goo blog サービス終了のお知らせ 

gooメールからのお知らせ

gooメールに関する最新情報をお知らせします。

「メールが届かない」というご申告と、「旧メールデータの移行」に関する状況について

2010年06月05日 | サービスに関するお知らせ

日ごろより、gooメール及びgooメールアドバンスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

現在までに、多くのお客様よりお問い合わせをいただいている下記2点につきまして、ご報告ならびにご案内を申し上げます。

■「メールが全く届かなくなった」「特定のメールが届かない」というご申告について
コメント欄には多数の声をいただいておりますが、リニューアルより現在まで、弊社システムにおいてはメール消失の事実はございません。お問い合わせいただいたお客様にご協力をいただき確認を行ったところ、主に下記の点が原因となり上記のようなご申告につながっていることが分かっております。お手数ではございますが、該当するものがないかどうか、いま一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。

1.折りたたまれたフォルダの中に受信しているケース
※「個人フォルダ」や「メルマガフォルダ」配下に、任意のフォルダを作成されているお客様が対象です。
フォルダの一覧が折りたたまれて表示されており、お客様がお気づきになれないことがある場合がございます。お手数ではございますが、個人フォルダアイコンやメルマガフォルダアイコンの左側にある「△」のマーク(シンプルモードでは”+”のマーク)をクリックしていただくと、配下にあるフォルダが表示されますので、そのフォルダの中に受信されていないかご確認いただきますようお願いいたします。
(弊社では、フォルダの折りたたみ表示機能を廃止することも検討いたしましたが、モニターでの表示スペースを気になさっているお客様が多いことから、折りたたみ表示機能の廃止を行わないことと致し、改めてお客様へのご説明、ご案内をさせていただくことと致しております。)

2. 振分け設定が原因となっているケース

「振分けルール」及び「振分け処理」が以下の条件設定となっている場合、左のチェックボックスの選択の有無に関わらず、全項目の設定の中の1項目でも合致していた場合に「削除」の振分け処理が行われます。その場合、ご自身宛に送信されたメールが削除される状態となりますので、その動作がお客様の意図されないものであった場合は、お手数ではございますが設定を変更していただきますようお願いいたします。

----------------------------------------
 【振分けルール】
  ・「宛先」が「ご自身のメールアドレス」を含む場合
  ・「いずれかの条件に一致」にチェック
【振分け処理】
  ・「削除」にチェック
----------------------------------------

また、「特定のメールアドレスからのメールが届かない」というご申告についても、該当メールアドレス(もしくは@以降のドメイン)を着信拒否設定されている場合が多くございました。この点につきましても今一度、設定をご確認いただけますようお願い申し上げます。
(本事由は、弊社が、リニューアルにて振り分けや着信拒否/指定受信の設定方法が変更となっていることを、お客様に十二分にご理解いただけるようなご案内ができていなかったことも一因だったと考えております。ご利用のお客様に改めてのご確認をお願いすることとなり誠に恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。)

その他にも、「迷惑メールフォルダのなかに振り分けられていた」など、幾つかのケースを確認しておりますが、上記に該当せず、「やはりメールが届いていない」とおっしゃられるお客様におかれましては、個別に調査を行わせていただきますので、ご利用のgooIDと、可能な範囲での詳細情報を添えて、goo事務局までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。コメント欄への書き込みについては、他のお客様の不安を煽る事態となっており、本件に関しましては、goo事務局へのお問い合わせを頂戴いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

■旧gooメールからのメールデータの移行について
現在、順次移行作業を進めているところでございますが、当初の予定通り7月末を目途に全てのお客様のメールデータの移行が完了する予定です。現在の進捗状況を以下にご報告いたします。

・ リニューアル以前よりgooメールアドバンスをご利用いただいていたお客様分は、すべて完了しております。
・ リニューアル以後5月末までに、gooメールにログインしていただいたお客様の分は、6月末頃完了予定です。
・ リニューアル以後まだgooメールにログインされていないお客様を含めたその他お客様の分は、7月末頃完了予定です。

なお、予期せぬ事由によりスケジュールを変更せざるを得ない場合は、予め本スタッフブログならびにgooメールトップページのご案内欄にてご報告させていただきます。

メールデータの移行がまだ完了していないお客様には引き続きご不便をおかけしており誠に申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

ご迷惑をおかけいたしますが、引き続き皆様からのご愛顧を賜りますようお願いいたします。

コメント (142)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« gooメールのリニューアルに関... | トップ | 【お詫び】旧メールデータの... »

142 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
携帯メールが受信拒否モードがデフォルト (yoshi)
2010-07-10 20:02:55
ezwebなど携帯メールがデフォルト・モードで受信拒否されていることがわかりました。
個別のezwebアドレスを指定受信で、指定したところ、受信が可能になりました。
しかし指定受信前に6月以降に受けていたはずのメールは、一切受信できていないまま。

携帯メールからの受信拒否をはずして下さい。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-07-10 14:52:39
みなさん同じコトが起こっているんですね。
私もメールが届かない一人です。
確実に1人届かないところから何度も届かないコトを検証しました。
どのフォルダにも入っていません。
設定も確認しました。

でも同じ現象が起こってる方がいて、変な言い方ですが、逆に納得しました。

以前はとっても使いやすかったので色んな場所で使い分けていたのですが、全て移転すべきですね。
仕事を増やしてくださいましたよ、全く…。
返信する
Unknown (from sato)
2010-07-09 22:09:37
goo ヘルプに「メールが届かない件」について、当方該当しましたので、改善策について質問させていただいてから約3週間余り。
一向に返事がかえってきません。

ユーザーからのクレーム対して完全スルーですか?

こういった類のメールをたくさん受け取るだろうからとゆっくり構えて待ってましたが、あまりの対応の遅さに辟易です。

そういった対応ですので、乗り換えさせていただきます。お世話になりました。
返信する
あまりこういう言い方はしたくありませんが (Unknown)
2010-06-29 19:03:54
私の場合、メールが届かないのではなく「メールが送れない」のですが・・・
この場合でもやはりユーザーに責任があるんでしょうか?
メール送信なんて私たちユーザー側にはどうしようもないことだと思うのですが。

割と長い期間をgooメールに頼ってきていたので、今更他のメールサービスを使う気にもなりません。
またアドレスを登録しなおすのも面倒ですし。
どうにかしてこの状態を改善できないでしょうか?
メールが送れないのは本当に困ります。

リニューアルしてからのこの数ヶ月、我慢はしてきましたがそろそろ貴社のこの対応の遅さはどうかと思い、このコメントをさせて頂きました。
もしも改善する気がないのであればそう言って下さい。
その時は潔く他のサービスに切り替えます。
返信する
素直に「ごめんなさい」が言えないのですか? (Unknown)
2010-06-28 15:11:26
元はと言えば、ろくに事前検証を怠っていたシステムの
改悪と言う名のリニューアルを強行した事が原因で
何処をどう見てもユーザー側には何の非も無いのに
不具合の全てをユーザーの責任だと言わんばかりの発言。
これは到底、許しておけるものではありません。

いい加減、嘘をつくのは止めませんか?
メールの不着は明らかにそちら側のシステム不具合に
よるものですよね。
折りたたまれたフォルダ?振り分け設定?
そんな基本的な事は散々チェック済みだって
これまで何度も幾多のユーザーが訴えているでしょうが!

コメント欄に書き込むと他のユーザーの不安を煽る?
ユーザーの不安を煽っているのは
今回の様なgoo側の不誠実な対応と
嘘だらけの発言だと思いますが?
つまらない言い訳をしている暇があったら
一日でも早く不具合を改善し
誰でも快適に利用出来る様にする事が
ユーザーの不安を解消する
一番の解決法ではないのですか?
どうしてもコメント欄に書き込んで欲しくないのなら
その事務局とやらの連絡先を明記するなり
リンクを貼る等をするべきでは?
貴社のやる事成す事、全てが穴だらけです。
まぁ、ほぼ全てのgooメールユーザーが
激しい不安や怒りを覚えているので
他のお客様の不安もへったくれもないとは思いますが。


あちこちのブログや掲示板で非難され続け
各メディアにも取り上げられ
大きく恥を晒しているのにも関わらず
未だに自分達の非を認めず、まともな謝罪もせず
嘘や言い訳ばかりを口にし続ける
貴社の精神や良識を本当に疑います。
正直、ここまで誠意を感じさせない企業は
これまで見た事がありません。
トラブルが発生した時の対応の仕方で
その企業の本質や価値が分かるとよく言いますが
それに当て嵌めるとgooは五流以下の企業と
判断せざるを得ませんね。
実際、リニューアルから何ヶ月も経過しているのに
ずっとユーザーを怒らせ続けているのですから。

いい加減、素直に「ごめんなさい」が言えませんか?
自分の非を認めずに逃げ続ける大人は
正直、格好悪いですよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-27 11:23:09
4番目に「事務局に?」というタイトルで書き込んだ者です。
6月5日の問い合わせと、その前の5月5日に送っていた問い合わせに対して
きのうようやく

> 複数のお問い合わせをいただきましたが、こちらで併せて回答いたします。

と、お返事いただいたんですが

> 特定のメールが届かない件につきましては、弊社にて調査いたしますので、
> 誠に恐れ入りますが、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

もう何ヶ月も経つのに「弊社にて調査いたします」って
「弊社にて調査中です」ならまだしも「いたします」って
まだぜんぜん調査すら始めていないということですか!?
しかも

> なお、可能でございましたら、届かないメールが送信された日時や頻度をご連絡
> くださいますようお願い申し上げます。

とのことでしたので、すぐにその件に関して返信したのですが
いつもなら数分で届く

「お問い合わせを受け付けました」

というメールが届きません。
もしかして受信だけでなく、送信もできなくなっているんでしょうか。

しかも問い合わせたのは「届かないメールがあること」と
「迷惑メールの激増に関して」なのに
迷惑メールに関する返答は一切まったくひとことも無く

> また、受信メール一覧画面の表示幅につきましては、画面左側「メールフォルダ」
> 一覧と「メール一覧」の境目にマウスポインタを合わせていただき、左右にドラッグ
> していただくことで、幅の調整が可能でございます。

などという、問い合わせてもいない受信メール一覧画面の表示幅について
この後にも長々と説明が書いてありましたが
いったいどこまで利用者を馬鹿にした対応をすれば気がすむのでしょうか。

ここしばらく、このブログの更新もないようですが
スタンダードモードの改良ではなく、シンプルモードの
「メール一覧の表示件数」とか「件名部分の表示文字数」とか
プロなら5分もかからずに修正できそうな細かいことを
さもやってやったと言わんばかりに発表してお茶を濁している間に
実は旧gooメールを復活させる作業に専念しているというのであれば
大歓迎なのですが・・・。

以前「「旧メールに戻してほしい」というコメントを多く頂戴しております。」
というタイトルでこのプログでなされた発表には
http://blog.goo.ne.jp/goomailstaff/e/6278d1b5fc2a651635e4dab9257ffa51
「戻すのには少なくとも3ヶ月以上の期間を要する」とはありましたが
「戻せない」とはっきり書いてあった訳ではないので
ただただ旧メールに戻ることだけを期待してIDを捨てずにいますが
もうgooに対しては不信感しかありません。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-24 19:07:43
不具合への問合せに対する回答もしないまま
課金再開ですか
随分ですね
返信する
メールについて。 (白石)
2010-06-23 17:32:26
私は、ウインドウズ・XP・2000・
両方共、ボロ、何とか作動してます。
今、2000・ノート型を使用してますが、
繋がりますか。
教えて下さい。
smky17a@nifty.com
宛に、お願いします。
返信する
今日午後から一切メールが届かなくなりました (ちーちゃん)
2010-06-20 17:44:51
今日昼前のメールを最後に午後から全くメールが届かなくなりました。

新着メールが無いということはなく、少なくともアンケートサイトからのアンケート依頼メールが何通か来ているはず。
(アンケートサイトで依頼があることを確認済み)

アンケート依頼が届かないくらいならまだアンケートサイトをこまめに覗いていたらなんとかなるけど
そのほかに重要なメールがあったら困るしなぁ…

リニューアル前からgooメアドを使っていて幅広く知らせているから今からメールサービスの乗り換えも気乗りしない…

重要なメールが後日遅れてくるなんてことあったら困る

とりあえず就活に関わるメールはgooは使わないことにしてるけど…

なんとか改善して欲しい!!!
リニューアル前と後ではサーバーが違うんだから
リニューアル前のサーバーにメールが着信するように戻すことくらいできると思うんですけど?

