秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

若狭の大飯に行って来ました

2017-08-06 | おでかけ・近畿


昨夏から行きたかった大飯スーパー大火勢(おおがせ)

去年初めてこの催しを知り申し込んだらツアー催行成立しなかった。
夜のことだし自分で行くには遠い、ホテルも取れないしで断念、
今年は2社が企画してて、やっと思い叶いました。



昨日ツアーバスで梅田を13時に出発、16時ごろ会場到着。
観覧席は確保されてるので荷物置いてウロウロ。



20メートルの高さ、重さ1トンの大火勢が設置されてます。





ビール片手に地元のヨサコイチームの踊り見る。






姿美しい三角の若狭富士、青葉山。
日が沈んだらいよいよ始まります。

大火勢も迫力あったけど、長岡の花火師が上げてるというこちら大飯の花火も素晴らしかった。
すぐ目の前に広がる花火は初めての体験で、音楽とセットになった壮大なショーでした。
画像整理して、続きます。




7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
念願叶ったんですね! (りひと)
2017-08-06 10:08:08
すごい!びっくりしましたよ。若狭は興味はあるけど何にも知らない地です。この前お教え頂いた青葉山が若狭山なんですね!

後ろから二枚目の写真の山見てうわ〜この山気になるって思ったらご説明ありでありがたいです。
おまけに夕陽ですね。季節のよってまた見る場所よっては多分山へ太陽が沈む場所もありそうな気がしますね。お山の地図みてみます。

青葉といったら仙台が一番にきましたけどなんと若狭に富士山ありとは。

ちょっと思うのが私は二峰のお山見てきたばかりなのですけどあっちは朝日で三角山は夕日かな?
父が好きだった伊豆の寝姿山と富士山だけでなく日本各地で二峰山と三角山は結構近くにあるのではないかな?と。

二峰は股、日が射すと何かが生まれる?お日様と矢の関係もかなり気になってきましたよ。
今太陽光戦が凄くって台風の影響で曇りでしたけどその隙間から光の光線がまるでスポットライトの笠のように降り注いでいました。お日様は、なんか強くなってきてますね。

お祭りも全くしりませんでしたので調べてみます。各地の人々が残してくれた文化や風習を紹介して頂きありがとうございます。8483、4は夕日系女で3は朝日系男かな?
返信する
私も若狭へ行きたいです (ミミー)
2017-08-06 16:54:39
若狭の海や海産物のごちそうに憧れていますが、なかなか行けないので、おざささんのように決心してさっと行動出来たらいいのになあと思います。
母が超高齢でもう遠出はできないので、今年が最後だと思って、誕生日の前祝いに、おごと温泉に連れて行きました。車いすで、また向こうで和室なので車いすが使えず、シルバーカーをゆうパックで送っての遠出はハードですが、行って良かったです。こちらもおごと温泉の花火(たった1400発ですが)目当てでした。部屋の真ん前で打ち上げられたので、堪能しました。
夏は花火多いですね。琵琶湖は8日の大花火も彦根の花火も行きましたが、一瞬で消える美に、人生を重ね合わせますね。中川与一の「天の夕顔」は、急死した想い人にささげるために、天に花火を打ち上げるラストですが、日本では鎮魂の意味があるのですね。昔は五山の送り火と同じく、16日にお盆で帰って来られた祖先の霊をお送りする「送り火」だったようですが、いつの間にか、夏の風物詩になったのですね。
デジカメでうまく花火の写真が撮れませんでしたので、おざささんの写真のアップを楽しみにしています。
返信する
りひとさんへ (ulala)
2017-08-07 16:29:21
青葉山のことに触れてすぐですもんね。
基本的に「今どこそそこに居ます」ナウの記事はあげないようにしています。
今度行きます、という内容も日時特定しにくいようにして書くときはありますが。

若狭彦と笠彦、若狭富士の青葉山、いろいろ妄想膨らみますね。
江戸時代に始まったという大火勢(おおがせ)はやはり精霊流しとか万灯会みたいなものだったのかも。
若狭湾左側の舞鶴にも同じような祭りというか儀式が残ってるのを検索で見ました。
返信する
ミミーさんへ (ulala)
2017-08-07 16:33:22
雄琴温泉で見る琵琶湖の花火も壮観な眺めだろうと思います。
宿の部屋から見えるのが一番の贅沢ですね。
大飯はうみんぴあのいうホテルが目の前にあるので宿泊取れたらいいなと思いました。
また行ってみたいと思った花火大会でした。

花火は一瞬を切り取るのが難しいのでやっぱり動画撮影が楽だし、シャッターシャンス逃しません。
最近のデジカメもスマホも動画撮れますから。
返信する
同じです。 (りひと)
2017-08-07 18:35:47
何が起こるか?お邪魔がくるか?と毎回子供の体調不良でもびくびくしながら旅立つのでナウはお邪魔が増えかねないので、任務終了後ですね。それが結果ですから。

若狭彦は青ぽくて、笠彦が赤かな?政界でも若狭彦は出てきたのであとは笠彦ですね。笠彦が護りになったらいいなあとは思ってます。若狭彦は一人だと不安なので良き相棒が欲しいです。笠は鏡族の男性で女性は見つけ安いんですけど男性は婿じゃなく血のある男性じゃないと巫覡体質が発揮出来なさそうで、ただゴールは見えているんで必死に繋いでます。この二人が日本を半分づつ治めていたなんていい役割分担だっただろうと。
オオヤマツミとオオワタツミ因子はあるんだろうと思いますよ。

今日関東は山梨長野山々や富士山や御嶽山がとめてくれたのか関東は大雨の雲は抜けて来ずでした。明日は台風こちらは仕方ない事、どんな事も受け入れます。

佃の住吉神社の陰祭だったのですがお旅所から徒歩で行きたくて神楽は無事に間に合いました。雨が来そうだったので即帰ってきちゃいまいした。もう一箇所徒歩で行きたかったのですけどおあずけです。豊玉さんも船魂さんいらっしゃいます。
そうこの地にお地蔵さまがいてそこは最後にとお参りしてきましたけどそこに手ぬぐいが二つ、高安と、まさか?ファンの方かな?高安さんとお地蔵さま関係あるのかなあ?個人的にはばっちりだと思います。

そうだ、うららさま、大阪で地蔵と言ったらどこですか?地元の方のセレクトが一番ヒントになります。若狭彦にもいい情報になるはずです。火の神事っぽいですからね。

そうそうあとミーミーさんとは何か行く所か導きが似ているようで、昔長浜の最後の花火を見に行くか?おごとにいくかで迷い結局選んだのはおごとでしたからびっくり!子供も間近で見えて東京の花火とか全く違う印象でした。
近江もなんかベースに関係していそうです。その時近江でプラネタリウムで今年はつくばで同じ時期いプラネタリウムで星見てきました。天智天皇も若狭と関係してきますかね?

そう昨日伊能忠敬さんの紹介の中で星を基準にGPSのように地図を作った最初は伊能さんと。
私は天智天皇あたりでは出来てたんじゃないかな?と思ってます。古墳お傾きとか地形の選定にも利用していたと思ってます。江戸時代は、研究盛んだった証拠だとも思いますし、そこから努力をして続ける事は尊敬です、教育が出来ないと不可能なので。お盆やお墓の維持とかもそうですけど、繋ぐ意思とまた親やその上の代の教育がないちなにごとも続かずです。政治もその場しのぎじゃあ無理なので上には助言もらって下の素材の良い人をきちんとした目で見極めて育てて欲しいですね。若狭彦さんの後継探してみます、多分後継育てられる資質あるはずなので。5355

そうだ青葉って松もかな?針葉樹も気になってます。9479
返信する
りひとさんへ (ulala)
2017-08-08 21:08:21
大阪のお地蔵さんはどこが有名かなと思い巡らしても思いつきません。
唯一思い出したのが、梅田阪急3番街に紀伊国屋書店があります。
あの歯神社でりひとさんが気になっておられた網敷天神の近くで、紀伊国屋さんのすぐ横に北向地蔵があります。
なんでこんなとこに北向きで祀られてるのか、若い頃は気にも留めなかったけど、今回確認のため調べて初めて知った梅田の歴史。
梅田の北向地蔵で検索してみてください。
返信する
ドンピシャです。 (りひと)
2017-08-09 10:54:51
江戸時代に六地蔵って出来たんですけど笠かぶってるのが多いんです。笠族は地蔵が護ってそうですよ。で身近な人間ウォッチでも10/16がキーワードの鎌足さんが護っている方がいましてね、閻魔とも思ってますけど地蔵が護ってそうですね。
赤は青に守られ、青は赤に守られみたいです。

梅田の綱敷天神御旅所、そのあと歯の神社そして綱敷天神のあと、早朝だったんで目星を付けた地下の北欧系(北欧大好きなので)のお店さがして地下街移動していたかも?相当迷わされ諦めたほど。少し南の三菱から三角地形のビルの地下でその後電車で摂津富田に向かったので下では通っていたと信じたいです。

なんかとっても大事なお地蔵さんに感じますよ。
次回は確実に伺います。高安の大阪での活躍をこちらのお地蔵さんに東京からお願いしてみます。
ありがとうございました。

京都の安井金比羅宮にも鎌足が関係するとの初耳のタイミングです。不比等には笠の血筋ないけど奥様で笠の血は繋がってくるのかとも。相当いるのですが素直で実直なパワーもある男性探します。みやぞんぽいですけどね。巫覡のはずなので和歌とか祝詞とか舞いとか上手いはず、イソラも入りそうな予感。梅の天神が若狭彦なら、うしは笠の方でうしでもあるでしょうね。源氏もうし必要です。8163

うららさま、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