忠野鮭之海

全ては自分の趣味

内政干渉というより、もはや、お節介…

2013年12月26日 | Weblog
 朝方、雨が降っていたので今日の仕事はなしだが、まだ、仕事納めにはしない。理由は、今のエリアでの梅の木の剪定が、まだ、終わっていない…。後、たったの3本だけ剪定すれば、このエリアが終わるのだ。中途半端で年を越したくない!午前中で片付けることができるからだ!だから、やる。
 今日は休みになったので、「ごちそうさん」を見ながら、ラジオで「すっぴん!」を聞き、新聞を。一段落ついたところで、クラシックギターで練習。練習する前に運指のウオーミングアップ。2曲弾いてから、こんぺい糖の踊り、平均律No1、歌劇ラ・ジョコンダ「時の踊り」の練習を繰り返ししてる。時々、フルアコでジャズを…という誘惑に駆られるが我慢(^-^)。
 ラジオでニュースを聞いていて、安倍総理が靖国神社へ参拝するとのこと…。相当、周到に準備、そして、参拝した場合の外交関係の予想を織り込みでタイミングを伺っていたのだろう…と私は予想しているのだが…。
 私は、安倍総理の参拝については尊重する。当然、隣りの二人の予想は簡単にできる。私は、内政干渉という言葉は使わない。もはや、お節介のレベルだから。メディアは、騒ぎ立てて報道するだろう。しかし、その報道は、国民にとって本当に価値があるのか?と問いたい。メディアは、騒ぎすぎ。評論家の考えも報道する必要もなし!しかし、お隣のお節介の内容を聞くと笑えてくるのが事実。自分のことを棚にあげて、何をいっているのやら…という感じ。お隣の国とは、今までと同じ距離を保っておけばいい。特にオバチャンの国は来年、政権交代する可能性が大かもしれないからだ。もう一人の国際社会の常識を全く理解することができない国には、国際社会のルールを世界全体で教えるべき。教えても理解力がないから?難しいかも(^-^)。無知って怖いなあ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年度から二重課税…気がつい... | トップ | 特にアジア諸国との協力関係を… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事