リニューアル後に届いたメールは新サーバーから取り出せるようにしておけばいいはず。
返信する
何とかして~ (kwi-s)
2010-06-19 07:16:13
mailが届かない! ><;;
返信する
メールが返ってきた (お世話になりました)
2010-06-18 21:25:57
本日、人質メールが返ってきました。これで縁を切ることが出来ます。長い間お世話になりました。
返信する
ええかげんにせー (野中)
2010-06-18 17:40:08
ええかげんにせー
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-16 00:07:12
>コメント欄への書き込みについては、他のお客様の不安を煽る事態となっており、本件に関しましては、goo事務局へのお問い合わせを頂戴いただけますと幸いです。

都合の悪いコメントはするなって堂々と要求してるのがすごいなぁ
返信する
メール届かないなぁw (Unknown)
2010-06-15 18:11:04
ペイパルの認証メールとか、
通販の見積もりなんかはgooメールだったんですが、
半分くらいは届きませんねw

よくもまぁ、不着はないなどと断言出来ますね。
どんなに優秀なメーラーでも、
理論上不着の可能性は0ではないですw

こんなゴミメーラーではなおさらの事。
不着率は50%くらいですよwww
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-15 12:28:45
切れたいような、切れたくないような間柄の人と、gooのアドレスでやりとりしてきました。
yahooかどこかで新しくアドレスを取り直して連絡しようかと思ってましたが、
2010-06-05 22:03:40 の「あなたにも降りかかるブログ炎上」そのときあなたは? (管直人) を読んで、
運をNTTレゾナントさんに任せて、音信普通になったときが縁の切れ目にしようと思いました^^
返信する
他人事じゃなかった・・・ (Unknown)
2010-06-15 10:22:55
シンプル版になってから、「ゴミ箱を空にする」機能がないこと以外、特に不満をもっていなかった私ですが、ついに、私にも「メールが届かない」ということが起こってしまいました。
仕事関係のメールで、いつも届くはずのメールが来なかったので、先方に問い合わせてみると、送信しているとのこと。
シンプル版の提供まで、我慢強く待っていた私がバカでした。
リニューアル後、すぐに他社に乗り換えるべきでした。
残念です。
返信する
どうなってるんだか… (Unknown)
2010-06-14 19:16:50
自分の携帯宛てに送ったメールが届いていません。リニューアル前にはそんなこと1回もなかった。携帯がauだから?(笑)
内容をコピペしてアドバンスと同額の利用料しか払っていないniftyから同じ携帯に送ると「あっ」という間に届くんですけどね…。
まぁ、gooにメールが届いたことを携帯に知らせる着信メールも「何で今頃?」みたいにと~っても遅れて来るんですけどね。「メールは消失していません。そのうち届きますよ」ってスタンスですかね?

それとスタンダード版って今も何か改良作業をしてるんですか?シンプル版出して終わり??
返信する
早急に対応を (ange)
2010-06-14 18:41:06
記事の内容 すべて確認し確かめましたが
振り分けられてもいませんし
個人フォルダにも無くなったメールはありません

一度返信いただいたメールでは
相手方の問題のようなご返答を頂き
相手方にもエラーメッセージを送っていただき
転送しましたが
1月近く返答ナシ

当初よりアドバンスで使用しているのに
移行により消えたデータもございます


仕事上で使用しているアドレスなので
とても迷惑しています

仕事の取引先に連絡がないと怒られ
「メールを送って頂いたのでしょうか?」
と聞かなければならないなんて
バカらしくて仕方ありません

無料にすればいいと思っているのなら
勘違いも甚だしいです

取引先にすべてメール変更のご連絡をする手間
名刺他の印刷物の変更まで御社で責任をとっていただけるのですか?

できないのなら
せめて誠意ある対応をしてください
返信する
「ゴミ箱を空にする」機能をつけて下さい (Unknown)
2010-06-14 10:09:14
「ゴミ箱を空にする」機能をつけてください。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-13 23:16:25
先程、迷惑メールの消去などの処理をしている最中、誤作動でいきなり受信箱のメールが消失しました。ここ3年程の分です。特に重要というものではないにせよ、それなりに必要があって保存していたメールデータでしたので、かなりショックです。特に本日届いた分は、チェックする前に消えてしまいました。

これまでは無料で利用している分、動作の不安定さも我慢していましたし、メールチェッカーの動作不良も仕方のない事と諦めていましたが、正直今回の件だけは納得いきません。ユーザーの利便性を第一に考えられないのであれば、サービスの提供など行わないで下さい。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-13 06:33:59
gooのアドレスから発信したメールが消えたんですが・・・。
送信済みのトレイにはちゃんと入っているので、未送信ではありません。
サーバエラーなどで届かない際に届くエラーメールもきていません。
相手にも確認してもらいましたが、迷惑メールフォルダにも入っておらず、他の受信トレイにも入っていません。
ちなみに相手は数人(5人)くらいで、全員に届いていません。
そのあと、自分のアドレスから自分のアドレスにテストメールを送りましたが、こちらも届いていません。

消えてないならどこに行ったんでしょうか。
いずれにしろ、こんな状態では怖くて使えないのですが。
返信する
メールマガジンが届きません (Unknown)
2010-06-13 00:35:56
迷惑メールはいっぱい来るのですが、登録しているメールマガジンがまったく届きません。受信拒否もしてないし振り分けにも引っかかってないし迷惑メールのフォルダにもないしゴミ箱にも入ってない。

いったいどこに? 日刊なのに。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-12 09:51:38
いままで一通も来なかった「 Google Pharmacy 」からの迷惑メールが、6/10を境にどっと押し寄せています。
なにか設定かえた?それともアドレス流出してませんか?
なんだか、どこか触る度に違うバグを誘発しているようで、まだまだ安心して利用できませんね。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-12 09:31:54
自分のYahooメール宛に送ってみたが、全く届かない
Yahooメールとは相性が悪いのか、たまに届かない現象がおこるのは前からあったことだったが「全く」届かなくなったのはやはr異常だと思える
gooとしてはそれでも「メールの消失は無い」と言い切ってるわけだから全面的にYahoo側の問題だっていうことなんでしょうね

返信する
それでも・・・ (rei)
2010-06-11 23:41:49
メール未到着に関して、そちらからの説明・解説がありましたが、それでもメールが届いていないのは事実です。送信側も受信側も以前のまま、何の設定操作もしていませんし、フォルダ内他、見られるところはすべて見ています。

それとも、知らないうちにどこかが変わっているのでしょうか。確認はしたつもりなのですが・・・。

もう数通になりますが、最近では1通も届きません。不思議なのは、初めの頃は慣れない操作に戸惑いながらも、スタンダードモードでメールは届いていたということです。

それが、ある日、届かなかった。
(携帯メールのやり取りで判明したこと)
混乱してるみたいなので、そんなこともあるかと諦め、シンプルモードができたのでそちらで送っていくことにしたけど、届かない・・・。

なぜ最近になってから届かなくなったのか、システムに詳しくない私には、それがまったくわかりません。もう一度言います。メールが届かないのは事実です。

無料だろうと有料だろうと、メールサービスを提供している限り、機能より容量より何より、最低限の「届ける」ということができないのでしたら、もうサービス自体を止めるべきではないかとさえ思います。

フリーメールだけども、そのフリーメールの良さをアピールしてきた以上、責任もあるはずです。(重々承知とは思いながらも〉

迷った末、こんなコメントは初めてします。でもおそらく、声も上げないユーザーは何倍も
いるのでしょうね。

現場で動く方々の苦労を想像しながら、けど、一番いい方向、安心できる方向を、早急に見極めていってください。
それによって、私は単なるユーザーの一人に過ぎないですが、判断したいと思っています。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-11 16:37:00
いつになったら旧メールは届くのですか。

アカウントなど一括で管理していたので非常に不便です。

その上明らかに弊社にある問題を私たち使用ユーザーの所為にするなど持っての他です。

さらにこれだけの要望が来ているのに完全無視されているのならこのコメントフォーム必要でしょうか。

答える気がないのであればコメント欄削除などすればいいのではないですか。

もしこのままの対応を続けられるのであれば他社のメールに移行しようと思いますので、即刻改善を要求いたします。
返信する
送信の添付が開かない (mumei)
2010-06-11 10:17:29
お世話になります。

送信メールに添付したPDFやエクセルファイルが

送付先で開かない・・・。

ファイルが壊れていると表示されます。

(gooメール同士は大丈夫のようですが・・・。)

送信も調べて下さい。

宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-11 08:43:19
シンプル版もでたのでもう少し様子を見ようかと思いましたが、こんな対応しかできないようなら先が思いやられますね、、、

今月中にアドバンスを解約して他社に乗り換えようと思います。IMAPは使えない、ウェブメールは使い物にならない、そんな今のgooメールでは満足にメールのやり取りもできません。
ずっと使い続けてきて思い入れもあっただけに残念です。
返信する
突如来なくなったblankメール (Unknown)
2010-06-10 23:42:07
毎日1~2通受け取っていたblankメール(迷惑フォルダに自動着信)がここ2日来ていません。blankメールが本当に迷惑メールならそれで結構ではあるのですが、こちらで設定を変えたわけでもないのに突如来なくなるとそれはそれで不安です。
gooさん、なにかされましたか?
良きにしろ悪しきにしろなにかしたときはきちんと説明してくださいね!。リニューアルとともに来だしたBlankメール、既に受け取るのが日課(苦笑)となっていました。来るにも止まるにも理由があるはずで、(現在のgooメールの混乱振りを考えると)来なくなったからそれでいいでは済まされない状況です。
返信する
自動で振分けルール設定してくれたの? (Unknown)
2010-06-10 22:15:25
今まで普通に届いていた図書館からの予約通知メールが、3月末の改悪リニューアルから来なくなりました。大事なメールも迷惑フォルダに振り分けられるようになったので、ずっと迷惑フォルダも見てますが、図書館からのメールはありません。
同じ症状の友達はyahooメールにしたら届くようになったので図書館側の問題とはどうにも考えられず。。。
特に振り分け設定はしていないけど、リニューアルで振り分け設定も勝手に変更になってる、ということはあるんですか???
事務局に連絡しろ、というのならしますけど。
返信する
Unknown (長年の利用者)
2010-06-10 14:47:28
 私も旧メールに戻せるなら戻してほしいと考えています。たくさん機能が付いていましたし、見やすくて使いやすいサービスでした。
 すでに多くの方が新メールの使いづらさを指摘されていますが、私からも、特に気になる点を二つばかり述べさせてください。
 一つ目は、新メールになってから、私の携帯電話では使えなくなってしまったという点です。旧メールのときは私の携帯電話からでも使えただけに、リニューアルで間違いなく不便になりました。
 もう一つは外部メールについてです。旧メールでは、外部メールは(前もってアドレスを登録しておいた上で)必要時だけ受信操作をして受取れたのに、新メールではつねに受信しつづけることになってしまいました。そうでないほうがありがたいです。
 かつてexciteメールでもあったように、可能であれば思い切って旧メールに戻していただきたく存じます。
返信する
送信は? (Unknown)
2010-06-10 11:16:48
ここ1週間で「メールを頂けていません」というメールを違うアドレスに送られてきています。

gooメールからの送信がちゃんと送信されているのかを検証する方法はありますか?

こちらの送信ボックスには送信済みになっているので、送信されていると安心していると痛い目に合いますのでみなさんお気をつけ下さい。

最終的にはgooメールを使って送信しないのが一番確実な方法となってしまいます。
返信する
前に戻してください。 (arare)
2010-06-10 09:47:52
2ヶ月経ちますが一向に改善されません。
メールが受信しません。

もう、そちらは責めませんから早急に前の状態に戻してください。

以上
返信する
未だに受信できないメール1週間分 (yoshi)
2010-06-10 08:36:03
この質問板から、メール受信トラブルは6月になってからのようです。
6月1日に「メールデータの移行が完了しました」との通知を受けて以降、携帯メール、so-netからのメールが受信できていません。
hotmail, gmail, yahoo mailや会社のドメインなどは、受信できています。
返信する
前言撤回 (Unknown)
2010-06-09 22:24:20
 迷惑メールでお困りの方に、迷惑メールを迷惑メールフォルダに振り分けるのではなく、自動的に破棄する、に設定すればよいと書いた者です。
 すみません。前言撤回します。
 このように設定しても相変わらず、迷惑メールフォルダに迷惑メールは入ってきます(若干は減った感じはするが…)。
 これって、もしかしてシンプルモードでは有効にならないのですか? スタンダードモードにしないと有効にならない?
 だとしたら、設定変更はスタンダードモードにしてからやってくれ、という説明は鵜呑みにはできないですね。
 シンプルモードにしたとたんに無効になるのなら、説明そのものが無意味です。
 必要最小限のこともできないシンプルモードの存在意義ってなんでしょうね?
 顧客に直接の関係はない社内システムでもここまで致命的な欠陥があったら、移行は中止するものですけどね。(無料ユーザが多いとはいえ)顧客向けのシステムでここまでの欠陥が露わになり(しかも新聞や雑誌で取り上げられるほどのニュースになって)、なおかつ、移行を止めないなんて、仕事としてシステム開発をされているんですか?
 道楽でやっていると思われても仕方ないのではないですか?
 
