忠野鮭之海

全ては自分の趣味

明日の新聞の一面・・・

2013年09月30日 | Weblog
 明日の新聞の一面には「来年4月から消費税8%」がくるのでは?駆け込み需要が増えているので、当然、その反動は以前の消費税アップで証明済み。その反動は、半年ぐらいなのでは?と何の根拠もなしに予想。それを相殺するため?の5兆円の経済政策…。財政再建がますます遅れる…。しかし、本当に賃金が上がるのか?が疑問だ。
 昨日、ギャオのアニメ「黒子のバスケ」に見事にはまってしまった…。9話まで連続で見てしまった。途中で寝てしまった。たぶん、今日も見る?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このスタンスを保て…

2013年09月28日 | Weblog
 安倍総理のアメリカでのスピーチや演説は、安倍カラー全開?こんな強気な演説をした総理は、安倍総理が初めてかもしれない?強気でいいんじゃない…と私は思うのだが。これが本当の外交戦略だと思う。しかし、この演説に隣の国が、いちいち干渉的な発言をするのは、よほど自国に自信がないのだろうな(^-^)ということを世界に発信したようなものだ。勝手にほざいておけ。安部も相手にはしていないだろう。子供を相手にしないのが安倍総理。このスタンスを保てばいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育って何なの…

2013年09月27日 | Weblog
 毎週、月曜日火曜日に夜のバイトがあるので、筋トレとローラー台はできない。だから、残りの5日間でそれに取り組んでいる。しかし、仕事の疲れやモチベーションで、週に一回ということもある。今日は、帰宅してから筋トレをしたので週に二回できた。土日は自転車で外を走るので、できたことになる(*^^*) モチベーションが、あるか?ないか?だろうなあ。あとは、継続ができるか?だろう。モチベーションがあるときは、積極的に取り組むのも一つの方法。
 体罰の判決が今日の新聞に。妥当なのか?いろいろな意見があると思うが、私は納得できない。もっと重い刑を…と思うのだが。理由は、教育者という立場にいたからだ。教育って何なの?これが、今後のキーポイントになるのでは?
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力するのも才能のひとつ…

2013年09月26日 | Weblog
 今日は、台風の影響で風が強かった。晴れてはいたが…。仕事はいつもの作業。帰宅して、ローラー台を。今日は平坦。7月頃の調子まで持っていくには、じばらく時間がかかりそうだ。練習あるのみ近道はない。でも、これは全ての事柄に当てはまるのでは?それをしないと実力はつかないのも事実だ。努力するのも才能のひとつ?
 最近、nexus7でFM東京を聞きながら寝ている。結構はまっている(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国は国民の生活を第一に考える義務がある・・・

2013年09月25日 | Weblog
 やっと…と、いうか?ようやく?と、いうか?イランが、核開発問題で譲歩するらしい?経済制裁の影響で、イランの財政や市民の生活は疲労しきっている状態…。イランは原油で世界第4位、天然ガスで2位の推定埋蔵量を誇る。もし、これが本当に実施されれば、日本にとっては商機なのは間違いなし!それに、イラン国民の生活や経済が活性する。豊かな生活をずっと願っていた国見がたくさんいたのでは?と思う。核問題で、国民生活や経済に悪影響を与えていては、国は豊かにならない。国民の心も豊かにならない。いい方向へ進むことを願っている。要は、国は国民の生活を第一に考える義務があるということ。じゃあ、日本はどうなの?日本の似非政治家は、本気で国民のことを考えているの?と、隣の友人が…。う~ん…。残念ながら、即答できない。
 今日は、いつもより暑く感じた。ビニルハウスの中での作業は、相変らず大変。汗が滝のように…。外に出ても、しばらくしは汗が止まらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気度がわかる・・・

2013年09月24日 | Weblog
 今日の新聞に、佐賀県武雄市教育委員会がタブレット端末で「反転授業」に取り組むことに…。課題については、新聞に書いてある通りだ。これは、失敗すると思う。学習能力が高く、意欲的な児童には効果がある。しかし、宿題を忘れる児童、学習意欲に乏しい児童、低学力の児童には、猫に小判、豚に真珠。公立の学校には、学力の格差があるのは事実。それを全ての児童に…。これには無理がある。だから、失敗する。むしろ学力を伸ばしたい児童を対象にするべきだ。当然、習熟度制のクラス編成にしないと。それから、この反転授業については、算数科だけで実施するのがいい。なぜなら、結果がすぐに出るからだ。これをするからには、取り組みや結果を必ずオープン化するべし。税金を使うわけだから。それと、責任の所在を明確化すること。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は初体験…

2013年09月23日 | Weblog
 今日は初めて新しく買ったパソコン、Windows8でこのブログを更新。yahooとこのブログにもログインをした。しかし、8は少し7と比べて使い勝手が違う。まだ慣れない。当然だ。まあ、なんとか慣れてくるだろうと…。
 今日、昼食後軽トラの後ろのタイヤを見たら、空気が減っているのがすぐにわかった。これは異常だ。安全運転しながら、いつもの自動車屋さんへ。パンク…。気が付いてよかった!しばらくは荷物を積まないので空気圧を少し高めにしておいてもらった。
 昨日の送別会だが、温泉と岩盤浴。値段は¥1500。岩盤浴は初めての経験。でも、もういいい。私には合わない。そのあと、場所を移動して、海BBQ。夜のバイト先の人たちとは、純粋に本音で話すことができるので、楽しかった。煩しい人間関係も存在しないのもいい。
 来週は土日は休む。庭の草刈…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標に向かって取り組む…

2013年09月22日 | Weblog
 今日は休み。昨日帰宅してから筋トレをした。なんと!調子のいいときの内容だった…。最近、週に二回のペースで継続していなかったので、回数が落ちていたからだ。どうして?まあ、結果がよかったからいいか(^-^) 
 朝はいつもより遅めの起床。といっても6時40分過ぎだが。新聞に一通り目を通してから自転車で外を走った。調子が出るまで、いつものコース。積極的に外を走らなければ、調子が上がらないのは経験ずみ。私には、目標があるのでそれに向かって取り組んでいる。これは前にも書いたので省略だ。
 今日は、夜のバイトで一緒に働いていた同僚が近いうちに辞めるので、その送別会。3時ごろから温泉に入って海鮮BBQ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍も政権与党もブレている…

2013年09月21日 | Weblog
 消費税来年4月から8%。この消費税の増税分は全て社会保障に使うことにすでに確定ずみなのに…。国民に約束しているはずだ!それなのに、負担を解消するために5兆円超の経済対策…。財政再建をしない…と世界に発信したようなものだ。安倍はぶれている。当然、政権与党もだ。私は、この経済対策には断固反対する。確かに、アベノミクスを軌道にのせたいのはわかる。しかし、このやり方はダメ(≧∇≦)!前にも書いたが、結局は1%の増税…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に…

2013年09月20日 | Weblog
 筋トレとローラー台は継続できているが、週二回ができていない。来週から最低でも週二回のペースを継続しなければ。干した梅の選別をしていると、眼精疲労になる。帰宅すると疲れが…。これが原因だな。
 妻が今帰ってきた。急に焼き肉を食べに行くことになった。だから、今日はここまで。中国で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする