goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

伯母と女子会

2023-03-26 16:02:00 | 家族のこと


子どもの頃に可愛がってもらった伯母(母の姉)に久しぶりに会いに行った。

伯父が亡くなって以来、一人で暮らしている。

妹と訪ねたことをとても喜んでくれた。


家で話したあと、近所の寿司屋でランチを食べながら、また話す。




「もう一軒行きましょう」と伯母から提案されて、コーヒーを飲みながらまた話す。

伯母がよく話してくれて、気持ちが良さそうだった。

さながら女子会、という感じでござった😄☕️🍣




伯母を送り届けた後、今度は妹を駅に送る。

もう新幹線に乗ったようだ。

駅で撮った写真が送られてきた。

大河ドラマをやっているうちに、岡崎も行きたいな😊


妹は一緒に実家を見に行ったり、お寺に行ってくれたりした。

感謝している。
いつもありがとうね。



ハワイ

2023-03-25 20:49:00 | たべるもの



夫がどこかで貰ってきたチョコレート。

ハワイのマカデミアナッツの、定番のやつ。

ナッツはおいしいけど、チョコがいまいちだったような固定的イメージを持っていた。



それで、私は手を出していなかったのだが、あと二つとなった時に何気なく食べてみたら、、、



あら。おいしいわ。


チョコレートがほろ苦くて、おいしくなってた。

ごめん。
マカデミアナッツ・チョコ。

ごめん。
ハワイ。




ハワイ、行ったことないんだ🌺

行ってみたいんだけど、いつか行けるかなー。

スタバのマラサダ食べとくかなー🍩

行ってみたいのよ。いつの日か✈️🏝


お彼岸

2023-03-24 21:47:00 | 家のこと






お彼岸の施餓鬼会があり、お寺へ伺った。

名古屋の街中にあるのだが、立派なお寺で伺うのがいつも楽しみだ。

妹はこれまで機会がなく、初めて寺に伺った。

日頃は門が閉まっていて、中は全く見えない。




門の外には「織田信長公由緒地」と大きく書かれた石柱が立っている。





中もとても美しい。

施餓鬼会のあとには妙心寺派のよそのお寺のご住職の説法があり、最後に美味しい食事をいただいて帰った。






まだ早いので、桜を見ながら名古屋城周辺をドライブした。

お姉ちゃん(わたし)の命令で、妹に車窓から写真を撮ってもらう😄




重要文化財の西北隅櫓を見てから、




名古屋城天守閣を仰ぎ見る。

金のシャチホコがきらきらと輝いている。

うーん。やっぱり大好きだ💓


今住んでいる郊外の街ものんびりしていて好きだけど、生まれた名古屋の街も歴史があり、知識を得たり、訪ねたりするのも楽しい。

またそのうちに、ぶら歩きに来たいな😊


ジブリパーク

2023-03-23 23:20:00 | お出かけ


大人気ない写真ばかり続きますが、ご容赦ください。


「ジブリパーク」に初めて行ってきたよ。

チケットを予約して、妹と二人で出かけた。

家から車で25分くらいかと思う。
IKEAのちょっと先。
わりあい近所なの😊

まずは、「千と千尋の神隠し」の一番面に、なりきり参加してみた。

ちょっと列ができていたが、今日はお客さんが少ない方だとスタッフの人が教えてくれた。



こちらは「平成たぬき合戦ぽんぽこ」のたぬき会議に参加しているところ。

高畑監督の作品だが、初演当時家族で見に行って、本当に面白くて印象に残っている映画だった。
我が家は全員この映画が大好きだったから、ジブリパークでちゃんと取り上げてもらって、うれしかった。



たぬきの中におばちゃん一人入っても、全然違和感ないですね😅

あ、私が実はたぬき(が化けてる)と分かった人がいても、人には言わないでください。



昭和の「青少年公園」時代から続く温水プールが、「ジブリの大倉庫」として生まれ変わった。

この辺り、よく見ると以前の風景を思い出す。





パーク内に置いてあるベンチに、「となりのトトロ」のメイちゃんの忘れ物(とうもろこしと麦わら帽子)が残っていた。

こんな仕掛けが、あちこちにたくさんある。




カフェのサンドイッチに立ててある紙の旗は、宮崎駿監督の書き下ろしだそうだ。





「風立ちぬ」に出てきた「シベリア」を食べられるミルクスタンド。




「サツキとメイの家」は2005年の「愛・地球博」の時に建てられた。

今日はこちらのチケットは取れなかったので、遠景のみだ。



ジブリの映画をよく知っている人も、あまり知らない人でも楽しめるパークになっていると思う。




展示はいろいろあったが、自分にとって一番楽しめたのはこれだ。

小さなチケットを入り口でもらって、15分ほどの短編映画を見た。

今日の作品は「くじらとり」という題名で、絵本「ぐりとぐら」の作者中川李枝子、大村百合子の原作を元にした宮崎駿監督によるアニメーションだった。

保育園の小さな子どもたちが主人公で、生き生きと動く姿が本当に可愛らしかった。

こういうのがきっとジブリの原点なのだろうと、心が温かくなるような短編だった。


私はジブリ映画の中で「魔女の宅急便」が好きなので、タオルや一筆箋などの「自分みやげ」も買っちゃった😊


実は少し先にもう一度チケットが買ってあり、その時は「耳をすませば」や「どんどこ森」も入れることになっている。

楽しみだな💓












箪笥から

2023-03-22 23:25:00 | 家族のこと


午後から実家へ行き、箪笥を見てきた。

ちょっと渋めの袋帯と、

赤くて可愛らしい半幅と、

着物を少し持ち帰ることにした。


畳紙から出しちゃった。

着る機会など、何の当てもないのだが。






お彼岸にかけて、関東の妹が来てくれた。

お土産の駅弁でお楽しみの晩ご飯にした。


それで一緒に実家を見に行ったのだった。

見ただけで、何もできてないけれど。。。