返信する
やっぱりやめよう (絶対受信できていない)
2010-06-09 14:52:32
新しく他のフリーメールをつくってそこからテストとしてgooメールに送ってみた。自分からじぶんあてに送信したが、やはり受信できていない。以前送信した相手に返信メールを何度も催促し(こちらが受信していないとは思わず相手が返信して無いと思い)迷惑をかけてしまったからgooあてに受信しているはずのアドレスを知らせ質問、調査をお願いしたが何週間たっても返答なし。個別の回答なしに今回の形での回答。今まで利用したけれど、もういい加減本当に嫌になりました。間違いなくgooメールが原因。お知らせにあった「考えられる理由」は質問する前に確認済みです。こちらの設定原因ではないです。

返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-09 14:04:21
前のメールを見るをクリックしたらログアウトになって
そのまま無限ループ。やり方があるのだろうが
分かりやすく説明を入れてほしい。

同じ所から来るメールが一部が迷惑メールに入っている
何を基準に振り分けているのか。
返信する
ezwebから受信未着 (よしゆき)
2010-06-09 13:20:45
6月8日の午前中に送信されたezwebからのメールが9日12時現在も、受信できていません。
場所と時間の待ち合わせの連絡で、相手を待たせることになりました。相手からの電話連絡でわかりました。メールを転送して利用していますが、こうした目的には不適なようです。
個人フォルダに隠れているわけではありません。ezwebを受信拒否にしていませんので、遅配になっているとおもいますが。
返信する
個人フォルダにはいっていた (Unknown)
2010-06-09 05:40:00
ずっと受信箱にはいらなくて、やりとり履歴からでしかみれない状況がつづいていました。それが解決できたのは、確かに嬉しいです。他の人はそうじゃないとおもいますが、自分の設定が間違っていて、個人フォルダに入るようにしていたのが原因だったので。
 あと迷惑メール対策に、自分のアドレスを受信拒否にしていたことをわすれてて、試しに受信させたらだめだった、とかありました。なんだか、あれ?ってかんじでした。

ただ、個人フォルダ云々を防ぐためにも、前のシステムのように、新着メールの数を()でつけるようになりませんかね?あれがでてたら、すぐに個人フォルダにはいっているってわかるんで。
返信する
gooの方、やはり読んでないのかな? (Unknown)
2010-06-09 01:15:33
2010-06-07 19:03:34に書き込みしたものです。

2010-06-08 15:29:07の方、ご報告ありがとうございます。確かにスタンダードモードだと日付が全く表示されませんね(これには全く気付いてませんでした)。他にも色々と書き込んでおられる方がおられてやはりgooに問い合わせるよりこちらで公開しは方が情報が集まるようですね(グリニッジ標準時のこととか新しい知識が増えてしまった;笑)。それにしてもgooのこの日付問題に対する回答のレベルの低さ、救い難しです。しかしなんでgooの回答はいつも「他所様が悪い」と言っているように聞こえてしまうのでしょうか?(苦笑)

前の書き込みのときに書いた有害メールの件ですが、ああいうのを貼り付ける非常識者は本当に困り者ですが、それがそのままということはgooの方々はここを見ていないということをはからずも無言のうちに告白したということでしょうか?(いつ対応されるか日数を指折り数えてみます)


↑絵文字生まれて始めて使ってしまった
これもgooさまのお陰です、ありがとう!(笑)
返信する
迷惑メール対策 (Unknown)
2010-06-08 21:13:38
 今の迷惑メールフィルタはデフォルトで、迷惑メールと思われるメールを迷惑メールフォルダに振り分けるようになっています。
 迷惑メールフォルダの設定を有効(自動的に破棄する)にすれば、少なくとも見かけ上は迷惑メールは来ないようにできますよ。
 もっとも、迷惑メールフィルタがユーザにとって正しく動作しているかは別の話ですが…
返信する
外しているかもしれないが・・・ (日時の件)
2010-06-08 19:47:56
> 2010-06-08 15:29:07
> 2010-06-08 18:32:59

Java プラットフォームでは、グリニッジ標準時の 1970 年 1 月 1 日 00:00:00 を基準とするミリ秒単位の値で日付と時刻を表す方式が使われています。
日本時間で 1970 年 1 月 1 日 09:00:00 である。

結局、メールの日時を表示するルーチンで日時を代入し損なっているだけではないですか?
もしくはきちんと代入されているにもかかわらず表示するまでに変数が初期化されている?

それともすでにサーバーの中でメールの日時が初期化もしくはおかしな値になっている?
これはあり得ないですよね。

本文が表示されないメールも同様にデータベースから読み込みに失敗しているだけでしょう。
まさか、サーバーの中も消えているということはないと思いますが。

変になったメールがある人はpopアクセスしてメールソフトで表示するとどうなるんでしょうか?

そうすればデータベースがすでにおかしいのか、表示だけがおかしいのかが切り分けられますよね。
返信する
解決になってない (上から目線)
2010-06-08 18:32:59
2010-06-08 15:29:07にコメントしたものですがgoo事務局から返事がありました。

件名
---------------------------------------------------------------
【goo事務局】お問い合わせについて


<お問合せの履歴>
---------------------------------------------------------------
■回答内容 (goo事務局) - 2010/06/08 05:40 PM
goo事務局の佐藤と申します。
日頃よりgooメール、及びメールアドバンスをご利用いただき、誠にありがとう
ございます。

この度の本サービスのリニューアル以降、ご利用の皆さまには、多大なご迷惑、
お手数をおかけしており、誠に申し訳ございません。

お客さまからご申告のありました「日時 1970年01月01日 09:00:00」の
メールですが、迷惑メール送信者などが日付を変更し、送信している
可能性がございます。

上記のような迷惑メールの場合は、受信拒否や振り分け設定などで
ご対応いただきますようお願い申し上げます。

両設定につきましては、スタンダードモードでのみ可能となっております。
シンプルモードをご利用の場合は、画面下部より切り替えていただきますよう
お願いいたします。

■受信拒否・指定受信
http://mail.goo.ne.jp/howto/set_refuse.html
■振分け設定
http://mail.goo.ne.jp/howto/set_dist.html

なお、当該メールが迷惑メールではなく、知人の方からの送信メールでございましたら、
送信者のパソコン時刻設定が原因と考えられますので、その旨を送信者へご確認
いただけますでしょうか。

ご利用の皆さまには引き続きご迷惑をおかけしており大変申し訳ありませんが、
ご理解賜りますようお願いいたします。


今後ともポータルサイトgooをご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。

+++-------------------------------------+++
goo事務局
E-mail:info@goo.ne.jp

よくある質問 http://help.goo.ne.jp/faq
+++-------------------------------------+++


まったく、迷惑メールでもないのにあたかも自分たちは悪くありません。みたいな言われ方です。そもそも、迷惑メールがいっぱい入ってくるような状態がおかしくないですか?解決するのが役目ではないですか?
もう少し様子を見る予定でしたが、他のフリーメールがあるので、gooをやめようと思います。gooの関係者の皆さん長い間ありがとうございました。
返信する
ん?です。 (Unknown)
2010-06-08 17:18:08
ゆーきさん、ありがとうございます!

gooからのお知らせは受け取れるように設定してありますが、やはり来てませんでした。
指定受信を外して、オープンにしたのでさっそく「※緊急のご連絡。※」←こんな迷惑メールが来てました。
緊急?何事?gooから?と思って開いたら、シミ取り化粧品だか何だかの宣伝でした。ほんと腹立つ。
やはりクローズして指定受信に戻します。
gooに直接問合せメールを出しました。
返事がいつくるか、中身が意味のあるものかどうかは分かりませんが…
ここでユーザ同士、情報交換できるのって良い事じゃないですか?それをgooは「他のお客様の不安を煽る事態となっており」なんて言いがかりですよ。スタッフからの意味のない返事よりこちらの方がなんぼか役立つってもんです。
返信する
私も… (困ってます)
2010-06-08 15:29:07
2010-06-07 19:03:34にコメントされた方と同じような現象が私にもありました。私はblankメールではない普通のメールで本文もきちんと入っていましたが何故か日時が、

日時 1970年01月01日 09:00:00

と、表示されました。ちなみにシンプル版でこのような表示でした。スタンダード版では、日時のところが空白になっていました。
どうやら、スタンダード版もシンプル版も未完成の状態でユーザーに提供されたみたいです。ちゃんと動くか確認せずに出されたのでしょうか?スタッフは何をやってたのでしょうか?
旧版が愛おしいです。
返信する
メール消失 (初めて投稿)
2010-06-08 11:25:35
私のところには、明らかに他人宛のメール(アドレス前半部分が一緒)が届いております。ということは、逆もまたありえるのではないでしょうか?
返信する
ん?さんへ (ゆーき)
2010-06-08 10:32:56
わたしの場合は

件名 【お知らせ】メールデータの移行が完了しました
送信者 gooメールスタッフ <mailstaff@goo.jp>

っていうメールと同時でした。
まあ1日1回メールチェックするかしないか位でしたので、もしかしたらものすごい時間差があったのかもしれませんが。

もしこのメールがないんでしたら、gooスタッフからのメールも受け取れてないことになりますね。
メールの遅延か不着か、はたまたスタッフの送り忘れなのかはスタッフではないのでわかりませんが…。


返信する
ん? (Unknown)
2010-06-07 22:33:42
旧メールが戻ってきました。
いつの間にか、受信ボックスに入ってました。
これってお知らせ来るんですか?
いきなり自然に戻るんですか?
gooスタッフからのメールも受け取れなくなってしまったんでしょうか(泣)
返信する
無法地帯 (Unknown)
2010-06-07 21:53:58
↑のほうの方のおっしゃるとおり。

いくらgooに怒り心頭とはいえ、有害URL入りの迷惑メールをそのまま載せるなんて常識を欠くにもほどがある。
ここは放置って事なのですかね?
忙しくてスタッフさんは削除する事もできないの?
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-07 21:50:44
相変わらず『無料のくせに』の論調のバカがいるんだな。
有料登録してるユーザーが快適に利用しているなんて話は無いし、
苦情を言うとすべて無料ユーザーのクレーマー扱いとはね。
有料登録していたって課金されてないんだから、
オマエラは全員無料ユーザーだ!って事かもしれんが。
まぁ工作活動が一貫してると言えば、一貫してるけどね。
挙句の果てにマトモに動くと思う方がおかしいとは噴飯もの。
軽快で至極快適だった旧版のgooメールが、
リニューアルでガラクタになるなんて誰が予想していたんだ?
予想できたとすれば、新版に関わった無能連中くらいのもんだろうな。

あぁ、だからか。
返信する
blankメールについて情報提供ください (Unknown)
2010-06-07 19:03:34

シンプル版になってから「件名なし」で届いているものは以前blankメールと呼ばれていたものですよね?。私のところにはこれが毎日1~2通くらい届きます。今は迷惑メールのホルダに着いていますが最近着いた3通を思い切って開いてみるとどのメールも以下のようになっています

件名 件名なし
日時 1970年01月01日 09:00:00

なぜ受信日時が1970年などとなっているのでしょうか?
gooのタイムスタンプがおかしいの?
(受信メール一覧での受信日時は今の日付なんですけどね)
以前のタイトルが(blank)の時のものは全て他の迷惑メールと一緒に捨てたので確認できません。
gooがリニューアルする3月以前にはこのような迷惑メールはgooでもyahooはじめ他のメーラーでも受け取ったことはありません。これが来るのはリニューアル後のgooだけ。「特殊な迷惑メール」の一言で片付けられてその後何も情報がなく不安です。件名はともかく発信者すら空欄のメールが毎日くるのは腑に落ちません。一部で言われている普通のメールがgooの不具合で件名や中身が表示されていない(或いは消えた)というのは本当でしょうか?。あとgooのシステムの中でこのようなメールがバグで生成されて送られているということはないでしょうか?
ここに書くと不安を煽るといわれそうで恐縮ですがgooの方々、ご回答願います。
(他のユーザーの方もどうなっているのかここに報告していただければより多くの情報が集まって的確な対応が出来そうですけど)

 あとgooの担当者の方、「迷惑メール」の例としてメールの中身を貼り付けている書き込みがありますがなぜ即刻対処されないのでしょうか?。少なくとも本文中にある多分有害サイトへの誘引であろうurlなどは編集して消すべきではないですか?。もしあのurlをクリックしてトラブルに巻き込まれるユーザーが出てきたら責任問題ですよ!。対応しないのはその気がないのか或いは全く読んでなくって気付いてさえいないのか?、どっちにしろ運営者として失格の態度ですが
返信する
フリーメールであっても (Unknown)
2010-06-07 18:20:08
たとえフリーメールであったとしても、現状把握が甘い・人に対する物の言い方を知らない会社に対して、厳しい言葉が出るのは仕方がないと思います。それにエキサイトメールのように過去に「元に戻した」という所も、実際にあるわけです。
コメント欄にコメントするなとは、よくも酷いことを言ったもんです。なぜ皆がコメント欄に書くと思っているのでしょう。「こういう症状は俺だけ?」と心配になるから、皆が見られるコメント欄に記入をしている訳です。そんな気持ちもわからずに「コメント欄に書くと、皆が不安になるから書くな!」とは、企業としてどうなんでしょうかね?

