goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

平日の年末風景

2022-12-26 21:59:00 | 季節のこと
午前中は銀行に行ってから、郵便局へ。

郵便局のまわりは車が混んでいた。
これは年末らしい風景。

農協の産直へもちょっと寄ったが、思ったより混んでいた。
平日の朝に行ったことはないので、こんなものなのかな。ちょっとびっくりした。


帰ったら、まず大根を抜いて、


泥を落として、とりあえず茹でる。



もちろん大根葉も食べるよ。



今日のはデパートのおいしいはんぺんを使ったから、いつもより更においしくできた。 

うふ。これ大好き💓



ところで、年賀状の差し出し人を書く時、みなさんはどうされていますか?


私はもちろん家のPCで印刷するのだが、出す相手によって夫婦連名と、私個人を使い分けてる。

昔からの友人や、共通の知人には連名で。
私個人の知人には自分の名前だけで。


この歳になると「確かあの人結婚していたはず」と思っていても、知らないうちに離別してる人、死別してる人もある。

それまで誰に対しても夫婦連名で書いていたのに、急に私個人の名前だけにすると、「しましまさん、もしかしたら一人になっているのか」と思われたりしてないか、なーんて思ったりもする。

「そんな事、聞くに聞けないし」「コロナでしばらく会ってないからなぁ」とかね。


なーんてうだうだ考えながら、機械に印刷させてる。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーク

2022-12-25 19:47:00 | 健康
朝少し早く目が覚めたので、お風呂を沸かし直して身体を温めたら、出発‼️

朝お風呂に入ると、その気になりやすい私は温泉に来てるような贅沢な気分になっちゃうし、寒いところでも薄着で歩けるのだ。



池についた時は、日の出直前。

池の端にはしっかりと雪が残っている。



空がオレンジ色になっているところがある。

きっとあの辺りから、日が昇るのだろう。

待っていたいが、じっとしていると寒いので対岸を目指して歩く。



歩くところはこんな感じ。 

日陰はもっと雪が残っていた。




日が昇ってきた。

空全体がどんどん明るくなっていく。




すっかり明るくなった。

歩きながらいろいろ考えた。

一人で歩くと、考えがすっきりとまとまっていく。

思い切って出てきてよかった。

よーし。


帰ってから、今日は用事を進めることができた。

やっぱり早起きは三文の得ですな😊





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い朝

2022-12-24 22:43:00 | 季節のこと



Christmas Eveの朝。

なんか静かだなーと思ったら、驚いたことに雪がこんなに積もっていた。

5時過ぎの一番気温が低い時間に降り出したので、一気に積もったようだ。

その証拠に、雨や雪ならビニールに包まれて配達される朝刊が、ビニールなしだったから。




レモン🍋も雪の帽子を被っている。



こちらはこう見えて、オリーブの木だ。




そして、この下にはパンジーが埋まっている。。。

うちの辺りでこんなに積もるのは珍しい。

ニュースでは8年ぶりとか言っていた。



午後にはほとんど溶けた。

なんだか気分がすぐれないのは気圧のせいなのかな。

きれいな景色なのに、一日中気持ちが重かった。



華やかなことは一つもなく、Christmas Eveは終わろうとしている。

silent night
holy night
all is calm

静かなクリスマスだ🎄

サンタさんには、世界中の子どもたちが安心して夢を見られるように、素敵なプレゼントをお願いしたいです🎁




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の村散歩

2022-12-23 21:59:00 | 明治村


今日もまた寒くなる予報。
風も強いが、晴れるらしい。

ということで、晩ご飯の「おでん」だけ仕込んで出発‼️

久しぶりの明治村だ。

明日からイベントが始まるらしく、今日は人が少ないなー。
でも静かな明治村も好き。
のんびり歩こう。

ちょうど昼前。
お腹に何か入れて暖まろう。

てことで、早速定番のオムライスを😊

人が少ないから、すぐ出てくる😄
熱々で美味しい。
ケチャップライスがうれしい💕




食後は迷ったが、ホットコーヒー☕️も頼んじゃう。

おトイレが心配だけど、何度も行けばいいもんね❣️





まずは「聖ザビエル天主堂」
クリスマスの風景が美しい。
ステンドグラスのツリーは、この時期だけ毎年ここに出ている。

この教会はいつでも人気がある。




数年かけて修理をしていた「宇治山田郵便局舎」
見違えるほどピカピカになっていた。

この中には本物の郵便局があって、郵便局員が常駐しており、郵便も出せる。



丁寧に修理する、というのは「学ぶ」に通じる。

「博物館明治村」の名に相応しく、壊しながら中身を研究し、最新の技術で直して行ったことだろう。

伊勢神宮の遷宮や、法隆寺など古い寺の修理などと同じような大事な仕事をされたのだと、パネルを見るとわかる。




明治生まれの酒種のあんパンが1時に焼き上がるというので、5分ほどカフェの店頭で待つ。

熱々を食べると、また身体が暖まる。




「西郷従道邸」も好きな場所。

「森鴎外・夏目漱石住宅」をさらに上ると、そこにある。

紅葉の季節に来ると、とても美しいのだ。




従道邸の玄関も、クリスマス仕様になっていた。




この坂道も好きな風景。

遠くに「聖ヨハネ教会堂」が見える。





「聖ヨハネ教会堂」の玄関もまた美しく飾られていた。


「久しぶりにヨーロッパを訪れています」的な写真も撮れて、満足満足💓



「日本赤十字社中央病院病棟」




「シアトル日系福音教会」




「ハワイ移民集会所」

青い空に映えている。





最後はやっぱり「帝国ホテル中央玄関」

フランク・ライド設計で「明治村の顔」というような存在だ。



こちらも今日はクリスマスの風景だ。




キラキラして、きれい✨✨
幼稚な表現😅




今日は休みかと思ったが、汽車が走っていた。
これも動く文化財だ。
動態保存、っていうやつかな。


年パスには入っていないけれど、今度お金出して乗ってみようかな〜😊




おおー。今日は一万歩超えましたな。
寒かったけれど、青い空の下でたくさんお散歩できて気持ちはすっきり‼️

ご褒美の日になった💓

住民仲間の同級生ちゃんに早速LINEした。
もうそろそろ、一緒に村歩きできないかな〜😊









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2022-12-22 21:43:00 | 季節のこと



今夜の「瓦蕎麦」は、ホットプレートで作ってみた。

熱々だからおいしい。


油を少し入れて炒めてから、ぎゅっと鉄板に押し付ける。
カリッと焼き上げるのがミソですかな😊

しーちゃんは卵のアレルギーがあるので、卵焼きはなし。

彩りのワカメも「嫌いだから食べない」と言い放つ。

いいよ。いいよ。
ビタミンは他のもので取ればいいから😊

つゆを絡めたそばを、美味しそうにたくさん食べた。




今日は冬至。

庭の柚子をチョキンと切ってきた。

今夜は柚子湯に入って温まろう♨️


本日で年内の仕事は終了。
おつかれさまでした、わたし。

ご褒美にケーキ🍰食べたかったな。
いつも区切りの時には、一人でカフェに行きゆっくりコーヒーを飲んだりしている。

私はお酒を飲まないけど、飲める人ならちょっと一杯やって帰る、って感じかな。

私は職場では他に同職がいない「一人職」だし、打ち上げする相手もいないので、一人打ち上げだ。
今日はそれもできなかった。

大した仕事をしているわけではないけれど、区切りの時はちょっとご褒美をあげたい気分☕️💓











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする