
毎日使うエプロンを新調しようと、久しぶりに郊外のアウトレットへ。

職場で使う上履きとして、クロックスも購入した。
私は足が小さいから、キッズ用ね💦
ショップで買うと高いけど、アウトレットはお値打ちだから助かる。

カフェも比較的空いているので、いつも楽譜を持ち込んで勉強する時間にしてる。
頭を整理したり、どうやって進めていこうか考えたりするにはこんな場所はちょうどいい。
意外に家では集中できないんだよね。
すぐ気が散ってしまう。
考えながらピアニストちゃんにLINEして、意見を聞いたりもできた。

この前買った新書「食卓の世界史」も持ってきたので、コーヒーを飲みながら少し読んでみたら、これが面白い‼️
古代メソポタミアでよく食べられていた野菜は、ネギ類。
ポロネギ、玉ねぎ、ねぎ、にんにくなどだったそうだ。
栽培しやすく、肉などの味を引き立て、美味しく食べていたのだと思うと、急に親近感が湧いてくる。
まだ2章までだが、続きが楽しみになってきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます