goo blog サービス終了のお知らせ 

雪と土との暮らし☆

年齢に関係なくいろんなことに挑戦してみたい。日々前進あるのみ。

お年玉♪

2006年01月01日 21時39分31秒 | 無から有への挑戦

 

新年明けましておめでとうございます

今朝の妙高は素晴らしい雄姿でした

青空と真っ白な山々

神様が私に下さったお年玉

それは美しい自然の姿でした

 

そしていつものように

鉄人と息子からのお年玉

私は両親が健在なときは

毎年お正月には父と母別々に

お年玉をもらっていました

それは結婚しても何歳になっても

子供は子供と言う考えのもと

続いていたのです

 

そして鉄人からも元日の朝

子供たちへ渡すときに

一番に私にも・・・

結婚して30数年ずっとです

いつの日からか

息子もくれるようになりました

 

これを当たり前と思わないこと

毎年そう自分に言い聞かせ

お守りのように大切にしています

 

鉄人からは年末のテレビに続いて

こんなものも買ってもらいました

ペアのサングラスです

昨シーズン北海道へ行ったとき

スキー場で大切なサングラスをなくしました

とても残念で悲しく思っていたところ

「スポーツ洋品店へ行こう」

その一言で

二三軒探してやっと

気に入ったものを見つけました

とても軽くて上からも横からも

雪が入りにくくなっています

私はゴーグルが苦手なのでグラスでないと・・・

 

今回使いましたがとても快適でした

 

こんなに幸せでいいのかしら

この幸せを多くの人に分かち合いたい

今年もまたそれを目標に

日々の暮らしを続けたいと

私らしく

 

 

 

 


『魔女の気まぐれショップ』

2005年12月24日 19時10分21秒 | 無から有への挑戦

 

先日『魔女の気まぐれショップ』を

開店したところ

皆様にたくさん注文を戴き

お陰さまで完売いたしました

その後追加でマフラーもたくさん編み

買っていただきました

今回ご希望の多かったプチマフラーを

4色編みましたので

もしよろしければ

ご注文ください

それぞれ5本ずつはありますよ

①グレー ②オレンジ ③グリーン ④黒

価格などすべて前回と同じですので

どうぞご利用ください

どうも有り難うございました

 


初滑り★

2005年12月15日 15時17分52秒 | 無から有への挑戦

 

夕べからの雪も朝方には上がり

うっすらと日が差してきました

しかし降り積もった雪の量は

何もかもを埋め尽くしています

まずは階段の雪落しから

そして車の救出

ちょっと合間を見てカシャッ

中でストーブなどを炊くと屋根の雪は

どどーっと大きな音と共に落ちます

しかしてっぺんのお饅頭のような塊は

来年の4月頃までそのままです

スキー場は貸切のように人がいません

あのゴンドラに乗って山頂まで行きます

滑ってきて振り返り写真を撮りましたが

私の描いたシュプールしかありません

パウダーのキュッキュッと言う感触は

スキーヤーにとっては最高なんです

青空も見えてきました

少し上からは野尻湖が見えます

中央右手の奥に見えるのですが

分かりにくいかもしれませんね

ゴンドラで山頂までは14分くらい

滑って降りるのは3,5キロの距離を

ゆっくりと流しながら滑ります

今日は4本滑り疲れたので帰りました

あまり始めにがんばると

筋肉痛で困りますから

今夜もまた降るそうです

それではまた

 

深深と音もなく降る雪に包まれて

心温かいときを過ごす・・・

 


『魔女の気まぐれショップ』

2005年12月11日 11時51分24秒 | 無から有への挑戦

 

今年も残すところ僅かとなりました

私にとって2005年はブログを始めたことにより

多くの方と言葉の交流を持ち

楽しい日々を過ごさせていただきました

ビジュアルな世界だけとはいえ

遠い昔からの知己のように思える人

娘のようなかわいい人

妹のような存在の人

そして年齢が近くこれからも大切に

お付き合いしたい人達

実に色々な人と出会いました

その喜びの気持ちをを少し形に変えて

拙い作品ばかりですが

使ってくださる人に

本来はクリスマスプレゼントにしたいと・・・

でもそれでは却ってご迷惑かと思い

1点送料込みで1000円にて

ご希望の方にお分けしたいと思います

方法として

ご希望の品名と番号を

私のGooメールのアドレスにメールを入れてください

その時点ではまだハンドル名でお願いします

厳選の上連絡させていただきます

ご希望に添えないこともあるかと思いますが

どうぞお許しくださいますようお願いします

①紺にグレーの模様      ②黒のストライプ

③モヘアのふわふわ帽   ④⑤⑥紐結び

⑦⑧色違いグレート黒   ⑨⑩モール糸色違い

⑨⑩番被った感じ

 

⑪プチスカーフピンク   ⑫プチスカーフミックス

アドレス:gonmazyo57@mail.goo.ne.jp

それでは開店させていただきます

 


やっぱり編んじゃった♪

2005年12月09日 09時36分00秒 | 無から有への挑戦

 

私の意志とは別に

手が勝手に動いちゃうんです

それでも帽子はもうやめようって言ったよね

じゃぁオチビちゃんのマフラーでも

 

途中で毛糸が足りなくなって

ちょっと違う毛糸を足しました

飾りもつけてみよう

キュッと交差させておけば

落とすこともないし小さな子には便利

 

なんか手持ち無沙汰

その時ピンポーン♪

注文していたヘアピースが届いたので

編んであった帽子につけてみた

面白いでしょう?

