goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

五目ご飯(そしてフォロ・ロマーノ)

2025-02-09 14:33:00 | 旅行


日曜日。
空気はすごく冷たいけど、日差しはわりとある。

洗濯をたくさんして、布団も干した。
夫婦仲良く協力して😄

ちょっと理由があって、昨日ホームセンターでアルファ化米を買ってきた。


さてさて、試作。




袋を開けると乾燥剤とスプーンが入っている。

スプーンがある、って大事だよね。


お湯を線まで入れてみる。
ちょっと少なかったかな。

袋を閉じてから「湯を入れたら全体を混ぜる」と書いてあるのに気づいて、慌てて軽くかき混ぜる。

大丈夫なのか。




家に残っていた「おにぎりぽっけ」も、理由があって出してきた。




スマホのタイマーが、あと17秒といっている。

私の待ち受け画面を見てほしい(自慢😄)

ローマ、コロッセオの隣りにある「フォロ・ロマーノ」という遺跡に行った時に写したものだ。
コロッセオに行く人は多いが、隣の「フォロ・ロマーノ」は時間のある人しか行けない。
ここを見られて、ローマから動かず連泊した甲斐があった。

街全体が遺跡として土の中から出てきたもので、広場を中心に、元老院議事堂、神殿も並ぶ。
紀元前6世紀にできたものだそうだ。

その思い出もあり、ずっとこの写真をスマホの待ち受けにしてるの。

スマホを変えても、これは変えてないんだよね。



アルファ米に話を戻そう。
15分経って、出来上がったよ。

五目ご飯の甘辛い良い匂い✨✨



「おにぎりぽっけ」という、「アイラップ」の妹のような袋に入れて、



おにぎりを二つ作った。

温かいおにぎりは、おいしかったよ。
すぐ食べちゃったから、わかりました😊
夫にも一個あげました。

目的は達成した。
理由については、またいつの日か書けると思う。
お楽しみにー♪

さあ、今日も調べものの続きをしよう。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フランスパン | トップ | アゲイン »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小さな森)
2025-02-09 15:29:27
こんにちは!
我が家炊飯器が壊れた時が県内水害でした。
窓が開いてて故障。
それで鍋でご飯炊きして来ました。
今も鍋で炊いてます。
ウフフ。
多分正解。
一番最初に家庭科で習ったのかご飯と目玉焼きでした。
小学校の先生向けの講習会の時そんな話してます。
電気圧力鍋壊れて煮込み物したくない。が本音。
暇すぎて今日の予定が無い日々です。
幸せーー。
返信する
Unknown (しましま)
2025-02-09 19:49:15
小さな森さん
大雪の影響、大変ですね。
うちは実家にいた時も、結婚してからもずっと、ガス釜でご飯を炊いています。
それでも壊れた時は、やはり普通のお鍋で炊きます。水加減、火加減、蒸らし加減もそんなに難しくないし、おいしいと思います。

うふふ。正解!と言いたいところですが、本当の正解は、数ヶ月先の忘れた頃にご披露します。お楽しみにー♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。