MATTのひとりごと

ご覧いただいた際に何か一言でもコメントを残していただけると励みになりますのでよろしくお願い致します!!

海辺の教室:Ka Papa Ma Kai(2015年9月16日)

2015年09月16日 | クラフト

9月12日(土)の日本語無料情報紙「日刊サン」にこんな記事が出ていました。

「ホノルル市主催の「ハワイ文化入門講座」が2ヶ月間開講される、とのことでしたので興味がありましたので早速日刊サン紙に問い合わせ先を質問したのですが「ホノルル・スター・アドバタイザー紙の記事を翻訳掲載しただけで詳しいことは不明」というお答えでした。

ホノルル郡市のサイトを調べたのですが分からず、途方にくれていたときに、もしかしたら「パビリオン」をキーワードに探せるかも、と思いネットを探しました。(実は「パビリオン」のつづりもアヤフヤだったのであせりましたが・・・汗)

そして無事にこの記事にたどり着きました。
 
丁寧に時間割まで紹介されていたのですが、肝心の問い合わせ先が分からないので当日は少し早めに会場へ行くことにしました。

ワイキキ海岸のクヒオ・ビーチ(プリンス・クヒオの銅像のある海岸)に3棟?の休息所のような建物があります。これがパビリオンでして、屋根がついていることで雨を心配せず海岸を眺めたり、食事をするには格好の場所ですが、もちろんホームレスさんたちにも過ごしやすい場所なので一時はたくさんのホームレスさんたちがたむろしていて、ちょっと近づきにくい場所でもありました。

ご存じのようにハワイは屋外でも快適に暮らすことができ、さらに海岸にはシャワー設備もあるためかなりのホームレスさんがこのあたりでくらしていましたが、ホノルル市として海岸に限らず道路や公園でホームレスが暮らすことを禁止し、それなりのシェルターも用意しているようですが、それを嫌った人たちがまだまだ屋外で暮らしているようです。

今回の会場である「パビリオンNo.2」は三軒あるパビリオンの中央のもので、内部には10台ちかい数のピクニック・テーブルが設置されている結構広い建物です。


==============================================

さて、会場に到着したのですが、それらしき催しの準備も見当たらないし、肝心の参加者らしき人影もありません。
僅かに中央付近のテーブルに若い男性がポツンと座っているので、たぶん彼が関係者と思い声を掛け、講座に参加できるかと尋ねたところどうぞどうぞとのことでひとまず安心いたしました。


そこへ4~5名の警官がやってきて、そのあたりに座ったり立ち止まっている人たちに片端から何か話をし始め、私にも「ここで何をしているんだ?」と尋ねてきたので「レッスンに来た」と言ったところ無罪放免?になりました。


それにしても肝心の講座がどのテーブルで開催されるのか、スピーカーを使うのかどうか等が不明のうちに3名の女性が登場し、お互いにハグをしていましたが、彼女たちが受講者なのかスタッフなのがしばらくは分かりませんでした。

まぁ、最終的にはこのうち2名がスタッフで1名が本土から来た顔なじみの旅行者であることが分かりました。

先ほどの男性(中央)クラフト講座担当のアレックス、左がすべてのアシスタントであるジーナ、そして右がこの催しの責任者でフラ指導者でもあるカイウラニと自己紹介されました。いずれもホノルル市の公園・スポーツ部の職員とのことでした。そしてカイウラニは毎年5月にカピオラニ公園で開催される「レイデイ・イベント」の責任者でもあるそうで、昨年私がHSGA(ハワイ・スチールギター協会)のレイデイ演奏に参加したことを告げたところ喜んでもらえました。

パビリオンのそとがわに彼らの組織DPR (Department of Parks & Recreation/ City & County of Honolulu) のバナーを掲げて講座が開始しました。

スケジュールはこのようなものですが、

9時になっても先ほどの本土からの女性と私しか受講者がいないことがわかったので急遽(笑)ご近所の幸子さんに電話をしたところ「いく!」とのことでやっと3名になりそうな状況になりました。

このタイトルの「Ka Papa Ma Kai」はPapaがclass, grade、Maがat, beside, on、Kaiはsea, seasideとのことで「海辺の教室」とでも訳するのでしょうね。

最初の記事のように、この講座はハワイの文化になじみのない住民や観光客に皆さんにその一端をご紹介するもので、試験的に2ヶ月だけ実施し、その反響によって本格的に実施するかの検討をするそうで、カーク・コードウェル市長がゴー・サインを出したとのことでした。
あとから確認したところ、9月いっぱい同じプログラムで実施し、10月には別のプログラムで実施されるそうですので、9月に一回、10月に一回受講すればよさそうです。

==============================================

講座が始まりました。

このような資料が配られましたが、役に立ちますね!
 
