本家ヤースケ伝

年取ってから困ること、考えること、興味を惹かれること・・の総集編だろうか。

はや済んでまった!

2005-06-03 05:47:25 | 
*便宜上「はや」と記述したが、この音声をひらがな等で記すのには無理があるかも知れない。
 岐阜県山間部の某地方の方言で「早くも済んでしまった」「早くも終ってしまった」と感嘆の声を発する際この言葉を使うのである。

*この「はや」であるが、聞きようによっては以下の如く様々な響きで聞き取れる。
 1.へえ ( すんでまった )
 2.ひゃあ(   〃    )
 3.はあ (   〃    )
 4.へぁ (   〃    )・・・・・・
*ニュアンスは汲んで貰えただろうか? これをどういう場面で使うかと言うと、う~ん、そうですね、この言葉を実際に私が耳にした場面を紹介した方が話が早そうである。

*有り金全てを賭け事に注ぎ込んでしまう老人がいたと思って下さい。所謂公営ギャンブルで、競馬でも競艇でも競輪でもオートレースでも何でもいいのです。レースがいよいよ佳境に入って、勝負どころの手に汗握る場面で、自分の買ったフォーカスが崩れ去ったことが明白となった瞬間、その老人はあらん限りの声を振り絞って、こう叫ぶのです。

へぁすんでまった! わしの**万円がすんでまった!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*先日TVで誰かが最近の国際関係について次のような指摘をしていた。つまり、中国や韓国は既に日本の経済力は射程に入れており、畏怖や敬意を感じることが無くなったから、何の気兼ねもなく、思うがままに振舞うようになったというのである。

*エコノミック・アニマルでさえ有り得なくなった日本など怖れるに足りないというのでは、日本国民の一人としては(?)如何にも寂しい限りであるが、事の真相は案外そんなところにあるのかも知れないのである。

 ロシアにも北朝鮮にも韓国にも中国にも(無論アメリカにも)日本の政治や政治家や外務省を筆頭とする官僚たちは総じて「舐められている」のである。舐められても仕方の無いような外交しかして来なかったのだから、これも自業自得の類だろう。

*これと関連するのかどうか、拉致被害者家族の会にも私は一言言って置きたいことがある。
 それは、他国の主権、他国民の人権を平気で踏みにじっている北の体制の横暴さを海外へ訴えるのはいいとして、何故アメリカへ真っ先に詣でるのかという点である。これでは発想が外務省やポチと同じなのである。日本もアメリカも北とは国交を結んでいない。そんな国に訴えるより、北と既に国交を回復している国は世界にゴマンとあるのだから、そちらを優先して彼らの無法ぶりを訴えた方が遥かに有効なのではないか。日本やアメリカ以外の国から批判された方が北の将軍様も困るに決まっているではないか。

*日本の国債のランク付けはとても低いし、これから暫くは老人ばかりの社会になってしまうわけだから、公平に言ってこの国は「はぁすんだ!」と世界の人たちから思われているのかもね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。