goo blog サービス終了のお知らせ 

リュウ庵

尼崎市住む猫大好き人間。
駄文を書くのも好きです。

「元服」という通過儀礼

2023-01-10 11:06:43 | 日記

1月8日(日)9時20分に起きる。薄曇りだけど、今朝も穏やかな朝だ。

朝食をしていると、近隣の花友達2人が来て「はい、お年玉」と言って、花をたくさんつ

けたダイアモンドリリーの鉢植えをいただく。私もダイアモンドリリーの鉢を持っている

が、夏の手入れが悪かったので、1本しか花をつけなかった、と言ったものだから、持っ

てきてくれたようで、ありがたくいただく。

 

新聞報道によると、日本のコロナ感染者が人口の4分の1に達したという。3000万人

が感染、死者は4万人というから、大変なパンデミックだ。まだ全然終息の兆しも見えな

いから、この後どこまで広がっていくのだろうか。

そんな中で、幸い感染者にもならず元気に過ごしているのは、奇跡のようの思えてくる。

れて住んでいる息子一家4人が、全員感染したというのに。外出後に帰宅したら手指洗

いとウガイを徹底したことも、感染予防に役立っているのかもしれない。

中国ではコロナ規制をすべて解いたとか。あの国は為政者の都合でくるくる変わるから、

今以上の爆発的な感染の広がりが心配だ。

 

9日(月)9時50分に起きる。6時ごろカナが来て「起きろ」と言わんばかりに枕もとで

ごそごそしたが、知らんぷりをしていたらどこかへ行ってしまった。おかげで?10時前

まで朝寝坊。青空は薄雲で少し濁っているが、穏やかな日差し。花たちに水を撒いてやる。

 

今日は「成人の日」。テレビでは着飾った大人になった人たちが、抱負などを語っている。

今年から18歳で「成人」となったけど、自治体でお祝いのセレモニーが20歳の人を対

象に「20歳のお祝い」としたころが大半で「成人式」と言わなくなったようだ。

成人式は、昔の「元服」という通過儀礼にいわれがあるという。だいたい16歳で成人と

され、武家社会では同時に「切腹」の作法も学んだ厳粛なセレモニーだったようだ。

18歳に引き下げられた令和時代の新成人年齢は、サムライ時代の元服の16歳に近づい

ている。時代とともに姿を変えていく新成人、年齢差が縮まった意義も小さくない。たく

ましく賢明に生き抜いてほしい。切腹の作法など覚えないで済む、時代での中で。

 

我が家のにゃん姫カナは、この6月で御年5歳。人間の4年が猫世界の1年というから、

彼女は20歳となり、めでたく「成人」をお迎えになる。

心療内科医の海原純子さんは「猫は寄り添いの達人」(毎日新聞「心のサプリ」)という。

なるほど、彼女に日々寄り添ってもらっい「癒し」をいっぱいもらっている。でも、何も

「成猫」のお祝いしてやれないのは、心苦しいけど。

 

   🌸 お年玉の鉢植え「ダイアモンドリリー」 🌸

    🌸 彼岸花に似た繊細な花姿 🌸

    🐱 寄り添ってあげるからゴハン頂戴 🐱