goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

ハッサクピール 上出来(^_^)v

2015-02-05 | ケータイ・スマホから



一昨日買った八朔はずっしりしてたのに、皮むいたら最悪。
カスカスだった。
あまりに皮キレイで捨てるに忍びずピール作った。
湯でこぼしして水にさらして一度固く絞る。
あらためてひたひた水に蜂蜜と砂糖で水分なくなるまで火にかけた。
一晩鍋に置いて今朝撮影しました。
この絞るという工程一つ追加しただけでグレードアップしたよ。

生駒聖天さん宝山寺招福豆と豆サラダボトル

2015-02-03 | ケータイ・スマホから

生駒山の聖天さんへ毎月一日にお参り行くのは小笹の先々代から。
2月1日の参詣で招福豆と味噌を賜って来て貰いました。
昔からここは夫婦とか揃って参詣すると別れることになるらしいです。



最近流行のサラダボトルを作ってみました。
一番下にサラダ用豆、続いてセロリの酢漬け、アボカド、キャベツ千切り。
上からまわしかけたのが、「大津屋の野菜のたれ」
今このドレッシングにメッチャはまってます。

去年秋、萩に行った時道の駅「萩往還」で何の気なしに買いました。
食べてみたらなんと美味しいこと。
なくなったらお取り寄せしようと、先日下調べしたぐらいです。

年末のトホホな画像あれこれ

2014-12-27 | ケータイ・スマホから

カニサボテンが狂い咲きだして、下に花粉がいっぱい落ちて(´o`)


少林寺拳法の働き盛りの愛煙家のタバコは(´_`;)トホホ


なぜか突然暴走しだした電卓、
寿命かと思いきや熱暴走だった (´ー`;)ヘ


クリスマスプレゼントに長男が送ってくれたアウトドア仕様デジカメは12/12発売の新製品
Wifi設定がイマイチで画像投稿したら空っぽだったので 
12/25投稿して後、見えないようにしてました(一つ前の記事参照)
ヘ(´-`)ヘ


高天彦神社の狛犬撮影したら、
社殿屋根瓦がまるで火を吹いたようなアングルになってた
(´_`;)トホホ


松葉カニフルコース@しばやま港

2014-12-15 | ケータイ・スマホから


カニ刺し、焼きガニ、甲羅焼き、カニ鍋、カニしゃぶ、天ぷらとフルコース、
どれもみな美味しかったけど、やはりカニ味噌に熱燗入れて最高です。


花咲ガニのカニしゃぶもやっぱり現地ならでは、思いっきり食べれました。

しばやま荘さんの団体貸切プラン、一泊二日16,000に消費税と入湯税合わせて¥17430は格安でしょう。
みなさん大満足でした。


金曜朝市役所で期日前投票して、日曜から日本海の柴山港へ行ってきました。



出口調査も初めて体験しホンマにやってるのがわかりました。

12月中旬なら雪の心配ないだろうと企画した保護司研修旅行。
ドンピシャで大雪が予想されどうする~~
前日確認の電話したら、降ってますけど道路は閉鎖されてませんとのこと。

新潟や北陸は大雪に見舞われたようですが、兵庫県北部豊岡や香住は日曜日降りませんでした。
おかげで無事雪で足止め食うことなく無事帰ってこれました。

30分に一度届く迷惑メールに閉口して

2014-12-02 | ケータイ・スマホから




土曜日午後、突然、スマホに迷惑メール届きました。
どう考えてもおかしな文体に内容。
念のためショップへ行って確認したらやっぱり迷惑メール。

とりあえず様子見ましょうということで、そのまま週末を過ごすも、
30分に一度、ピポって着信音鳴るから夜中も仕事中も気が気がじゃあない。


削除する前にアイパッド画面で撮影しました。

午前中にまたショップへ行って、このメールをしばらく休止にした。
普段はメッセージとGメールで事足りるから。
主に、スマホ撮影画像をこのブログ投稿するのに画像送信アドレスとして使ってました。


メールは使わない見れない設定にしてもらったというのに、受信音が鳴り続ける。
設定してもらった午前11時前から3時間ほどで すでに30通も受信!
さらに受信頻度が高くなり、30分に一度どころではない。

サーバーにアドレスは生きてるからなんでしょうね。
アカウントを削除したわけでななかったから。

またまたショップへ行って、アドレス変更してもらうことにしました。
PCでのアドレス変更と違って、なんかややこしそうで とても自分で設定できない。

人騒がせな迷惑メールに振り回された日々から開放されて、今日は安眠できるかな。

秘仏 黄不動尊に会いに三井寺へ

2014-11-23 | ケータイ・スマホから








拝観料500円の他に特別拝観料が900円
西国33箇所14番札所の朱印が300円

元とらんなあかんと、広い境内しっかり歩きました。



湖都周遊おおつ1dayきっぷを購入してたので、
坂本まで足を伸ばし日吉大社へ。



ボランティアガイドさんと一緒だったので珍しいとこも行けました。


日光東照宮の元社だそうです。
鳥居の先に琵琶湖対岸の三上山が正面に見えます。



朝9時前に家を出て日没までしっかり歩きました。
お天気は暑くなく寒くなく、紅葉は一番見頃のベストデーでした。
ちょっと無理して出かけた甲斐がありました。

インフュージョン ハーブティー

2014-11-18 | ケータイ・スマホから




マークス&スペンサーのハーブティー3種、ロンドンで購入。
もともと、ショウガとレモンの組み合わせは数年前からトワイニング製品を愛飲してました。

寒くなると温かい飲み物欲しくなる し、珈琲以外も飲みたいし。




クランベリーとエルダーフラワーのインフュージョンは、色が赤くてキレイです。
酸味がきいててほんのり甘みもあって美味しい。
テーパック1つに250ml ほどのお湯入れたのを、寝る前だというのに全部飲み干した。

寝床入ったら、トイレ通うこと3回、ものすごい利尿作用に驚愕。
さすがハーブティーでした。
効能と副作用ちゃんとしらべないといけませんね。


インフュージョンを音声入力の翻訳アプリで確認したら「点滴」とでた。
「注入」「吹き込み」という意味のようです。


「インフュージョンスピリッツ」は、最近カクテルの世界で注目されている人気のお酒です。
果物などの香りを移したこのホワイトスピリッツのベースに、紅茶やフルーツジュースを組み合わせ も流行ってます。


萩に来て ふとおもへらく

2014-11-07 | ケータイ・スマホから


萩に来て ふと おもへらく いまの世を 救はむと起つ 松陰は誰

山口県萩へ行ってきました。
来年のNHK大河ドラマで花燃ゆ の 主人公、杉文 は 吉田松陰の妹です。


萩市街の東郊、松陰神社からさらに東に登ると、吉田松陰誕生地及び松陰一族の墓地があります。
高台なので市街地と日本海が一望できる風光明媚な地で、そこにこの歌碑がありました。
1955年に吉井勇氏が夫人同伴で萩を訪れ色紙にしたためた歌だそうです。




萩往還は、萩の殿様が参覲交代した時の道、幕末の志士たちも通りました。
今は、萩往還の道の駅があり銅像がたっています。





ここで食べた、見蘭牛のハンバーグ美味しかった。