goo blog サービス終了のお知らせ 

石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

ドラゴンズ御一同様

2010-09-19 | 独り言
ライトの守備に入った野本と藤井この二人の状況判断能力はヒドイ!

ランナーが2.3塁にいて、ライトフライを捕った。

その位置では本塁に投げてもアウトを取れる状況ではないのに、中継者に投げずに本塁に投げている。

その間に2塁走者がサードへ走るという状況判断ができない。(ホワイトセルは走らなかったが)

監督は野本を即変えたが、変わって出てきた藤井も全くヒドイ!同じように本塁に投げている。

中継者へ返すのが基本だろう!?プロの野球選手じゃない!

中日の外野手は全力疾走で球を追っかけて、ダイビングキャッチを試みる。

その行為が成功すればいいのだが、失敗すれば大量失点に繋がるという状況判断が出来ていない。

なんでもダイビングキャッチすれば良いと思っていたら大間違いだ。

ワンバンドで処理して中継者へ球を返して、最小失点にとどめる。

これが基本だろう!一か八かの大博打を打ってどうする。




しかし一塁塁審はひどいね!大島のバントの時は完全にセーフだし、藤井が落としたライナーもファールだよ!

経験が浅い審判らしいが、センスがないね。


落合監督も珍しく激昂して抗議したが、選手は思うようには鼓舞しなかったね!

ドラゴンズの選手は怒られると消沈してしまう選手ばかりだよ!

荒木は例外で怒られると俄然と張り切る選手です。

9月19日(日)

2010-09-19 | 独り言
目が覚めでも、昨日のドラゴンズの敗戦は尾を引いている。がっかりして起きたもの・・・56.0㎏