なんか笑ってしまうけれど

頭に乗せるとこれが意外と似合うんです

誰か挑戦してみます??

 

そうだ評判が良かった帽子

まだ毛糸もあるし

色違いもいいかな?

あらっ

気がつけば3つも出来ちゃった

でも帽子はこれでおしまい(本気です)

プチマフラーならいいでしょう?

これは糸の遊び

糸自体が面白いから編むのは簡単でも

出来上がりはちょっと不思議

淡い色のコートにちょっとアクセントに

裏側で交差できるようにしてあります

 

鉄人が1泊旅行に出ていると

こんなにたくさん出来ました

別に鉄人がいても編んでるけれど

お茶する時間がね・・・

 

今日は洗濯をしてベッドカバーを変えて

掃除機をかけて

一日中編み物をしていたと言う痕跡を

きれいさっぱり片付けて

 

そうそうちょっと畑にも出て

野菜の愚痴も聞いてやろう

真面目な奥様に変身しま~す


これで終わりにしよう♪

2005年12月07日 10時07分57秒 | 無から有への挑戦

 

色んな帽子を編んできましたが

この辺りで終わりにしようかと思います

編み出したら次々と編みたくなるのですが

それこそお店でもしないと

あちこちに帽子が・・・

仕上げの意味もこめて

ちょっと手のこんだかわいいのを

ビーズで飾って編んでみました

これが仕上がりです

ふわふわ帽子と同じ糸で

これは棒針で編みました

紐を結ぶと

どうです?

帽子の形になったでしょう?

後ろから見るとかわいいよ

これだと頭の大きさは関係なく

どんな人でも使えます

被った姿をお見せしたくなるくらい

かわいくみえました

次は実用的なものを

これもあまった毛糸で編みました

ミックスの毛糸が足りないようなので

黒を適当に入れました

すっぽりと耳まで

全部伸ばせばデストロイヤーみたいに

あっ古いでしたね

犬の散歩には最適かも

これで帽子は終わりにして

さて次なるターゲットは・・・


新作続々登場★

2005年12月05日 19時31分04秒 | 無から有への挑戦

 

とうとう止まらなくなりました

ビロードのようなモールで編んだバッグ

黒色には「The 星空」と名づけました

お揃いの糸で帽子も

赤い糸でプチバッグを2点

お財布と携帯だけでお出かけ

なんだかいっぱい出来ちゃった

一人でこんなに持てないのにね

 

「The 星空」ちょっとアップで

次はとっても温かそうな帽子

名前は「ふわふわ」

ウールの並太にモヘアをからませました

何度も被ってみながら

優しいイメージに仕上げました

あ~次は何をつくろうかな

今夜眠りについたらきっと声が聞こえる

「こんなの作ったらいいよ」と

母の声が・・・

 


ホワイトリース★

2005年11月24日 21時38分39秒 | 無から有への挑戦

 

今日はフラワーアレンジメントの

先生の所へクリスマスのリース作りに

行ってきました

赤や緑を使わず

とても清楚で透明感のあるリースが出来ました

これが基本になる土台です

飾りになる造花も白色が基調になります

花びらと葉っぱを切り離しバランスよく並べます

大体形が決まったところで

ボンドをつけて組み合わせていきます

最後にリボンでアクセントをつけると

出来上がりです

同じ材料を使っても作る人の個性は出るものですね

それぞれの味が出ていました

お友達の家は私が結婚するまでに

住んでいた家の近くです

駅までの道はとても懐かしく

父や母と歩いた日々を思い出しました

川の両岸は桜の木で覆われ

春にはそれは美しい並木道になります

川の畔にある「片鉾池」

池を埋め尽くす菱は昔と変わりませんでした

この地を離れてもう35年が過ぎます

私にとってはまさに青春そのもの

遠い日の記憶をたどりながら

足取りも軽く家路につきました

 

 

出来上がったリースを飾ると

部屋の中がフワーッと華やいでみえました

何かを作ると言うことは本当に

た・の・し・い

今年も素敵なクリスマスがやってきます


作る喜び Part 3 ♪

2005年11月08日 20時27分59秒 | 無から有への挑戦

雨が降り何もすることがないので

編み物をすることにしました

毛糸の袋をひっくり返すと

ちょうどイメージどおりの物が見つかりました

孫のジャンパースカートを

おそろいで編んでやることにしました

編み出すと早く仕上げたくて

一日で二枚編んでしまいました

お陰で今日はちょっと肩が凝ったかな

陶芸教室に行ってほぐしてきました

好きなことをしていると

元気なものです


錦秋のテムズ河畔

2005年11月05日 07時38分45秒 | 無から有への挑戦

手がけていた刺繍が仕上がりました

季節のこともありどうしてもこの時期に

そう思って9月の始めには

仕上がっていたのですが

大きさが規格外と言うことで

額の適当なものがなく

別注していたため遅くなりました

日本としては晩秋に間に合いましたが

ロンドンはもう初冬です

テムズ川は近くで見ると水が濁って

お世辞にもきれいな河とはいえません

しかし借景があまりにも素晴らしく

これはウエストミンスター寺院の方を向いています

 

なんでも仕上がるとそれまで眠っていたものが

命を吹き込まれて目覚める

そしてこれ以上ないほどの存在感で

私を魅了する

この瞬間が麻薬のようになって

私は又手がけてしまう

これを見て行く秋を堪能していただけたら

どんなにか嬉しいことでしょう