ展望を楽しめましたね。夏山は朝、夕が最高やはり1泊が良いですよ。また蓼科は紅葉が素晴らしいですね。シーズンは人でも多いでしょう!!最近の登山は天候に恵まれてますね~。いよいよシズーン到来ですね!!
返信する
magamikさん (高花六無齋)
2012-09-01 08:46:24
magamikさん お早うございます。
月が変わった途端に涼しい朝を迎えました。しかし予報では残暑が厳しいとのこと。さらに関東は水瓶が心配になってきました。

蓼科山は諏訪富士と呼ばれるほど、遠くから見ると形の良い山で以前から登りたいと思っていました。当日は中央高速道が渋滞で登山口に着いたときは正午ごろになっていました。登り始めはなだらかで安心していましたが頂上近辺は大きな石がごろごろしており、少しも気が抜けない状況でした。
頂上では360度の展望があり麓の町、かって登ったことのある八ヶ岳連峰、が見えました。この時と温泉入浴が至福の時です。

コメント有難うございました。
返信する
はたやんさん (高花六無齋)
2012-09-01 09:00:47
はたやんさん お早うございます。
昨日雨が少し降りましたが木々を潤すには程遠い雨量でしたね。いつものように水撒きをしましたが、ニュースに依ると利根川水系の水瓶が枯渇しつつあるようなので心配しています。

中央高速道を長野に向かって進み、八ヶ岳連峰を過ぎたあたりから見える美しい山が蓼科山ですね。日本百名山の一つですので、以前からぜひ登ってみたいと思っていました。登り始めはなだらかでしたので”楽勝”と思ったのが間違いで、頂上付近の数百メートルは、ものすごい岩場で神経を使いました。この山の登山道はいくつかあって、どうやら、一番難しいコースのようでした。

頂上からは360度の展望があり、下の町、八ヶ岳連峰が綺麗でした。仰るように入笠山からも天気が良いと素晴らしい展望が開けますね。

花も結構咲いていましたが、撮影は花ぐるまに任せ、私はもっぱら登山の様子を撮りました。

コメント有難うございました。
返信する
オオルリー55さん (高花六無齋)
2012-09-01 09:15:22
オオルリー55さん お早うございます。

蓼科山はガイドブックなどでは初心者向きの山と書かれていたので安心していました。途中までは比較的登りやすかったのですが、山小屋を過ぎたあたりから大きな石がごろごろして足の置き場に苦労しました。幸い天気が良かったので無事登山できましたが、雨が降ったら大変だったと思いますよ。
どうやら登山口は数か所あって、今回は難しいコースだったようです。
遠くから見ると美しい山も、頂上はものすごいガレバが多いですね。
仰るようにこの山を目指す人が多かったですね。12時ごろスタートしたので下山して来る人とすれ違い、なかなか進めませんでした。山は朝早く登るのが良いですね。

コメント有難うございました。
返信する

コメントを投稿