たとえば、ハワイ語での時間帯表示としては、従来「Kakahiaka」と「Ahiahi」だけは知っていたのですが、このように細かく分けていることはまったく知りませんでした。
 
カイウラニの話では最近、英語とともにハワイ語もハワイ州での公用語になり、子供たちにもハワイ語の教育がされているそうで、その入門編としてハワイ語の文字を子供たちに教えるときの「数え歌?」を紹介してくれました。 
 
ハワイ語の紹介が始まったころMikiさんとおっしゃる日本の女性の方が加わり、当面受講者が3名となりました。Mikiさんはハワイにお住まいとのことで、流暢な英語で質問などもされていました。

時間割によれば10時から「フラのレッスン」となっていたのですが、進行が早く、9時40分には「フラ講座」がスタートしました。

今回は基本ステップの「カホロ」と「アミ」だけでしたのでわずか20分で終わり、10時から「クラフト講座」になりましたが、タイミングよく幸子さんが到着したため受講者は4名となりました。
 
今回はククイ・ナッツを使った独楽の製作ということで、まずはククイナッツの説明やいろいろな使い方が紹介されました。
たとえばこれが昔の蝋燭(蝋は使っていませんが・・・・)。ククイナッツの中身をこのように串刺しにすることで長時間の照明ができるとのことでした。 
 
ククイ・オイルの各種の用途が紹介されたり、アレックスが自分で仕上げたククイナッツのレイ(手前の光沢のあるもの)と市販のククイナッツレイ(遠くにある表面が滑らかなもの)の違いが紹介されました。
市販のものは電動工具で表面のデコボコをすべてけずるとってしまうために表面がツルツルですが昔はこんなことができなかったので、デコボコがのこったままで磨き上げられていたのです。
さらに現在では殻の中身を道具でほじくって穴から出してしまうのですが、昔は穴をあけてから土の中に埋めておくのだそうです、そうすると蟻が入り込んで中身をすべて食べてしまうので殻の中身がカラになるという気の長いつくりかたをしたとのこと。面白いですね。
 
そしてククイナッツの実を利用した独楽の製作講座がはじまりました。
 
材料となるククイナッツの入手方法を尋ねたところ、さすがは「公園・レクレーション部」ですね、公園にあるククイの樹の足元にいくらでも落ちているから問題ない、とのことでした。

結局日本人3名だけで独楽を作り上げたのが11時。
 
あとは終了時刻の12時まで「おしゃべりタイム」となりMikiさんの英語のおかげで話が大変盛り上がりました。

本日のスタッフの皆さんの記念撮影です。
 
==============================================

終了後幸子さんとMikiさんのお二人をヘルモアにお連れし、「ハイG」のトムおじさんによる「昔のハワイ紹介」講座?も味わっていただきました。
 

================================================

もしこの講座に参加を希望される方はたとえ「工作講座」だけだとしても朝9時から出席されることをお勧めします。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャカ・サインとハング・ル... | トップ | Ihoiho Kukui:ククイナッツ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
友人を宜しく (日進カッ)
2015-09-18 15:01:31
現在ハワイホノルル滞在の夫婦は大学時代のハワイアンバンド同期生、STG担当です。
日進ウク倶楽部にも真面目に通っており、ハワイ滞在期間にこのレッスンに参加できそうであれば出席のほど指導して下さい。
またまたゴメンどうかけますが宜しくお願い致します。
返信する
マニヤック講座参加希望 (清水です)
2015-09-18 16:24:40
MATTさん、ご無沙汰しております。
例年通り、12月に行きます。
その講座、続けて下さるようにお伝え下さい。
1月10日頃まで参加出来ます。
返信する
カッちゃん (MATT)
2015-09-18 16:29:33
お二人にはRGHにもお越し頂き私たちの演奏を楽しんでいただきました。

滞在中にお二人の演奏をRGHでご披露いただけると良いのですが・・・・
返信する
清水さん (MATT)
2015-09-18 16:34:29
また12月にお待ちしております。

この講座は当面11月4日までとなっていますが、終了後の検討次第では再開することは十分ありそうですね。
ただしその時期は不明ですが・・・・
返信する
ナント!楽しそうな・・! (ウクレレオヂサン)
2015-09-20 22:58:52
ワォォ~~~~!
ナ~~ント楽しそうな講座ですね。
オイラもそこにいたならば、知っていたならば参加したい気分です。
ただし、言葉が通じませんので・・結構苦戦するでしょうが、
何となく雰囲気が判りますので、楽しめるかも?な~~んて・・・?
チョクチョク行けたらなぁ~~!??無理か!(T_T)
返信する
オヂサン (MATT)
2015-09-21 11:48:34
言葉なんて通じなくても限られた内容ですから身振り手振りで結構通じますよ!

それよりもちょくちょくお出かけください。
沖縄より早くマイレージも貯まりますし・・・・
返信する

コメントを投稿