
4年ほど前、母(妹)を追うようにして伯母も亡くなりました。
二人には、生前、絵手紙風なもの(葉書に顔彩で)を描いて送り、見舞っておりました。
伯母へ送ったうちの一枚が、のり巻きの絵です。
戦後間もないころ、育ち盛りの私達兄弟が、伯母の家を訪ねたときには、
本当におせわになりました。
サバやサンマの魚、お菓子、本当においしかった味噌汁(いりこ、豆腐、卵入り)。
そして、近くの「天龍」というお寿司屋さんからとりよせてもらった、のりまき。
あのときの味を思いだし、ささやかなお礼のつもりで、
これらを絵にして送らせてもらいました。
伯母とすれば、当時の料理や食材が、
“見舞いの絵”という形で帰ってきたことを、
喜んでくれていたようです。
50年という長い歳月をへて・・・。
二人には、生前、絵手紙風なもの(葉書に顔彩で)を描いて送り、見舞っておりました。
伯母へ送ったうちの一枚が、のり巻きの絵です。
戦後間もないころ、育ち盛りの私達兄弟が、伯母の家を訪ねたときには、
本当におせわになりました。
サバやサンマの魚、お菓子、本当においしかった味噌汁(いりこ、豆腐、卵入り)。
そして、近くの「天龍」というお寿司屋さんからとりよせてもらった、のりまき。
あのときの味を思いだし、ささやかなお礼のつもりで、
これらを絵にして送らせてもらいました。
伯母とすれば、当時の料理や食材が、
“見舞いの絵”という形で帰ってきたことを、
喜んでくれていたようです。
50年という長い歳月をへて・・・。
太巻き いなり 大好物です!
ムラサキが添えられていたらもっと食べたくなっただろうとおもいますが・・・。 当時は本当にヒモジカッタなー。 そして今では「衣食足りて 礼節を」忘れた世の中になってしまった。