一時期減っていたコメント欄への投稿が増えているのは、企業としてやってはいけない対応をして、怒っている人が多いからです。自分に対する批判は受け付けないという態度は、どうかと思います。そこまで言うなら、コメント欄を潰せばいいじゃないですか。まあ、そうなれば別のところで炎上するでしょうね。
ここまで酷い対応をして、言ってはいけないことを言ったら、旧版に戻す以外の対応では、鎮火は難しいのでは・・・と思いますね。
返信する
お世話になりました (Unknown)
2010-06-07 16:57:58
リモートメールに移行完了したのでgooメール卒業です。長い間お世話になりました。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-07 16:45:30
フリーで使用していて、お願いするのはよいと思いますが、文句を付けるのは良くないと思います。

ましてやビジネスで使用できないと言う方は、ビジネスする資格が無いとさえ思います。

お願いしてダメならば他に乗り換えるだけの話で罵詈雑言やましてや嵐のようなことは慎むべきだと思います。

最近フリーウェアにも同じように騒ぐ人が多いですけど権利と義務をよく考えてみましょう。

gooさんもメールの移行もアドバンスの方から優先してやっているようですし、フリーの方はそういうモノだと思ってはいかがですか。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-07 16:25:48
やっとリニュ前のメールが移行された。
だけど、シンプル版も以前のものに比べると使いにくい。表示件数とかゴミ箱一括削除とかetc・・・

しかも迷惑メールが大量にくるし!!
すでにヤフーメールに移行しているので受信するのは迷惑メールのみ。

「全てのメールを受信拒否する」設定にして必要なメールを移行したらサヨナラします。
返信する
再度ご一考お願い致します。 (Unknown)
2010-06-07 15:30:17
goo事務局様

お世話になっております。

先ほど15:00頃にNTTレゾナント(株)様のHP(http://www.nttr.co.jp)を確認した所、6/4付けのサービスインフォメーション
にて「gooメールのリニューアルに関するお詫び」が記載されているのを確認いたしました。

記事の内容は「gooメールからのお知らせ」ページの先日の大町様のご署名付きエントリー(http://blog.goo.ne.jp/goomailstaff/e/f1c9006e9894248451a010ec9e1500ac)
にリンクされています。

これまで色々な方々のコメントにも有った様に、「1ブログ形式のページではなく、NTTレゾナント(株)様のHPで発表すべき」との
指摘を受けての対応と見受けます。
(もし、上司への承認を得るのに時間が掛かった等の理由で、元々予定に含まれていたのだとしても、ユーザの見え方とすれば上記の様に思われても
仕方のない程、遅い対応だったと思えます。実際6/4の発表を6/7にされている訳ですから。)


そこまではユーザが思う「会社が行うべき対応」としては、まっとうになって来たと賞したいです。

ここからが、気になった所です。
この対応によって、「5/14 gooメールがご利用いただけない事象について(赤字強調)」の記事が消去されています。
また、サービスインフォメーションの過去記事を見ようと左上隅の「MORE」の部分をクリックすると、
ニュースリリースのページ(http://www.nttr.co.jp/news_release/)に飛ばされて、サービスインフォメーションの過去記事が
探せません。

他の会社でも同じ様に、障害や企業イメージを損ねる不利益な謝罪記事などは一定期間を過ぎると、過去記事からも抹消されて、
web魚拓などのキャッシュでしか確認できなくなる様を見掛けていますが、JISやISOなどでこういった決まりがあるのでしょうか?
有料無料問わず、被害を被ってきたユーザの感情からすれば、「障害があったことなんて無かったことにされた」という思いに駆られ憤慨する
と思います。

どうして記事を消されたのでしょうか?
「gooのヘルプや「gooメールからのお知らせ」等に記事自体は残っているのだから問題ない」というお考えであれば、
ユーザはどうして「NTTレゾナント(株)様のHP」やもっと正式な場所で謝罪記事を載せるべきとコメントを多数寄せているのか
お判りにならなかったのでしょうか?



以上です、お忙しい中 誠に恐れ入りますが、ご確認の程宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-07 13:41:20
>Unknown (要望) 2010-06-07 11:14:33
ごみ箱の中身を一括で空にする
機能がほしいです。

あったらすいません。お願いします。1

一括で(『ゴミ箱を空にする』というような)とはいきませんが、
ゴミ箱フォルダを開けて、すべてのメールを選択し、削除をクリックすると、消えました。

旧メールだと、一気に空にできたのに、、、
10年以上も使っていて、とても使いやすかったのに、何でリニューアルしちゃったんでしょう。。。
返信する
メール作成時の点滅 (Unknown)
2010-06-07 13:06:03
私は一応シンプルモードでトラブルは今のところおきていません。
ですが、メール作成時にカーソルがある部分(|←こういうのが
表示されているところ)が一字打つ度に●に変化して点滅するんです。
これってどういう現象でしょうか。
旧gooメールでは全くおきなかったですし、他のフリーメールでも
起きませんでした。
このコメ欄に記入している時もおきていません。
なんかのサブリミナルみたいにチカチカして凄く
目障りだし、実際に目に悪いと思います。
これって私だけでしょうか?
私の要望は
・旧gooメールにもどしてほして
・ダメならシンプルモードでもゴミ箱空、迷惑メール対応できるようにしてほしい
・メール作成時の点滅はやめて
・迷惑メールが多すぎるのでなんとかして
です。お願いします。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-07 11:40:05
2ヶ月ぶりにログインしたら、
3000件もの迷惑メールがwww
月に10件程度だったのに異常だろ、これw
いくらフリーメールとはいえ、
勝手に人のアドレスを
怪しげなメーリングリストに流さないでくれません?
明らかに売ってるだろwwwww
返信する
時間の無駄だ (Unknown)
2010-06-07 11:36:15
新gooメール不具合まとめwikiの引越しガイドのコメントに
DATA救出法がでてる。
gooとオサラバする気なら一考の価値有り。
返信する
Unknown (要望)
2010-06-07 11:14:33
ごみ箱の中身を一括で空にする
機能がほしいです。

あったらすいません。お願いします。1
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-07 10:52:15
> コメント欄への書き込みについては、他のお客様の不安を煽る事態となっており、本件に関しましては、goo事務局へのお問い合わせを頂戴いただけますと幸いです。

問い合わせても、的外れなコピペの回答が来るだけの様子なのですよね。今までの対応を見ているとそういう声が上がり続けています。

コメント欄への書き込みが他のユーザの不安を煽るというならば、マスコミに話したほうが良さそうですね。
「届かない」とお悩みのみなさん。
gooではなく、送り手(受け手)側(たとえばauとか)とマスコミの投書欄に連絡するのが近道みたいですよ。


大町部長、goo事務局、及びgoomail開発に携わった皆さん
この提案に乗るユーザが出てきたら、本当にあなた方は社会から「切られた」ということです。
そして、私は乗るユーザが居そうだと思うからこの書き込みをしました。
あなた方の対応・回答は諸事「自分は悪くない」という思いが透けて見えます。
信頼を失う行為だと気づけないのであれば切り捨てられてくださいな。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-07 09:45:26
> 2010-06-07 00:41:16
> あと,ドメインがブラックリストに載ってませんか?

これについて、リニューアル直後に忠告のメールを事務局宛てに送ったけど、返事来ませんでした。
(問い合わせじゃなかったら無視されたのかな?)

先日の au へのメール送信不能が、正しくこれでしたよね。goo では「大量送信をしたユーザのせい、それに反応してブロックした相手側のせい」としてましたが。

もうね、RBL とか、全然仕組み判ってないんじゃないかと。メールシステムはおろか、インターネットの仕組みとかも判ってないのかも。
今は、個人のブログとかに「goo メールは不安定なので、他のメールから送って下さい」って書かれてるくらいで済んでるけど、そのうち、サーバ(ドメイン)自体が、送受信拒否喰らいますよ。(って、4月の忠告メールに戻る)
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-07 06:53:13
携帯から本文が読めない現象
確かにHTMLメールだと題名は読めるが、本文が読めないものがありますね。
Amazonから時々来る、最近の検索から「あなた様にお薦め」ってDMなんかがそうですね。

携帯との連携を図ったのに中途半端。

返信する
本日の役員室 (レゾ何と!)
2010-06-07 06:50:03
社長 ⇒ 社長
O役 ⇒ O取締役
役全 ⇒ 役員全員

社長 「また、クレームが増えているようだな…」
O役 「メールの受信遅延等が発生しておりまして」
社長 「O君、何とか早急に対処出来んもんかね?」
O役 「全力を挙げて、対処致します…」
社長 「ワシが、信頼回復の返し技を考えたんだが」
役全 「… … …。」
O役 「どのような…?」
社長 「こんなメールサービスが、あったら…」
O役 「ドリフターズ風のコントですか…?」
社長 「こんな世の中、ユーモアのセンスは重要だ」
O役 「怒りのユーザーに、火に油を注ぎますよ!」
社長 「何かね? ワシの案にケチ付けるのかね?」
役全 「(ザワザワザワザワ…)」
O役 「いえ、そういうつもりでは…。」
社長 「すぐに、志村君と加藤君を手配したまえ!」
O役 「ダメだ、こりゃ…」
役全 「他社のメールサービス、行ってみよ~」

「もしもシリーズ」懐かしいなぁ…。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-07 06:01:56
上の方へ。

私もその現象ありました。
「移行終わりました」が届いたので見にいったのに
受信箱だけ何も変わった様子がありませんでした。
でも何時間か経ってから見たらちゃんと入ってた。
やっぱり私の気のせいじゃなかったんですねぇ。

今回の記事が出てから急に不安が強まりました。
gooさん,説明してただけますか?
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-07 05:37:22
「旧メールデータの移行完了」のお知らせを
頂きました。ありがとうございます。

でも、一つの振り分けフォルダに入っていた
10通ほどのメールは移行されていましたが、
「受信箱」に残っている振り分けしてない残りの400通ほどのメールは、
一切移行されていません。
(「以前のメールを見る」のページでは
  見ることができます。)

「受信箱」の中のメールも「下書き」同様、
移行対象外なのでしょうか?
間違っていたらごめんなさい。

たいしたメールではないから別に良いのですが、
でも、なんだか腑に落ちない・・・かな。
返信する
ソート機能を付けてください。 (Unknown)
2010-06-07 04:23:14
今日初めてシンプル版をいじってみました。

リニューアル前も検索機能がついいなくて、ソートを使ってなんとかやっていました。

シンプル版にはソート機能が付いていないんですね。

本当に使い難いです。

上にあるgooでの検索の小窓をメールの検索にして欲しいです。

使えないのに、あんな位置にあると目障りで腹が立ってきます。

やはり使えないですね。

もういいや。
返信する
失ったメールは戻らない? (ユーザ)
2010-06-07 02:31:05
メール消失の事実はないという事ですが、、
選択受信メールアドレスに登録してもメールが届いておりませんでした。
件名本文の消失したメールが届いた事はありましたが、内容は確認出来ず、迷惑メールとの区別がつきません。

もし本当にメールが消失していないのならば、表示される方法を教えていただきたく存じます。
失われたメールは、仕事に関わ重要なメールではありませんが、個人のやりとりでも大切なメールには違いないのです。

誠意を持って対応していただける事を切に願います。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-07 00:41:16
メールにロストは付き物。20世紀の頃はそうでした。
21世紀の今もSMTPの原理は大して変わっていません。
つまり,ロストメールは理屈の上で発生し得ます。
発生率が20世紀より下がったにすぎないでしょう。

それなのにロストはないと断言できるのはなぜ?
ロストメールという知識に欠けてるからですよね?
ロストの可能性に言及さえしてないようですし。

あと,ドメインがブラックリストに載ってませんか?
サーバのリプレースにありがちな事故でしょう。
その可能性の否定をしないのでは,説明が足りない。

つまり,gooさんはメールの仕組みが分かってない。
だからこんな疑惑を生む記事をアップできるんでしょう。
システムの仕組みも分からず作ったり直したり。
マトモなものが作れる分けないじゃないですか。

実は「届いてないメール」あるんじゃないんですか?
このエントリーについては追記が必要だと思います。
返信する
とらすとみ~ (goomail_Staff)
2010-06-06 23:36:23

「メールが届かない」というご申告と、「旧メールデータの移行」に関する状況について

[ サービスに関するお知らせ ] / 2010年06月05日






日ごろより、gooメール及びgooメールアドバンスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

現在までに、多くのお客様よりお問い合わせをいただいている下記2点につきまして、ご報告ならびにご案内を申し上げます。

■「メールが全く届かなくなった」「特定のメールが届かない」というご申告について
コメント欄には多数の声をいただいておりますが、リニューアルより現在まで、弊社システムにおいてはメール消失の事実はございません。お問い合わせいただいたお客様にご協力をいただき確認を行ったところ、主に下記の点が原因となり上記のようなご申告につながっていることが分かっております。お手数ではございますが、該当するものがないかどうか、いま一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。

1.折りたたまれたフォルダの中に受信しているケース
※「個人フォルダ」や「メルマガフォルダ」配下に、任意のフォルダを作成されているお客様が対象です。
フォルダの一覧が折りたたまれて表示されており、お客様がお気づきになれないことがある場合がございます。お手数ではございますが、個人フォルダアイコンやメルマガフォルダアイコンの左側にある「△」のマーク(シンプルモードでは”+”のマーク)をクリックしていただくと、配下にあるフォルダが表示されますので、そのフォルダの中に受信されていないかご確認いただきますようお願いいたします。
(弊社では、フォルダの折りたたみ表示機能を廃止することも検討いたしましたが、モニターでの表示スペースを気になさっているお客様が多いことから、折りたたみ表示機能の廃止を行わないことと致し、改めてお客様へのご説明、ご案内をさせていただくことと致しております。)

2. 振分け設定が原因となっているケース
「振分けルール」及び「振分け処理」が以下の条件設定となっている場合、左のチェックボックスの選択の有無に関わらず、全項目の設定の中の1項目でも合致していた場合に「削除」の振分け処理が行われます。その場合、ご自身宛に送信されたメールが削除される状態となりますので、その動作がお客様の意図されないものであった場合は、お手数ではございますが設定を変更していただきますようお願いいたします。

----------------------------------------
 【振分けルール】
  ・「宛先」が「ご自身のメールアドレス」を含む場合
  ・「いずれかの条件に一致」にチェック
【振分け処理】
  ・「削除」にチェック
----------------------------------------

