goo blog サービス終了のお知らせ 

gooメールからのお知らせ

gooメールに関する最新情報をお知らせします。

<gooID@mail.goo.ne.jp>宛てメール受信停止機能の提供について

2010年12月01日 | サービスに関するお知らせ
日頃、gooメールをご利用いただき、誠にありがとうございます。

多くの皆様よりご意見、ご要望を頂いておりました初期メールアドレス<gooID@mail.goo.ne.jp>宛てメールの受信停止機能を、本日より提供いたします。

【ご利用方法】
設定方法の詳細は、使い方ページをご覧ください。
※メールアドレスを変更される場合は、メールアドレス変更完了ページにもリンクがございます。


※本機能はメールアドレス変更後、<gooID@mail.goo.ne.jp>宛てメール受信が不要なお客様向けの機能となります。一度受信停止すると、受信再開することはできませんので、ご注意ください。

引き続きgooメールをご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンプルモードの機能追加・... | トップ | <gooID@mail.goo.ne.jp>宛... »

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
件名なしのメール (Unknown)
2010-12-02 11:44:10
数日に一度の頻度で来ていた「件名なし」のメールが
毎日届くようになりました。
一応迷惑メールフォルダに分類はされていますが、
どうしてこのようなメールが届くのでしょうか。
以前に話題になっていた本当は正しく配達されるべき
メールが、何らかの不具合によって件名その他の情報が
消えてしまっているだけなのでしょうか。
だいたいこんなメールは普通の人ならまず開封はしませんから
送るほうにもメリットなどないはず。
やっぱり何らかのアクシデントによるものではないでしょうか。
早急に対応改善を希望します。
返信する
助けて下さい (sano)
2010-12-02 12:03:08
誤って、受信停止を押してしまいました。
困っています。
何とかなりませんか。
返信する
Unknown (通りすがり)
2010-12-02 16:15:33
>一度受信停止すると、受信再開することはできませんので、ご注意ください。
え...なにこの微妙に嫌がらせっぽい仕様。
本当に利用者の神経を逆なでするのがお得意ですよね。
いったいどこを向いてサービスの開発・提供をしているのやら。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-02 23:08:36
一方通行とか大問題なのでは・・・
変更したくないのでそんな怖い設定項目は表示しないでほしい。
返信する
新着受信 (モグ)
2010-12-03 17:57:18
新着受信が、来ません。
アドレスを変えたくないのに。
どうすればいいんですか?
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-04 09:58:35
もうアレでしょ
ユーザーがいなくなって欲しいんでしょ
そうとしか思えない
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-05 11:27:06
そもそもなんで修正のきかない怖いシステムなんか作るのが不思議でならないけど、
このシステム導入してからから、最近確かに迷惑フォルダに件名なし空メール増えてます。

そもそも普通のメールじゃこんなのありえないんだから
迷惑メールだから削除すれば良いだろうって
前お知らせでも書いてた記憶あるけど
そういう発想はやめて、まず空メールが出ないようにするのが普通だと思いますが…

見ていて気持ち良いものじゃない。
中身のある本来届くべきものじゃと思っているユーザーの
不安になる気持ちを考えてさっさと直してください。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-05 14:05:29
この機能は最初見た時は、
[自分のgooID]@mail.goo.ne.jp
って迷惑メールをブロックする機能だと思ったんですが、
[全てのgooID]@mail.goo.ne.jp
をブロックしてしまう機能なんですか?
そうしたら知り合いからのgooメールまでブロックされてしまう、
ってことなのでしょうか。
だとしたら怖い機能ですね。
戻せないし、説明が紛らわしいし、あたかも設定した方が良いって感じのお知らせ内容だし・・・
返信する
何のために? (Unknown)
2010-12-05 21:00:19
迷惑メールをブロックしたい人はいても、
普通の「mail.goo.ne.jp」をブロックする人がいるとは考えられない。
↑の方がおっしゃる様に知り合いのメールがブロックされてしまいます。

どういうつもりの意味を持った機能なんでしょう?
返信する
有り難迷惑 (Unknown)
2010-12-06 00:04:11
過去に迷惑メールを山ほど受信した人は、システムに色々な意味で負荷が掛かって仕方ないから、それを捨て、新しいメールアドレスを作って~使って下さい、という事じゃないでしょうか。いくら極悪邪道メーラーでも、勝手にアドレス消去は出来ないから、自主的に新しいアドレスに移れ、と。
返信する

コメントを投稿