ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

男性の69.5%に留まる

2024年02月02日 | 時事ネタ関連

************************************************
「女性の平均賃金、男性の7割 開示義務で初公表、厚労省」(1月30日、共同通信

厚生労働省は30日、従業員300人超の企業に勤める女性の平均賃金が、男性の69.5%に留まるとの集計結果を公表した。女性活躍推進法に基づき2022年7月、男女の賃金格差の開示を義務付けており、結果を初めて纏めた男性が賃金の高い管理職に多く、勤続年数も長い傾向が在る事が要因見られる。厚労省は、格差の是正を目指す。

開示義務の対象となる300人超の1万7,370社の内、19日時点で厚労省開設の「女性の活躍推進企業データベース」等で公表している1万4,577社の情報を纏めた。

男性の賃金に対する女性の賃金を雇用形態別で見ると、正規は75.2%、非正規では80.2%だった。
************************************************

国会議員定数に占める女性議員の割合を、世界並みに増やすべきだ。」といった、“特定組織内の女性数増加”だけを声高に叫ぶ風潮には、正直抵抗を覚えている。「女性の数を増やすべきでは無い。」とは思っておらず、単純に「女性の数を無闇矢鱈に増やせば、其れで良い。」という論調に抵抗が在るのだ。

“女性の待遇改善”も同様で、「女性ならば誰でも、待遇を改善さえすれば良いのだ。」というのは妙で、要は能力が在る者ならば、性別や年齢、学歴等を問わず、等しく重用されるべき。と考えている。性別だけに限定して言えば、「純粋に能力が高い人間を重用した結果、組織内の女性の数が大多数になったら、其れは其れで全く問題無いし、逆のケース詰まり男性が大多数になったとしても同様。」というのが、本来の“平等ではないかと。

そういう観点則っているならば、女性の管理職が増える事や女性の勤続年数が伸びる事は喜ばしいし、延いては女性の平均賃金が男性と肩を並べる事が自然だと思う


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 単独親権→共同親権 | トップ | 「八月の御所グラウンド」 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (悠々遊)
2024-02-03 16:54:40
こんにちは~
同感ですね。
特に「能力が在る者ならば、性別や年齢、学歴等を問わず、等しく重用されるべき」は正に。
ただ現実にはそうしたチャンスは、男性や高学歴に偏重して与えられているのかな。
特に中小零細では、その傾向が強いように思います。
社員10人程度から500人未満の会社を転職してきた経験から。
返信する
>悠々遊様 (giants-55)
2024-02-03 20:45:25
書き込み有難う御座いました。今回は、此方にレスを付けさせて貰います。

「政治資金パーティー収入の裏金問題」を「派閥解消」にて目眩ましさせ様と自民党が目論んでいるのと同様、「偏重問題」も「本質的では無い事柄」と掏り替えている様な感が在りますね。

仰る様に、“環境”によっては偏重問題を改善し辛い面が在りましょうけれど、国民1人1人が“問題の掏り替え”に騙される事無く、理不尽な事に対して、きちんと声を上げ続ける事が大事だと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。