気分はガルパン、、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

ゆるキャン△の聖地を行く19 その3  アプトいちしろ駅

2021年06月14日 | ゆるキャン△

 千頭駅のアプト式列車のホームに入りました。金谷駅からの普通列車で千頭駅に着いたのが9時1分、その12分後の9時13分にこのアプト式列車が発車するので、あまりゆっくりもしていられませんでした。しかも老人会の団体らしき50名ぐらいが列車の大半の席を占めつつあったので、まずは良い席を確保するのが先かな、と考えました。

 

 これがアプト式列車ですか。遊園地の列車みたいなサイズです。さきほど乗ってきた旧近鉄車輌の三分の二ぐらいか、もう少し小さいかな、という感じでした。
 大井川鉄道の公式サイトの「大鉄車輌図鑑」によれば、これはクハ600形、平成2年に井川線に導入された運転席付きの客車であるそうです。最初はこれで走るのかと思いましたが、私たちが乗り込んだ後に先頭にディーゼル機関車DD20形を連結していました。

 

 車内はこんな感じでした。普通に立つと頭が天井スレスレになりますので、ぶつけやしないかと、自然に前かがみ気味の姿勢になってしまいました。賑やかな老人団体の面々に囲まれるような形で、上図左側の片側1席に座りました。
 近くに船の操舵輪のようなハンドルがありましたが、それが運転席のようでした。機関車が牽引しない場合にここで運転するのでしょうか。

 

 目的地までの約40分の乗車中、幾つもの橋を見ました。吊橋や鉄橋など色々な形の橋が大井川にかかっていて、風景のなかに溶け込んでいます。上図は奥泉駅の近くの泉大橋です。ひときわ鮮やかな赤が、下をくぐる車輌から見上げる時にもっとも印象に残りました。

 

 目的地のアプトいちしろ駅に9時53分に着きました。ここで降りて、各務原なでしこが歩いたコースをたどるのがこの日の巡礼ルートでした。時刻表では9時56分発となっていて、それまでに列車の後尾にアプト式電気機関車を繋ぐ作業が行われます。

 

 そのアプト式電気機関車を繋ぐ作業が、観光の目玉の一つになっています。既に多くの乗客が列車の後尾へ向かっていました。原作コミック第11巻14ページにて、各務原なでしこが三重県からのお姉さん二人組に「合体見てかんの?」と誘われて見に行きましたが、その「合体」というのがアプト式電気機関車を繋ぐ作業でした。

 

 駅の待機線よりアプト式電気機関車のED90形がゆっくりと列車の後尾に近づきつつありました。大勢の観光客がそれを見守っていました。日本で唯一のアプト式電気機関車が運行されているのがここ大井川鉄道で、その運行区間がアプトいちしろ駅から次の長島ダム駅までの急こう配の区間にあたります。

 

 なので、その「合体」ことアプト式電気機関車を繋ぐ作業そのものも、日本ではここだけしか見られません。だから観光客も珍しがって見物し、撮影しているのでした。

 「合体」連結の際の独特の金属音も面白かったです。原作コミック第11巻14ページにて「ブッピガン」の効果音が描かれ、114ページ3コマ目で三重県からのお姉さんも「ブッピガン一緒に見たなあー」と話していますが、私自身の聞いた感じでは「ヴッ、ガガアーン!」というような音でした。

 

 車掌さんも手慣れた所作で機関車に合図を送り、素早く連結作業をこなしていました。毎日の全ての列車にこの連結作業を行うのですから、大変なものです。
 アプト式電気機関車は次の長島ダム駅で切り離して、千頭駅行きの列車に繋ぎかえて、ここアプトいちしろ駅に戻ってきて、また切り離して、次の井川行きの列車に繋ぐ、という繰り返しです。

 私自身はここから各務原なでしこの歩いたコースを探って長島ダム駅まで行くので、長島ダム駅でまたアプト式電気機関車の切り離しおよび連結の作業を見られるのだろうな、と思いました。

 

 連結作業が完了してアプト式電気機関車が後尾に繋がりました。車掌さんが大声で乗車を促し、観光客たちが急いでめいめいの乗車席に戻ってゆきました。

 

 日本で唯一のアプト式電気機関車の台車です。堅牢そうな変わった構造です。急坂を上り下りするためのラック歯車を装備していて、線路の中央にある第三の凹凸レールに歯車を噛ませて運行されます。そのラック歯車のデザインが車体に黒く描かれていて仕組みが分かります。

 

 9時56分きっかりにゆっくりと発車してゆきました。たった3分で「合体」と再乗車を完了しています。見事なものです。

 

 ホームから駅舎出入口へ向かいつつ、列車を見送りました。どうやら、この駅での下車は、私だけのようでした。普段はここで降りる人はあまり居ないのだな、と悟りました。  (続く)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆるキャン△の聖地を行く19 ... | トップ | ゆるキャン△の聖地を行く19 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゆるキャン△」カテゴリの最新記事