ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

ギニアビサウ出身者が42%以上

2009年04月17日 | 時事ネタ関連
ギニアビサウという国を御存知だろうか?地理が大の苦手な自分は恥ずかし乍ら全く知らなかったのだが、西アフリカに在る共和制国家なのだとか。北はセネガル、南と南西はギニアと国境を接し、西は大西洋に面するこの国は九州とほぼ同じ面積で、総人口は鹿児島県とほぼ等しい約170万人。15世紀半ばにポルトガル人が上陸し、奴隷貿易の中継地となった歴史を持つ。1974年にポルトガルからの独立を果たすも、今でも公用語ポルトガル語だと言う。アフリカで最も面積が小さいとされ、又、決してメジャーとは言えないこの国が、最近ニュースで大きく取り上げられていた。

*************************************
「一流大医学部目指す中国の学生、ギニアビサウ経由で」(4月10日、ロイター

中国で同国トップ・クラスの医学部に入学を希望する学生の一部が、アフリカ西部ギニアビサウの国民になる事で夢を叶えていると言う。9日付の上海の新聞晨報が報じた。

それによると、2007年と2008年に北京大学医学部に入学した外国人学生112人の内、計48人が「中国系」ギニアビサウ出身者だった。

こうした学生が国籍を変え、割高な授業料を払う事を選んだ理由に付いて、大学当局者は「彼等自身にしか理由は判らない。」と語っている。

北京大学医学部は中国国内で最も狭き門とされる医学部の1つだが、報道によると、外国人学生の入学試験は中国人学生向けに比べて易しい。

嘗てポルトガルの植民地だったギニアビサウの人口は200万人以下。一方、中国の人口は13億人を超える。
*************************************

外務省の情報によると、「ギニアビサウは1990年から国交を結んでいた台湾と1998年4月に断交し、代わって中国と国交を回復した。」と言う。それ以降、中国とは近しい関係に在る。主要産業は農林水産業で、経済構造は極めて脆弱国民の6割以上が絶対的貧困に在り、世界最貧国の一つに挙げられているとか。

「中国の富裕層がその子息を難関医学部に入れるべく、同国と近しい関係に在るギニアビサウの上層部に働き掛け、子息の国籍を変えさせる事でより優しい入学試験を受けさせている。」、そんな図式が見えて来る。そうじゃ無ければ、外国人学生の42%以上が小国の出身者なんて事には成り得ないだろう。子供の将来を思う親の気持ちは判らないでもないが、だからと言って国籍を変えさせるという発想は、一寸日本人では出て来ないのではないだろうか。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「完全恋愛」 | トップ | 4,257 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
学区制の時代 (ストラングラー)
2009-04-18 10:34:11
学区制が厳しかった時代、進学率と名前が通っていてそこを卒業したというと体裁がいい学校に子供を入れるために、住民票を移すという行為をする親が稀にいました。で、そこまでしてもらった子供に限って、その後有名大学→中央官庁/大企業勤めで箔つけて、30半ばぐらいで地方選挙に出るなんて図式がありました。今もあるかもしれません。
返信する
>ストラングラー様 (giants-55)
2009-04-18 12:13:22
書き込み有難う御座いました。

学区制がガチガチに在った時代に学生時代を過ごした自分からすると、原則的に何処の学校でも受験出来る現在には隔世の感が在ります。確かにあの頃は、行かせたい学校の為に住民票を移す親というのが居ましたね。又、今でも子供の為に、朝早くから受験手続きの為に並んでいる親が居るのかもしれません。子供を思う気持ちが強いと言えるのかもしれませんが、でも国籍を変える迄は先ずん無いでしょうね。
返信する
Unknown (マヌケ)
2009-04-20 23:23:21
子供の将来を金の力で左右できる富裕層という存在そのものがいやらしい気がします。 まがった考え方だと思いますし、親ごころというのとは違う気がします。 真の成功者ならば子供には厳しく試練を与えることが帝王学の一つとされています。 富裕層の親の中には人生経験からのアドバイスや助言は惜しみなく子供に与えても金銭的な贅沢は控え、むしろ苦学させるという、ちゃんとした中国人もいます。 国籍を変えての不正入学みたいな行為は子供たち本人も疑問に思わないのでしょうか。 かりにも医学部を受験するインテリならと、思うのですが、どうも甘やかされたひ弱な一人っ子や金持ちのバカ息子のイメージしかわいてきません。 中国資本のアフリカ進出はめざましですね。 採掘権獲得など資源外交だけでなく、援助の見返りに将来の発展からくる中国製品の輸出先としての友好関係の構築努力は日本のこれまでのODAがかすんでしまうほどです。 大国の友人からのお願いにアフリカの小国の外交官も口利き役を引き受けないわけにはいかないのでしょうね。  
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2009-04-21 01:39:47
書き込み有難う御座いました。

「理想の父親」と見做されていた有名人の息子が、先だって大麻所持で逮捕されました。この父親に関しては昔から自分もファンで、非常にしっかりした方という思いが在りました。「どれだけ親が厳しくても、子供が駄目になるケースは在るからなあ。」と彼(父親)には同情的な思いが在ったのですが、それ以降の報道では「息子に対する尋常じゃ無い甘さ」がボロボロと出て来て、「これだけ甘かったら、息子も駄目になるだろうな。」とガッカリした次第。「自分には厳しそうな彼も、子供に対してだとこんなにも親馬鹿になってしまうのか。」と思わされた訳ですが、本当に子供の将来を思ったならば、厳しい姿勢を見せるのが本当の愛情。非常に残念なニュースでした。

ギニアビサウという国は非常に貧しい国という事で、その意味で大国・中国の富裕層からの“依頼”は断れないという面も在るかと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。