17日(金)8時35分に起床。少し早起きしたのは、9時20分にコープこうべ家庭係の
宅配日と、掛かりつけ医の糖尿定期検診日だから。
宅配物は5キロのお米と雑貨が少し。
定期検診ではA1cが0.2ポイント悪化していて、担当医からもう少し頑張るように、と注意
された。もう一つのカリウムの数値は今回は正常値近くに戻っていると、帰宅後担当のドク
ターから連絡。新しい薬の必要性は当面なくなりホッとしている。
今日の医療費 診療費1390円、薬剤費2870円。
昼前テレビを付けたら、突然飛び込んできた大阪のビル火災の悲劇。放火でたくさんの命が奪
われた。何という事件が起きたのか。
京都アニメ放火殺人で35人もの人命が奪われた記憶がまだ新しいのに、クリスマスや正月で
家族と楽しく過ごす夢を奪われた人たちの無念さを思うと、言葉もない。
帰りにコープで買い物 シリアル478円、煮物詰め合わせ(総菜)189円。
夕方から風が出てきて気温がぐんぐん下がってきた。明日は近畿南部の平地でも5センチ積
もるとテレビは予報している。
<夕餉>ごはん、昨夜の残り物(キャベツとソーセージの煮もの)、コロッケ、タコの薄作
り酢の物、昆布の佃煮、梅干し、漬物。
18日(土) 昨夜はすごい風だった。9時に起床、雨戸を開けると深夜の荒れ模
様がウソのようにおさまり、からりと晴れて何事もなかったような青空。室内気温
は7度に下がっていたが、日本海側の吹雪のニュースにくらべたら、何という穏や
かな朝だ。
大阪のビル火災の犠牲者が24人に増えている。事件の全貌がわずかずつ明らかに
なっている。容疑者も重篤らしいが、死んでいった人たちの無念さを晴らためにも、
ぜひ生きて罪を償ってもらわなければならない。
<昼餉> スパゲッティ、デザートはいちご。
生姜2パックをを皮ごと細切れに刻み、蜂蜜と黒酢を加えて瓶詰めにする。冷蔵庫で
1週間ほど寝かせると生姜の辛味もとれてまろやかな甘みが増す。ヨーグルトに混ぜ
て朝食にいただいているが、風邪を全然引かないところを見ると、黒酢、生姜、蜂蜜
のどれか(全部かも)は健康に良い、自家製のサプリメントというところか。
<夕餉>(娘が調理)ごはん、カキと貝柱のフライ、小松菜と油揚げの煮びたし、ミ
ニじゃがいもの揚げ煮、昆布の佃煮、梅干し、漬物。
📚 心に響いた名文 📚
百年前ぼくはここにいなかった
百年後ぼくはここにいないだろう
あたり前な所のようでいて
地上はきっと思いがけない場所なんだ
谷川 俊太郎 「朝」
📷 撮る人、撮られる人(蔵出し写真)📷