また、「特定のメールアドレスからのメールが届かない」というご申告についても、該当メールアドレス(もしくは@以降のドメイン)を着信拒否設定されている場合が多くございました。この点につきましても今一度、設定をご確認いただけますようお願い申し上げます。
(本事由は、弊社が、リニューアルにて振り分けや着信拒否/指定受信の設定方法が変更となっていることを、お客様に十二分にご理解いただけるようなご案内ができていなかったことも一因だったと考えております。ご利用のお客様に改めてのご確認をお願いすることとなり誠に恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。)

その他にも、「迷惑メールフォルダのなかに振り分けられていた」など、幾つかのケースを確認しておりますが、上記に該当せず、「やはりメールが届いていない」とおっしゃられるお客様におかれましては、個別に調査を行わせていただきますので、ご利用のgooIDと、可能な範囲での詳細情報を添えて、goo事務局までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。コメント欄への書き込みについては、他のお客様の不安を煽る事態となっており、本件に関しましては、goo事務局へのお問い合わせを頂戴いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

■旧gooメールからのメールデータの移行について
現在、順次移行作業を進めているところでございますが、当初の予定通り7月末を目途に全てのお客様のメールデータの移行が完了する予定です。現在の進捗状況を以下にご報告いたします。

・ リニューアル以前よりgooメールアドバンスをご利用いただいていたお客様分は、すべて完了しております。
・ リニューアル以後5月末までに、gooメールにログインしていただいたお客様の分は、6月末頃完了予定です。
・ リニューアル以後まだgooメールにログインされていないお客様を含めたその他お客様の分は、7月末頃完了予定です。

なお、予期せぬ事由によりスケジュールを変更せざるを得ない場合は、予め本スタッフブログならびにgooメールトップページのご案内欄にてご報告させていただきます。

メールデータの移行がまだ完了していないお客様には引き続きご不便をおかけしており誠に申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

ご迷惑をおかけいたしますが、引き続き皆様からのご愛顧を賜りますようお願いいたします。


goo | コメント ( 103 ) | Trackback ( 0 )


謝罪?
なんで誤る必要があるんだ?
優良ユーザーの獲得に全力を挙げろ

担当役員

返信する
責任とれ (666)
2010-06-06 23:07:05
3月31日以降通常メール
はおろか迷惑メールすらも届かない
なんなのコレは

ペイパルで決済した重要なメール・・・
どうしてくれるのか?
責任取れよ
返信する
あの・・>< (Unknown)
2010-06-06 22:25:55
メールは、受信できるんですけど

逆に全く送信が出来なくなりました。。

送信しようとすると、必ず下書きに勝手に保存されて終わってしまうんです・・・。

解決してほしいです><;
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-06 22:21:20
携帯からコメントできなくなっています
クレーム投稿したユーザーはブロックされるんでしょうかね?
pcからメールの送信が出来ないことがあったり、
携帯で見ると本文が真っ白なことがあるんですが、
問い合わせても返信来ないし。
で、なにもミスはないって?
本当とは思えない。
経緯からいってなにも説得力のない公式コメントよく出せるよね。
返信する
旧メール移行完了 (Unknown)
2010-06-06 21:54:15
「リニューアル以後5月末までに、gooメールにログイン」していた者ですが、本日「【お知らせ】メールデータの移行が完了しました」というタイトルで以下のメールが届きました。

-----
お客様各位

 日頃より、gooメール及びgooメールアドバンスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

 この度、本サービスのリニューアルに伴い実施しております新システムへのメールデータの移行につきまして、お客様におかれましては移行が完了いたしましたのでご通知申し上げます。
-----

やっとかという感じで安心しました。おつかれさま&ありがとうございました。

旧メールには、まだまだという感じですが、最近では
4月5月のようなストレスがなくなっていて、少しは、使いやすくなっています。

そこで、goo事務局に提案です。
「旧メールデータの移行」の進捗状況を毎日、トップページ等で告知するようにしてはいかがでしょうか?

なお、
----
コメント欄への書き込みについては、他のお客様の不安を煽る事態となっており、本件に関しましては、goo事務局へのお問い合わせを頂戴いただけますと幸いです。
----
という、お願いは、私も「アホくさい」としか言えず、ふざけるな!という思いです。
問い合わせしたら、何日で回答返すつもりなの?
それがないから、ここでみんなと情報共有するんだろが、いい加減にユーザー目線に立ちなさいよ!!!
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-06 21:36:07
gooさん、ここ見てんの?
有害なコメントは削除してちょうだいよ
そんな暇ないって?
それもそうね
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-06 19:58:39
大町様のお詫びで、愛着もあるので、もう少し使ってみようと思い始めていました。しかし、この文章を見て愕然として考え込んでしまいました。大町様はこの文章を事前にチェックされたのでしょうか?されていなかったのだと、よい方に解釈したいと思います。
私は現在中国人相手に仕事をすることが多く、従業員も中国人だけです。彼らは、本当に謝ることを知りません。自分の正当性だけを主張し続けます。従業員に対しては、「日本人はそんなことは無い。謝るべきときはきちんと謝る。ユーザさんだって、今はうちの売上や利益につながらないかもしれないが、将来ビッグユーザになるかもしれない。ていねいに対応しなさい。」と指導しています。日本で仕事をしていた時も同じスタンスでした。その結果、ビッグビジネスを手に入れたこともあります。日本はいつからこんな風になってしまったのでしょうか?
折角、大町様のお詫びで心を静めようと思っていたのですが、再び沸々と怒りがこみ上げてきます。そもそも、スタンダード版なるリニューアルに問題があったことは明らかです。そのことが根本原因でユーザに不信感を植え付けたことは紛れも無い事実です。二ヶ月もあったのですから、その間に選択肢はあったはずですが、あくまでスタンダード版ありきでシンプル版を投入され、基本方針を変更される気配もありません。それはそれで、御社の方針ですし、自信がおありなら、何ら口を挟む気はありません。しかし、いつになったら、スタンダード版が使用可能になるのでしょうか?チープな環境のユーザはずっとシンプル版を使ってくれというのなら、メール削除やソートとメール設定などの基本的な機能をいつごろまでにリリースするのか、明らかにするべきでしょう。また、所謂「人質メール」が存在したことへの説明がありません。未だに開放されていない人もいるというのはどういう訳なのでしょうか?考えれば考えるほど御社の対応は不可解です。
少なくとも、ユーザ向けの文章はもう少し考えられた方がよろしいかと思います。
返信する
Unknown (迷惑メール)
2010-06-06 19:20:33
相変わらず迷惑メールは減りません。旧から移行時に圧倒的に増えた理由を調査、公表すべきでは? こんな妙なメールが毎日着信するのは明らかに変です。見せしめに。




高品質なDVD商品を超格安価格で、安心、迅速、確実、にお客様の手元にお届け致します

単品でのご購入もOK!!

即日配送!!商品の品名欄は、パソコン用品としてお届け。

誰にもバレずに初めての方でも安心して買えます。

豊富な品揃えで最新作も随時入荷致しておりますのでごゆっくりとご覧ください。

驚きの低価格で、品質も大自信です、ご興味を持っている方は是非お見逃しなく!


http://www.uradesudvd.com/ag06/
-------------------------------------------------------
※お手数ですが配信停止はこちらまでお願いします。
http://www.ero62.com/

必ず配信解除させていただきますが、時間差で再度ご送信される場合もございますので、ご了承をください。
返信する
メールソフトでメールを取り出してもgooから消えない (ちーちゃん)
2010-06-06 19:12:18
5/16に返信したメール。症状の内容は最初の問合せにも書いたこと。
最初の問合せに返事くれたのは拍手するが、その返事の内容が問い合わせの内容をちゃんと読まずに返事してるなと感じた。
もっとちゃんと読んで返事してくれ!

----------

【症状の詳細】

ブラウザではなくメールソフト(Shuriken 2010)でgooメール受信を行っています。
メールソフトではメールを読み出したらサーバーからすぐに削除して残さない設定にしています。
それにも関わらず、gooメールサーバーにはメールが残っている事がしばしばあります。

PCの電源が入ってなくてもメールが届いたことを知らせる装置「着まるくん2」を使っていますが、
PCのメールソフトで全てのメールを読み出したはずなのにその装置がメール着信を知らせてしまいます。

そしてブラウザからgooメールの受信箱を覗いてみると、メールソフトで読み出したはずのメールが残っているのです。

メールの受信サーバーはリニューアル後の新しいサーバーを設定しています。
gooメールのシステムリニューアル以前はこんなことは一切ありませんでした。

適宜ブラウザで削除して対応してますが、それだとブラウザでメールを開きたくないという理由で
メールソフトで受信するように有料のgooメールアドバンスに申し込んでいるのにその意味がなくなってしまいます。


【参考】

「着まるくん2」とは… 東亜無線電機株式会社が発売しているメール着信通知装置 ML-2 の事です。
メーカーサイトはこちら ⇒ http://www.eleshack.co.jp/shop/html/ml.html

この装置により私の複数メールアカウント(gooの他、Yahoo!等の他プロバイダアカウントもあります)や
家族のメール着信を通知するようにしています。

今回の症状は私のgooメールアカウントのみで、他のプロバイダアカウントでは発生していません。



"goo事務局" <info@goo.ne.jp>さん:
>
> 件名
> ---------------------------------------------------------------
> 【goo事務局】お問い合わせについて
>
>
> <お問合せの履歴>
> ---------------------------------------------------------------
> ■回答内容 (goo事務局) - 2010/05/16 05:56 PM
> goo事務局の小坂と申します。
> 日頃よりポータルサイトgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
>
> ご返信にお時間をいただきましたこと、お詫び申し上げます。
>
> 設定の破損や不具合が考えられます。
>
> メールのリニューアルに伴い、新しいメールサーバーも提供されております
> ので、現在の設定を削除し、新たに設定しなおして動作をご確認ください
> ますようお願い申し上げます。
>
> ■メールソフトでの送受信
> http://mail.goo.ne.jp/howto/set_mailsoft.html
>
> その際、念のためお使いのメールの詳細設定などの内容にサーバーに
> メッセージのコピーを置くにチェックが入っていないかのご確認をお願い
> いたします。
>
> 上記操作でも改善ない場合は、詳しくお調べいたしますので、
> 下記情報を教えていただくようお願いいたします。
>
> □お知らせいただきたい情報
> ・gooID
> ・パソコンのOS
> ・ブラウザの名称とバージョン
> ・メールソフト名称とバージョン
> ・症状の詳細
> ・エラー表示やメッセージある場合はその全文
> ・その他、下記のようにお気づきのことがあればお知らせください
> ※受信、または送信したメールのみ発生、特定のフォルダのみ発生、
>  特定の文字以降が表示されない、パソコンからのみ事象が発生など、
>
> 今後ともポータルサイトgooをご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。
>
>
> -------------------------------------------
> goo事務局
> E-mail:info@goo.ne.jp
>
> よくある質問 http://help.goo.ne.jp/faq
> -------------------------------------------
>
>
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-06 18:29:06
旧メールの復旧ができたのか通知がないからわからないが、表示がバグってまともにメールが見れない!!
早くまともなサービスを提供しろ!!
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-06 17:45:45
>メール本文が実際に空ではなく、中身が詰まっているのにそれが見えていない状態にある可能性が高まってきています。

自分のも確認してみたところ、あんなにあったblankメールがたった1件しかありませんでした。
ということはあの大量の空メールは現在は受信されているメールのどれかだったっていうこと?
これがgooの言うところの「メール消失の事実はございません」の根拠なんでしょうか?


「メール消失の事実はございません。(2ヶ月間見れなかっただけです!)」


意味ねぇ


返信する
レゾナントが酷いからといって (身を堕とすな)
2010-06-06 15:16:04
荒らしは排除すべきでしょ
返信する
空白メールを受け取ったら (Unknown)
2010-06-06 15:05:00
gooメール不具合まとめサイトより転載↓

バグ13にある空メールの問題は、どうもクライアント側の表示上の不具合が濃厚になって来ました。

メール本文が実際に空ではなく、中身が詰まっているのにそれが見えていない状態にある可能性が高まってきています。

現在のところブラウザのリロードを何度も行うと(blank)のメールが正常なメールに変化したという報告がいくつかあります。

本当の中身を見ずに消してしまわないよう、十分注意して下さい。
返信する
あのー・・・・ (Unknown)
2010-06-06 14:26:53
シンプル版を利用していますが
確認しろっていわれてる内容をチェックしても
どれも当てはまらないのに
届くはずのメール届いてないようです。

メール消失の事実がないと断言されてますが、
ではサーバーにたまったメールを、ブラウザ上に
表示させる過程ではいかがですか。バグッていませんか?
これはブランク空メールとかかわってそうなのですが、
このあたりの説明を希望したいです。
空メールは本来届くはずもないものです。
なのにいまだに空メールがくる理由を説明してください。

無料だし、まあ不具合が出ても文句あんまり言えないと思ってたけど、
このシステムの方法で有料版を提供してるのが信じられないんですが・・・

今回のトラブルで「無料のものは突然こういことがある」というのを知りました。
面倒だけどきちんとやり取りしなきゃいけない人用には、
本気できちんとしたメールを用意しようと思います。

せっかく長年愛用してきたのに、この記事だけで信用がた落ちですよ・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-06 13:48:12
弊社システムにおいてはメール消失の事実はございません。弊社システムにおいてはメール消失の事実はございません。弊社システムにおいてはメール消失の事実はございません。
返信する
全くその通り (Unknown)
2010-06-06 13:46:46
>どちらかというと さんへ

私も同感です!
今までの対応と今回の文面を読むと、自分達に非は無いと宣言してるようなもんです
シンプルもギャーギャーうるさいから、しょうが無しに作ってやったとでも言わんばかり

