
企業展に出かける娘のため、久しぶりに弁当を作りました。いや、弁当とは言えん(^_^;)
残りご飯でおにぎりを作りました。
まあ、いい大人の娘に「弁当作りました」とか「おにぎり作りました」とか、うれしそうに言う話ではないですけどネ。
でも、いよいよ大きな海に漕ぎ出そうとしている娘を応援できるのは、こんなことくらいだし、まあご飯が少し残ってたし、仕事の前に少し時間があったから作ってやった、というだけのこと。なーんて、長い言い訳をしてみましたっと(*^^*)
冷蔵庫に残ってた「醤油卵」もつけて、どこでも食べられて、帰りにカサがなくなるよう、ラップとビニール袋に入れて、と。
まあ、味気ない風情ですけど、愛情はこもってます、って弁当です。

子育て支援の連続講座に参加しました。
小児科の先生のお話でしたが、発達障がいの支援で定評のある方なので、とても楽しみにしていました。医者の立場からの話を聞く機会はこれまでなくて、勉強になりました。
地元のケーキ屋さんのケーキと「おいしい紅茶日本一の街」の専門店の紅茶をいただきながらの質問コーナーもありました。
大根って大根なんですけど、同じ食べ方では飽きてしまいます。
最近は大根を短冊に切り、「白菜の軸部分」的に炒め物などによく使っていました。これは結構おいしかったのです。
今日の大根は、千切りにして「きゅうり的」に使い、棒棒鶏風サラダを作りました。

茹でたささ身に、酢玉ねぎ(最後なので漬け汁ごと)、わかめ、キムチを混ぜ、たっぷりの千切り大根の上に載せました。
胡麻ドレッシングも、周りに少しかけました。
スーパーで新鮮な鰯を開いたものを売っていたので、塩こしょうと小麦粉をまぶして、オリーブオイルで焼いてムニエルにしたものを添えました。
今年は大根が本当に豊作で、いろいろ工夫をしています。
今日も、まあまあだったかな(*^^*)