
お盆には行けなかったので、今頃ですが実家のお墓まいりをしてきました。
平和公園って、どこにいるのかわからなくなる。。。
昨年、まだ元気だった母と来た時に、ナビに地点登録しておいたのが役立った。

何となく上の方。というくらいしか記憶になく、目印の大きな木を頼りに、墓地を彷徨う。。。
やっと辿り着き、お線香を上げた。
お墓についてはいろいろ迷うことがある。今急がなくてもいいけど、私は姉妹だけだし、うちの子どもたちも、将来どこにいるかわからない。
この問題をそのまま次の世代に渡してしまうのは無責任だよね。と、つい考えてしまう。
子どもたちには、先のこと過ぎてピンと来ないだろう。私だって、事態がこうなって、この歳でやっと実感を持って考えているのだから。

先日、伯母の葬儀で供物の果物をたくさんもらって来た。お口の数は少ない。果物はそんなに日持ちがしない。
煮てしまえば、手を汚す手間もないし、忙しい朝のヨーグルトに簡単に入れることができる。
ということで、大きな鍋一杯にコンポートを作った。これで2回目だ。
りんご、なし、オレンジ、グレープフルーツ、ピンクグレープフルーツ、パイナップル。
ざくざくと皮をむき、大振りに切って、鍋にどんどん入れていく。
切っている途中で、さとうを振りかけて馴染ませていく。「これくらいかなー(^^)」と、いつもの目分量だ。
火にかけて、煮ていく。
水は入れないで、さとうと熱が果物から引き出した水分だけだ。
最後にブルーベリーを入れると、フルーツが赤く染まって、途端にかわいくなる(^^)

朝までじっくり冷ましながら、味を馴染ませていく。それから冷蔵庫に保管する。そして、どんどん食べていく。
フルーツ一種類だけではなく、口に入れるたびに、いろいろな味や食感が楽しめる、本当に贅沢なコンポートだ。
明日の朝、ヨーグルトと一緒に食べるのが、すごく楽しみであーる(^^)