ここのコメント欄も適当にガス抜きで操ってるのじゃないでしょうか?
なんたって高学歴の優秀な社員ばかりでしょ!そのくらいの心理戦はお茶の子さいさいでしょ~

まったくひどい対応をする会社があったもんです
返信する
どちらかというと (Unknown)
2010-06-06 13:20:56
>非常識 (Unknown) さんへ
むしろそういった荒らしカキコを社員がして、「文句言ってるやつはこういう非常識なやつばっかり、クレーマーしかいない、本当はうちのシステムはまともなのに、色々言いがかりつけられて被害者なんです><。」と見せかけようとしているんじゃないの?って思ったりしてます。
前回のやたら持ち上げたコメントといい、あながち間違いじゃないような気がする今日この頃。
返信する
非常識 (Unknown)
2010-06-06 13:02:23
2010-06-05 23:05:14 から数件にわたり、発信された方、常識を疑います。腹を立ててのことと思いますが、同じく憤慨しているユーザーとしてコメントをする側からも非常に迷惑です。
返信する
今日でお別れ (Unknown)
2010-06-06 10:25:59
相変わらず、行間にスタッフの皆さんの「ったく、いつまでもギャーギャーうるせえんだよ」という、ある意味被害者意識ではないかという感情がにじみ出てしまっていますね。「当たり前にメールを送受信したい」というユーザーの、これまたごく当たり前の抗議に対してまず行うべきは、「平身低頭」ではないのでしょうか。どう考えても、いち企業の対応として適切とは思えません。

動作が不安定。移行が遅い。ユーザーに責任転嫁。謝罪の仕方がなってない。こんな会社のメールは安心して使えません。

今日限りで解約し、メールはGmail、ついでにブログもTea cupに完全に移行します。メールについては私の取引先にも非常に迷惑がかかっていますので、仕方ありません。

こんな風にさんざん嫌みを言われながら、また他社を名指しされながらユーザーに逃げ出されることの原因を作ったのは、疑いなく貴社の杜撰なサービス・情報の提供です。そのことをよく認識していただきたいと思います。これまでお世話になりました。

返信する
まるでボトルメールみたいですね。 (様子見→メインは乗り換えました。)
2010-06-06 09:16:33
必要なメールはいつどのタイミングで届くかわからない。見知らぬメール(スパム)は流れ着く。
せっかくシンプルメールで多少支持率が上がったのに(そういえば上が代わったら少し支持率回復した政局に似てますねw)このエントリで台無しです。
あれですか?もしかして構ってチャンなんですか?他に乗り換えユーザーのコメントが少なくなった、反応の薄い状態は寂しい!(つд⊂)エーンから、失言して罵倒でもいいからみんなから反応をもらいたい(*´Д`)ハァハァっていう性癖なんでしょうか。

とりあえず、使い物にならないのでサービスを移動させたので今はもう検証できませんが、他のPOPメールとgooメール両方で受信していたメーリングリストの1割が未達でした。
未達メールの投稿主もばらばらでしたので、特定のドメインと相性が悪いとかではないです。
(もちろん振り分け設定や拒否設定は一切していません)
新システムで適当なメールを間引いてくれるっていうサービスがついたんですかね?とんだアップデートがあったもんです。
「他のユーザーの不安を煽るから~」と個別問い合わせをお願いしてるわりに同じエントリ内にその問い合わせフォームの記載がないってどういうことなんでしょう?
これが新システムなんだから黙って使えよ愚民ってことですか?言論封殺もいいところです。
またどこかのニュースサイトで取り上げられたりしない限り、すべてユーザーが悪い、で終わらせるおつもりなんでしょうけど。

まあ、やーっと人質が解放されたし、必要な登録などは全て他のサービスに移動済みなのでもう用はないのでどうでもいいです。

御社のますますの発展をお祈りしております^^
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-06 08:23:30
3番目(2010-06-05 07:54:32)の者です。
goo事務局に騙されるところでした。
ごめんなさい。疲れてきました。

gmailは本文をのぞき見するらしいから避けてたのですが,gooもそうなったらしいから,もはやどっちでもいい。
むしろ昨今のNTTの技術力低下(doblog&gooメール)を考えると,天下のGoogleのほうがはるかに信頼できます。

Googleへの移行を考えようかと思いはじめました。
検索エンジンも昔はgooばかり使ってたっけ。
今はもっぱらGoogleです。

日本の技術力低下を身にしみて感じた2か月でした。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-06 04:38:16
携帯でとった写真をgooメールに送ってたんだけど、今のシステムになってから何通かに一回は宛先不明で戻ってきちゃうんだよね、同じアドレスなのにねぇ、、、
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-06 02:58:46
なんというか、対応が甘過ぎだと思います。
本当に企業?と言いたくなるくらい。

不正アクセスされた形跡があったのでログを調べてくれと頼んだのに
不正アクセスされることを懸念されているようですが
って・・・。目を疑いました。
一応他人のメールアドレスもログインすればみれてしまうわけで悪用される畏れもあります。
データを扱うんだったらしっかりしてください。
その後返信をし、一週間以上経っても返答がないので問い合わせました。
それも返信がきません。
このようなふざけた対応をしているのにメールで送る意味なんてありますかね?
不安を煽るとかの心配以上に保身に気が行き過ぎでは?

移行が完了次第去ろうと思います。長い間ありがとうございました。
勿論友達、家族には使用することを強く反対します。
返信する
責任逃れ? (Unknown)
2010-06-06 00:30:31
「弊社システムにおいてはメール消失の事実はございません」
うーん、どうやって確認したのでしょうか。

実際、「定期的に来ていたメールが届かなくなった」とか
「送ったのに届いてない」という事例がユーザがいるようですし。

gooの言い分通りをそのまま信じることはできません。
かなり疑わしいです。


返信する
メールが届きません (市野千里)
2010-06-06 00:16:37
いつもお世話になってます。

シンプルモードにしてからでしょうか?

livedoor.comからのメールが届きません。

どうやらlivedoorを利用している知人がgooに送信しようとすると、戻ってきてしまうようです。

どうしたらよいでしょう?
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-06 00:12:13
今後何か問題が起きた時にも
「そんな事実はありません」
で済ませられるんでしょうかね?
さすがにもう使ってられません。
blogもfc2に完全に移行しました

さようなら

返信する
すいませんが (蜜柑)
2010-06-05 23:48:02
旧gooメールの時は、友達にメールを送信できていたのですが、今の機能になってから「届いてない」と言われ始めました。どうやっても届いてないそうです。

着信はできるのに何故送信はできないんでしょうか?
回答をお願いします。
返信する
怒り再び (Unknown)
2010-06-05 23:11:53
>コメント欄への書き込みについては、他のお客様の不安を煽る事態となっており、本件に関しましては、goo事務局へのお問い合わせを

は~?誰のせいだと思ってるの?
こんな事態になった根本は!
勝手に改悪リニューアルなんかするからでしょ
ベータ版も出さずにですよ!
混乱はユーザーの責任ですか?本末転倒もいいところ
せっかく旧への復帰をあきらめて静かに見守ろうと思ってたのにこの言葉にはムカッときました。
gooは体質改善してもらいたい。
返信する
わりと多かったと思えるのは (Unknown)
2010-06-05 22:37:54
おすすめというわけではありませんが、今までコメントを見てきた限りでは、移行先として名前があがってきたのは、大体、次のようなところではないでしょうか。

Yahoo Mail
Gmail (Google)
Hotmail (MSN, Microsoft)
Infoseek Mail
Excite Mail (軽いが、容量が小さい)

不思議と nifty mail は、あまり名前があげられてませんね。重いのかな。

私個人は、難民キャンプとして Yahoo を使ってます。goo に戻らないことにしたら、そのまま定住するか、あるいは、ほかの定住先をさがすかになると思います。Yahoo も快適なのですが、すでに Yahoo Mail への依存度が高くなっているため、そのまま定住すべきか迷うところです。フリーメールについては、リスク分散主義なもので。

返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 22:32:17
ブログでコメントが入るとメールにお知らせが行く設定にしています。

3日前までは、この機能がきちんと動いていましたが、昨日は新着コメントがあるにも関わらず、メールは届いていませんでした。

設定は何も変えていません。
今までは普通に受信箱に入ってきた、「gooブログ <admin@blog.goo.ne.jp>」 さんからのメールですけど。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 22:26:49

がんばれ! goo事務局
最後まで 応援します。
返信する
「あなたにも降りかかるブログ炎上」そのときあなたは? (管直人)
2010-06-05 22:03:40

梅雨入りしたかのようなうっとうしい天気が続いていますね
毎日使うgooメール
朝起きて彼氏からのメールを待ちきれずに開くと
一日だけなら仕方ないと思うでしょう
次の日も次の日もまた次の日も・・・
「ひょっとしたら彼が迷惑メールに・・・

送っても届かないgooメール
待っていても届かないgooメール

メールで恋の会話をしていた方々も多いでしょうね
長年の想いを届けてくれたgooメール
恋の告白をされたgooメール

今となってはストレスの元でしかありません

二ヶ月間。
六十日間。
無責任に放置され続けたgooメール。
お詫び?
言い訳もこんな探さなければ見つからないようなな所にコッソリ

伝えたい気持ちを届けたい一心で書いた恋のメールも届かず
彼からのプロポーズのメールもあったかも知れませんね・・・(届かなかったたけど)

日本中の恋人たちの幸せな時間を奪ったgooメール
「なんでメールが読めなくなってしまったの?」
「なんでメール寄こさないんだ!」

別れのきっかけは連絡が途絶える事が原因です
今回のgooメールの事故
失恋したスタッフのイタズラだったとしたら・・・

イヤですね

ストレスの無い快適なメールライフを楽しみたいものです
あなたのおススメはどこのメールですか?
返信する
人質メールの中身が… (ゆーき)
2010-06-05 21:42:03
データ移行終了のメールをいただきました。


問題が発生しましたので、メールにあった問い合わせ先からメールいたしました。
内容はここに書くなとおっしゃってるようなので書きません。
推して知るべし、です。
移行されたからと言って油断してはいけないということです。
いや、まだ移行されてないのかな?それとも…
おっと、これ以上はここに書くなと言われている内容になってしまいますね。
そういうことです。


返事に何日かかるか、どんな内容か。
今から楽しみです。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 21:38:54
Firefoxでメール開けたらすぐクラッシュするんですけど。
返信する
対処法? (Unknown)
2010-06-05 21:03:35
ひょっとして、重要メールの件名が消えてしまって、
迷惑メールフォルダに入り、
自分で消去してしまった場合も考えないと
いけないのかな?

でもそれを疑うと、
迷惑メールを全部開かないと確認にならないのかな?

そんなこと怖くてできないとなると、どうすればいいのだろう?

答え:迷惑メールフォルダに入ってきたものを、自分の別のgoo以外のメールアドレスに転送して、送り先のウイルスフィルターに引っかからなかったものだけを閲覧する?????
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 20:59:35
メール移行ありがとうございました。
無くなっているものもない様で、一先ず安心しました。
まだ移行の終わっていない方もたくさんいらっしゃるのですね…
早々の移行頑張ってください。

リニューアルに関してはもうすでに色々な方が代弁してくださっているのであまり言いませんが、

1、空メールが届く
ソースを見る限りではスパムだと思うのですが、本当に迷惑メールなのか?中には本当のメールも混じっているかも?と思うと消すに消せません。早めの対応お願い致します。
というか、改変前にはほとんどこなかった迷惑メールがかなり来るのですが…何故でしょうか。

2、ログイン画面が二度でる。
これは非常に面倒です。
ブラウザを閉じるとリセットされるので、その度にログイン画面を二度見なければメールにたどり着けません。
なんとかならないでしょうか。

gooメールは使い勝手の良い一番のメールだと思っていただけに今回のことはとても残念です。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 20:04:37
弊社システムにおいてはメール消失の事実はございません。
>根拠を示してください。この件について何人の方を調査したのか(全体として十分な数の調査をしたのか、問い合わせ者の何%を調査したのか)すら示さずただ信じろといわれても無理です。

コメント欄への書き込みについては、他のお客様の不安を煽る事態となっており、本件に関しましては、goo事務局へのお問い合わせを頂戴いただけますと幸いです。
>こういうことを言う前に今までの自分達の不誠実な対応を反省してください。隠蔽と責任転嫁としか映りません。御社の対応こそが不安を煽っている最大の要因と自覚してください。

今ごろになって振り分けルールの説明とか、5月末までにログインした人は6月中とか、後出しジャンケンみたいでみっともないです。その上このトピックですがあくまで「ご報告」であって「お詫び」ではないのですね。NTTグループさんの辞書には反省という言葉はないのでしょうか?

シンプル版になって動作も軽くなったのでしばらく様子を見るつもりでしたが、メールがどうこうではなく御社の体質にすっかり嫌気が差しました。信用できません。幸い昨日人質メールをお返しいただいたのでgooメールから他所へ移ることにします。3月末までは本当にお世話になりありがとうございました。なお7,8年も使ってきたメールですのでこの先どうなるのか9月までは見守らせていただきます(旧メールに保存されていたものが移行期間終了後表示されなくなったかまで確認します)
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 19:45:18
じゃあ、その消失していないメールを早く見せてくださいよ、早く。


ユーザー舐めるのもいい加減にしとけよ
返信する
メールが見れません (テラ)
2010-06-05 19:36:22
たくさん写真を送ったはずなんですが一つも見れません。
メンテナンスの時からです。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 17:49:48
「お客様によっては移行完了するまでに3~4ヶ月かかる場合もございます。」
私はこの文書を「移行が遅れる人も中にはいるが、それは限られた場合である」というニュアンスで受け取りました。
ところが実際は、「リニューアル以後5月末までに、gooメールにログインしていただいたお客様の分」は、大半(それとも全員?)6月以降になるんですよね。
それを「当初の予定通り7月末を目途に」と言われると、白けます。
こういう誤魔化しをやるから、ユーザーの怒りが治まらないんです。
NTTレゾナントは、今回のトラブルで一体何を学んだんですか。
移行に4ヶ月も掛ける非常識を「予定通り」と公言して恥ずかしくないんですか。
返信する
NTTレゾナントの電話番号発見 (Unknown)
2010-06-05 17:28:12
こちらのブログで誠実な対応をして頂けないので、
電話で抗議します。
こちらでお間違いないでしょうか?
03-6703-六千番
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 16:53:30
私も、一昨日からgooメールにログインできなくなりました。ログインしても、「実行しましたがエラーが発生しました」と、受信箱を押してもメールが回覧できずに困っています。gooさんのメールシステムはとても気に入っていたので、これからも使用したいと思っています。なので一刻も早く、システムの改善をお願いします。これだけ傷つく事を書かれても仕方ないと思います。
でも私は、gooメールを早く使用したい。
それだけです。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 16:30:29
まぐまぐなど、旧メールでは正常に受信箱に届いていたメールが迷惑メールフォルダに届いてるケースがシステム移行以後、多発してます。

新システムで採用してるフイルターが問題あるバージョンを指定していませか?
返信する
要望と苦情について (問い合わせフォームからも同内容を送信させて頂きます)
2010-06-05 16:16:58
goo事務局様

お世話になっております。
以下、要望と苦情を挙げさせて頂きます。


■[要望]
●1.旧gooメールに戻して欲しいです。

長年培ってきた信頼を捨てて新システムに変更された場合、それまでの信頼を得るのに「ユーザが再評価する為の相当の時間」と
「新システムの安定性」等を必要とすると思いますが、その点において新システムの「スタンダードモード」「シンプルモード」は、
4月以降のユーザからのコメントや問い合わせ、ニュース沙汰、5/14~15未明までの障害対応からもお判りの様に、
信頼を得るには、至ってないと思います。
この状態を2か月以上も続け、未だ今後の運営方針も決まって(発表されて?)いない中、ユーザからの苦情や改善要望を
やりとりするのに、これ以上時間を割かれるのは、ユーザにとってもgoo事務局様やNTTレゾナント(株)にとっても
時間や労力が勿体ないと思います。

現状、新システムで提供されている機能が万全に動作する様であれば、こんな要望は出しません。
ですが、先日リリースされたシンプルモードでさえ、ままならない。
しかもユーザの要望の多かったリンクの開き方対応なんて、即対応されて印象が良い様にも見えますが、
旧gooメールの仕様を変更する必要性等をシンプルモード提供前から考慮されなかったのか疑問に感じます。
(それ程想定しえなかった事柄なのでしょうか?)
そんな不全なシステムを提供するのは、利用ユーザに対して礼を欠いているとすら思えてしまいます。
もし、そのシステムを今後 恒久的に提供する事が大前提にあるならば、一旦新システムの各モードの提供を停止し、
スタンダードモード⇔シンプルモードを「統一されたモード」として再リリース出来る様、、
新システムに内包された不具合解消、パフォーマンス改善、安定性を今一度図り直した、十全な状態で提供をして頂きたいです。

その様な方針や対応がされない限り、延々と「スタンダードモード」「シンプルモード」が両立し続け、ユーザの改善要望や苦情が出される度、
一つ一つ改善・問い合わせ回答し、同意見についてはブログで報告、それらに対し再度ユーザからのコメントが来る・・・
という時間の掛かる悪循環を続けることになると思います。
また、その様な対応がなされないので、敢えて「旧gooメールに戻してほしい」と要望させて頂いております事をご理解賜りたいと
思います。


●2.今後の運営方針をお聞かせください。

シンプルモードは操作性が向上しておりますが、スタンダードモードでしか行えない・確認できない事項があります。
それらは「「gooメールシンプルモード」提供のお知らせ」(http://mail.goo.ne.jp/info/simple_top.html)にあります、
機能比較表の通りと理解しておりますが、この状態が続くのは異常であり、goo事務局様側でも本意ではないと思います。

そこで、既に何度も検討を重ねられておられるとは思いますが、メールシステムリニューアルに関しての今後の運営方針を
お伺いしたいです。
以下の点について焦点を絞って明確にご提示、もしくはご返答頂きたいと思っています。
・シンプルモードの提供期限
・スタンダードモード全般の不全解消の目途(期限)
・メールシステム提供の方針(どのバージョン(旧・新・シンプル)を主にするのか、モードを分けるのか)
・旧gooメールシステム復帰要望への可否


このお伺いに対する発表・返答は「現時点」のでも構いません。現状決まっていない・未検討であれば、その様な形で充分です。
ただし、それらが「いつまでに決定するのか・検討して頂けるのか」を併せて提示して頂ける事が前提と思っています。
2か月以上も混迷を続け、先日のシンプルモード提供開始を以て、少し落ち着いた様に思えますが、これで収束した訳ではなく
一時的なものだとgoo事務局様側も「gooメールからのお知らせ」に有る様な文言から認識されておられると思います。
ユーザ側としては、今後の運営方針が不透明で不安です。


■[苦情]
●「「メールが届かない」、「データ移行」について」の記事について。

「■「メールが全く届かなくなった」「特定のメールが届かない」というご申告について」
という表題に対して、「メール消失の事実はございません。」
の説明は問題に対する正確な解答になっていないと思います。

「メールが全く届かなくなった」「特定のメールが届かない」というのは、gooメールアドレスへの『不達』の問題だと思います。
「メールを送信しても送れていない」の様な事象は、先日あったgoo様⇒au様間の『不着』の問題で、
「受信確認できている既存メールが、ある時を境にユーザの意図しない形で見つからなくなった」のが『消失』の問題だと思います。

確かに、「メール消失の事実」は(10年位前の問題はさておいて)今回無かったとしても、先日5/14の障害報告にもある通り、
ユーザ全体の中で、約1万通のメールが『不達』の事実として起きており、それより以前でも以後でも、他メールアドレスへの
テストメールの送信が『不着』になったとのコメントもあり、au様への送信は『遅延』も万全とした事実ですよね?
それらの『不達』『不着』『遅延』の問題に遭遇してしまったユーザへの回答が『消失』に対する返答だとしたら、
論点が異なっているように見受けられます。

『不達』『不着』『遅延』の問題であれば、送受信した双方の「サーバ障害の有無」「リターンメール、バウンスメールの確認」等の
結果を確認・報告すれば良いと思うのですが。如何でしょうか?
たとえ、同様の報告が多数上がっているにも関わらず、現時点で「原因不明」ならば、報告をはぐらかせるよりはありのままを
ユーザは知りたいと思います。

もし、この記事の2つのケースに当てはまる方が大多数を占めているというのであれば、私の穿った見方を改めなくてはなりません。
(現在私は、実際どちら側の問題なのか判別できていませんが、2つのケースに当てはまらないパターンの『不達』問題について
問い合わせを行っており、クローズしておりません)


●「コメント欄への書き込みについては、他のお客様の不安を煽る事態」との文言について

既に他の方も同様のコメントをなされておりますが、goo事務局様からの返答に一部致命的な程の遅延を来たしている事や、
返答が来たとしても、ユーザの問い合わせに対する回答ではなかったり、ユーザの求めいている情報ではなかったりする、
「不出来な対応」に対する、ユーザの応答だと思います。

・goo事務局に問い合わせしても、いくら待っても返信が来ない。届いているのか?読まれているのか?対応されているのか?不安だ。

そんなgoo事務局様とのコミュニケーション不全が、gooメールサポート用電話も設置されず、他のgoo関連サポートや会社へ電話したり、
恐らくコメントを読まれるであろう、「gooメールからのお知らせ」や「gooの音」等へコメントを寄せたりするのではないのでしょうか?
確かに、詳細情報も無く「メールが送れなかった、届かない」とだけ書き込みされるだけで、問い合わせフォームから
ちゃんと問い合わせされていない方や、中には面白半分で嘘を書かれる方もいらっしゃるかも知れませんが、
そもそも、goo事務局様とのやり取りにおいて迅速な解決が図れなかったこと、情報開示等が後手に回っていた事が
「お客様の不安を煽る事態」に繋がったのではないのでしょうか?

コメント欄に不安を煽る書き込みや、誹謗中傷、書き込んだユーザ同士の罵り合い等、俗にいう「荒れる」状況は抑制すべきですし、
会社としてコメントを発表されるのは、まっとうな事だと思いますが、その会社の対応がお粗末だったから、問い合わせのキャパシティに
耐えうる体制でなかったから、という事態を長々と続けているからこその現象だともご理解頂きたいと思います。


●NTTレゾナント株式会社取締役 メディア事業部長 大町 雄一様からのコメントについて

私個人としては、個人でフリーソフトや有料ソフトを提供している方々の大規模版だと捉えているので、謝罪云々よりも
ソフト(gooメール)の修正や安定板の早期提供に注力して欲しいと思っています。
それが会社という大きな団体の体を成すために必要な儀式だと思うと、少し疑問が残りました。

それは発表の場です。
勿論、「gooメールからのお知らせ」はgooメールの関係者が記事を書かれているので、そこに所属やお名前まで添えてある意味としては
gooメール事務局様、NTTレゾナント(株)様としての正式な責任者名付のお答えだろうと、重く捉えております。
ですが、そういった類の発表はgooサービスを提供している会社である、「NTTレゾナント(株)」様のHP(http://www.nttr.co.jp/)
されるべきではないのでしょうか?

5/14の障害の件も「サービスインフォメーション」欄に赤字で強調して記載されております。
その記事内容の実際は、http://www.nttr.co.jp内ではなく、goo ヘルプ(http://help.goo.ne.jp/help/article/1727/13/)
リンクされているだけですが、儀式としてとらえるとしたら、今回の大町様からのコメントについてもリンク先が
「gooメールからのお知らせ」の記事でも良いので、NTTレゾナント(株)様のHPからの案内を設けるべきかと感じました。

その事について穿った見方になると、NTTレゾナント(株)様をとやり取りをされる他企業等、消費者側でない大きな存在に
障害や謝罪のコメントを見られて、企業イメージを損ないたくないという保身の論理が働いていると感じてしまいます。
gooサービス以外にもサービス提供をされており、個々の問題は個々の提供サイトで発表すべきとお考えかもしれませんが、
既に5/14の件も発表されておりますし、根本的な解決に至っていない現状、リニューアル以降初めて「責任者としての発言」として
これまでの対応等を総括しお詫びする内容でもありますので、「会社としての発表」という体を成す為には、上記でも述べた通り
NTTレゾナント(株)様のHPからの案内を設けるべきかと感じました。




上記、3件の苦情については、受け取るのみでなく、行動を起こして頂けることを切に望みます。
また、既存の文面を訂正する場合は、必ず訂正前の文章と比較もしくは訂正されたことを判断できる様に訂正を行って頂きたいと思います。




以上です、お忙しい中 誠に恐れ入りますが、ご確認の程宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 16:11:27
スタッフの皆さま、お気の毒としかいいようがありませんが、ともかく使いづらいのですよ・・

不具合続き・・
もうあれから何日、何週間・・何カ月?経つのでしょうか。。

メールの着信・・不安になってしまいました。

シンプル版に切り替えると、メール内容の右端が切れてしまって読む事が出来ないのですよ・・。
スタンダードに切り替えると、今度は古いメールのずっとずっと下に新着内容が表示されるようになってしまいました・・。


このままではもう・・

限界にきてます・・。
返信する
やっとデータの移行がされましたので改悪されたgooメールを利用している一人としてみなさんに連絡します。 (Unknown)
2010-06-05 14:46:07
件名【お知らせ】メールデータの移行が完了しました
送信者gooメールスタッフ <mailstaff@goo.jp>
宛先○○○○○○○@mail.goo.ne.jp
日時2010年06月05日 14:19:57


お客様各位

 日頃より、gooメール及びgooメールアドバンスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

 この度、本サービスのリニューアルに伴い実施しております新システムへのメールデータの移行につきまして、お客様におかれましては移行が完了いたしましたのでご通知申し上げます。

リニューアル前に送受信したメールデータや設定情報につきましては、必要に応じてお客様にてご確認いただけるよう、リニューアル前のメールシステム確認サイトを提供しております。

【リニューアル前のgooメール、gooメールアドバンスへのアクセス方法】
 ・右記URLよりアクセス http://archive.mail.goo.ne.jp/info/index.html
 ※本機能は閲覧のみとなり、メール送受信や設定変更等は行えません。
 ※提供期間は、平成22年9月末日までとなりますので予めご了承ください。

この度の切替えに際しまして、ご利用の皆さまにはご協力を賜り誠にありがとうございました。
新しくなったgooメール及びgooメールアドバンスを、引き続きご愛顧いただきますようお願い申し上げます。



ご不明点はgoo事務局までお気軽にお問い合わせください

□goo事務局
 https://help.goo.ne.jp/contactssl/contact1.html
□受付時間
 (平日)  :09:30〜21:00
 (土日祝日):09:30〜18:00



------------------------------------


上記のメールが届きました。
4月1日以降、メール送信者欄、件名欄、本文などが真っ白になったメールが毎日4~5通ほど届きます。
色々な仕事メールのやり取りをしていて、
クライアントからメールを出したと言われても
真っ白メールしか確認できず、
仕方ないのでYahooアドレスに送ってもらったところ
ようやく内容がわかりました。

現在はシンプルモードの利用をしていますが、
gooメールの運営者さんに質問です。
たった1つだけしか聞きませんので答えて下さい。

今後、旧メールサービスに戻すもしくは、
利用者の選択肢として旧gooメールサービスも
追加するのか、しないのかということだけ
答えて下さい。

明確な言及を避け続けた場合、Yahooメールに
完全移籍をします。
旧内閣(鳩山内閣)のような対応をあなた方gooメール
運営者はし続けていることを胸に刻んで下さい。
返信する
Unknown (うんざり)
2010-06-05 14:44:30
データ移行の通知きましたが。
下書きが消えています
いい加減にして下さい!!
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 14:43:57
>弊社システムにおいてはメール消失の事実はございません。

断定しちゃってるけど大丈夫?
現に、上のレスで届いてないっていうかたが何人もいらっしゃるけど、何を根拠にこうも偉そうに、上から目線で
さもお客(ユーザー)側に非があるような言い方ができるのか神経疑うわ。
こうまで言い切ったうえはあとになってすみませんでしたではすまないと思うよ。

火に油注いでこのスレも炎上必至だな(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 14:43:01
今回の事件からお試しでgoo mailを使い始めたのですが、最初は「バイアグラ」のメールはNTTが広告として受けているのかと思いました(笑)

メール振り分け設定は分かりずらいです。
ユーザが設定完了後一度確認表示をさせる等、対策を考えれば誤った設定にする事は減るかと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 14:24:30
メール消失の事実はございません、って言われても現に届いてないのがあるわけだしさぁ
というか「消失の事実が無い」ことをどうやって確認したの?っていう疑問
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 13:05:23
消失は無いということですが・・・

以下のようなメールが届いているのは「内容の消失」ではないのでしょうか?

件名
件名なし
日時
1970年01月01日 09:00:00

メールは来ているけどデータが全て0になっているように見えます。

このようなメールが来ている納得いく理由が公開されるまで信用できないと思います。
返信する
どうして、こう、 (Unknown)
2010-06-05 12:45:26
火に油を注ぐような言い方をされるんでしょうか・・・
せっかくシンプル版のリリースをきっかけに、気を取り直してこのメールを使い続けようとされている方々もいらっしゃったようなのに・・・

仰りたいことはまぁ分かりますが、行間から非常に不愉快な感情が滲んでしまっています。
社員さんたちも疲れていらっしゃるのかもしれませんが・・・ ことの経緯が全く公表されない以上、こちらとしては共感さしあげることもできません。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 12:07:42
>弊社システムにおいてはメール消失の事実はございません

堂々とウソつくなよw
確かに毎日バイアグラや偽ブランド品の勧誘メールは
名指しでちゃんと届くのだが、
毎月来ていた領収メールが4月以降来ない。
試しにGmailに変更したら各社ともちゃんと届くぞwww

ユーザーに責任転嫁してるヒマあったら、
バグ満載のゴミメーラーなんとかしたら?www
せっかく落ち着きかけてたものに燃料投下してどーする?wwwwwwwww
どっかの低脳政権みたいに、
ワザとやってるとしか思えんwwwwwwwww
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 11:56:14
弊社が、リニューアルにて振り分けや着信拒否/指定受信の設定方法が少し変更となっていることを、お客様に十二分にご理解いただけるようなご案内ができていなかったことも一因だったと心得ております。

勝手に変えたgooのせいじゃん!
そもそも移行前の状態をそのまま継続させてれば問題ないのにね。初期設定を誤ったgooの責任じゃん。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 11:54:22
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
嘘つきはgooの始まり
返信する
届いてないのに・・ (Unknown)
2010-06-05 11:52:20
まったく設定をいじっておらず、

 【振分けルール】
  ・「宛先」が「ご自身のメールアドレス」を含む場合
  ・「いずれかの条件に一致」にチェック
【振分け処理】
  ・「削除」にチェック

に該当していないのですが、やっぱり届いていないものは届いていません。
迷惑メールフォルダにもゴミ箱にもありません。

コメント欄に事実を書くことが「他のお客様の不安を煽る事態」となるそうですが、どんなに否定されても、実際にトラブルが起きているわけです。
その現状を書きこむことが不安を煽る事態とは、到底思えないのですが?

また、個別に連絡がほしいのであれば、その連絡先へのリンクくらい貼ってくれても良いのではないでしょうか?
返信する
やはり届いておりません。 (Unknown)
2010-06-05 11:43:43
やはり届くはずのメールが届いておりません。どこに連絡をすればよいのでしょうか?

下記の対処は全て チェックしましたが・・・・
****************
【振分けルール】
  ・「宛先」が「ご自身のメールアドレス」を含む場合
  ・「いずれかの条件に一致」にチェック
【振分け処理】
  ・「削除」にチェック
*****************

まったく 無関係でした。

ご連絡先掲載お願いいたします。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 11:34:40
コメント欄への書き込みについては、他のお客様の不安を煽る事態となっており、・・・・・。

一番不安なのは不着の憂き目にあっているユーザーなのだが・・・・。(紛失なのか、誤配なのか・・。)
返信する
件名無し のメール (Unknown)
2010-06-05 11:34:17
本文、件名が空白になっても、届いていれば消失はありませんですか。
酷いですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 11:31:21
>主に下記の点が原因となり上記のようなご申告につながっていることが分かっております。

なんだよ、この言い方!
ユーザーおちょくってんのか!
やり直し。書き直せ!

今月の株主総会でアホな上司(社長、事業本部長)は責任追及されていなくなるだろうが現場スタッフがこんな口のききかたしかできないんだったらやっぱ、ダメだねこの会社。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 11:20:19
じゃあ個人フォルダ自体が押しても引いても開けない場合はどうしたらいいんですかね!
今もってスタンダードだと個人フォルダ自体が開けず、振り分けもへったくれもありません。
仕方が無いので受信箱に入れっぱなしにしておいても、メールはありません。って堂々と表示されますし。入ってるに決まってるのに。

シンプル版で久し振りに漸く個人フォルダを開く事が出来ましたが、シンプル版がリリースされなければ個人フォルダに入ったメールは諦めなきゃいけない所だったんでしょうか。
他にこういう症状が出てる方はいらっしゃらないんですかね。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 11:08:17
これまでのメールを、他社のフリーメールアドレスに一括転送出来るツールを提供しろ。
手作業で引っ越すのは面倒くさいんだよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 11:05:17
愚ーはメール消失事故の責任を取れ!
愚ーはメール消失事故の責任を取れ!
愚ーはメール消失事故の責任を取れ!
愚ーはメール消失事故の責任を取れ!
愚ーはメール消失事故の責任を取れ!
愚ーはメール消失事故の責任を取れ!
愚ーはメール消失事故の責任を取れ!
愚ーはメール消失事故の責任を取れ!
愚ーはメール消失事故の責任を取れ!
愚ーはメール消失事故の責任を取れ!
愚ーはメール消失事故の責任を取れ!
愚ーはメール消失事故の責任を取れ!
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 11:01:32
またブログで嘘をつくのか。
愚ーが勝手に設定を変えたせいでメールが届かなくなったのだから、あきらかに「愚ーのメール消失事故」だ。
この責任をどう取るつもりだ?
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 09:54:18
この言い訳!
はぁ~?って感じです。
そちらの不手際で使いづらいシステムを使わされているのに、さもユーザーが悪い!ように書くのは責任のがれです。
確かに「消失」は無いかも知れませんが、「遅滞」は検証しましたか?
半日以上遅れて受信してもすでに対処不能になるメールも沢山あります。
ユーザーが悪い!と言うなら、どんなメーラーから送信されたメールも全て1分後には必ず到着してるはず!とか、今GOOで送ったメールはどんなメーラーにも1分後には着く!と言い切れるなら、全てをユーザーの責任にしてください。でも、展開も遅い、受信も遅い、反応も遅い!この状態で、GOOに一切の非無し!と言う人の顔が見たい!!
ユーザーをバカにするな!顔が見えないインターネット!それにあぐらをかいて、責任の取り方を間違えるな!!
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 09:41:54
わたしの場合メールの未着はいまのところありませんが(前回の改修時数年前?に重要メールの未着がありましたが)このコメントの仕方はひどいですね。ユーザー側にさも悪意があってわざとメール未着を言い立てているような書きぶりです。うちではこれだけ各ユーザー個々のメール送受信を把握してるんだからお前らがウソいってもちゃーんとわかってんだよ!って言っているようなもんですね。
折りたたみフォルダだのに受信しているんだったら以前なら未読一件とかそのフォルダ横に新着未読件数が表示されてたと思うのですが今回の改悪後にはそういうのがないですね。それともわたしの環境のみでおきている現象なのでしょうか?

いずれにしても今gooメールは全く信用を無くしているのだからユーザーが杞憂するのも当然でしょう。
自分たちの不手際をたなにあげてなんだよ、この言い草は!
書いていて腹が立ってきた。
6月末にメール移行が終了するとのことなのでそれでgooメールともきっぱり縁を切らせて頂きますね。
ほんとに長い間ありがとうございました。




返信する
追加 (Unknown)
2010-06-05 09:33:57
↑に追加して
(5)新着メールを開封せずに削除しても表示される新着数が変化しない。何故か送信箱にもずっと(2)って。送っていないメールなんか無いのにね。
返信する
やっぱり不便 (Unknown)
2010-06-05 09:13:59
どうせ黙殺されるだけでしょうが…

シンプル版はリニューアル版に比べれば、「固まって動かなくなる」ことがなくなったので、使えるようにはなったけど、結局それだけのこと。

今まで自分が便利だなと思っていたことが、結局シンプル版でも出来ないんで、わざわざ金払ってまで使う価値はないと思うのでメールの整理が済んだら契約を解除しようと思います。

今回のリニューアルで、
(1)メールのグループ送信が出来なくなった。
自分的にはこれが出来ないんなら、わざわざグループ分けをする意味がないなと…。
(2)送信先に登録していた名前を入力すれば自動的にアドレスが入り込んでくれたのが出来なくなった。
リニューアル版は一応、その動きがあるけど固まってしまう。シンプル版には機能無し。
(3)携帯へのメール着信連絡が滅茶苦茶遅くなった。半日遅れはザラ。メールの処理をしてその翌日に処理したメールの着信連絡が来ても仕様がない。
(4)迷惑メールがなぜか増えた。今まではそんなのなかったのに、リニューアル後はアドレスも件名も本文も空白のメールが毎日来る。

これらもきっと責任はユーザーのこちら側にあると言われるんでしょうけどね。
返信する
事務局に? (Unknown)
2010-06-05 08:23:39
コメント欄に書かずに事務局へ・・・というなら
その事務局への連絡先のメールアドレスなり
メールフォームへのリンクなり
この記事内に記載するべきではないですか?
なにより不安を煽っているのは、その事務局からの返答や情報が
あまりにも遅い&不足していることだと思いますが。

当方にはリニューアル後に届かなくなったメールが確実にあるので
ちょうど1ヶ月前にも問い合わせましたが、なしのつぶてです。
ちなみにどこかのフォルダに紛れ込んでいるとか
受信拒否や振り分け設定などは
特定のメールが届かなくなった段階で何度も確認済みです。

前回どこから問い合わせたか失念してしまったので
そのとき自動返信されてきたメール内のアドレスから
今もう一度詳細を送らせていただきました。
IDが分かるようにgooメールから送ってみましたが
ちゃんと届いたでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-05 07:54:32
私のところではメール消失は発生している様子はなかったので,皆さんの書き込みを見て心配になっていましたが,これで合点が行きました。

折りたたまれたフォルダの中に新着メール(未読)があるにも関わらず,未読数が表示されないケースがあるため,誤解を生みやすい状況だったとは思います。新着メールを探しに全フォルダを順番に開いて行くのはけっこう面倒でした。「Loading....」が長いし。

あまりに面倒なので,ほとんどのメールマガジンの購読を他社のサービスに移してしまいましたので,現在その不具合が改善されたのか私には分かりませんが,もしまだなら早く改善したほうがいいと思います。
返信する
ユーザーに理由があるような言い方しないでください。 (nen)
2010-06-05 07:53:21
昨夜の『メールが届かない』って症状は別にいいやって感じでほっておきましたが、今朝のこのご案内を見て『はぁ?』って思いましたのでコメントさせていただきます。
私の場合は、貴社の説明する項目にどれも該当しません。おそらく貴社のシステムに不具合を起こしてるのだと推測いたします。
当然、不具合はいつでも起きるものだと思いますが、それを『お客様の設定に問題があって、弊社の責任ではありません』的な説明は非常に見苦しいです。

ぁーハラ立つ。


返信する
もう疲れました (Unknown)
2010-06-05 07:32:05
メールが消失してないなら安心ですが・・・これだけ問題が多いと、もう訳が分かりません。
誰からもメールが送られてないから新着がないのか、何かのエラーで受信してないのか・・・?
常にエラーを心配しながらメールを使うのは疲れました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。