【玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ】~栄養士の食育ブログ

栄養士がいる玄米酵素ハイゲンキ専門店。専門普及歴32年、全国優秀者受賞16回、栄養士が食育・正しい食を無料でサポート!

自然食料理教室(エコロ)【第二弾】~ブログNo.104

2010年06月25日 23時53分22秒 | 自然食料理レシピ

玄米酵素ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡です

 

先日、栄養士 八幡鮎岬(あゆみ)が両国にあります、玄米酵素の東京支社で行われました『エコロクッキングスクール(自然食料理教室)』に参加してきました

 今回は≪良い組み合わせのメニュー 献立のたて方≫というテーマで、

献立を立てる時に大切な事を教えていただき、料理をしました。

 

 【適応食】 動物にはそれぞれ合った食べ物がある。

人間の歯は

臼歯:穀物を食べる為の歯 (20本) 門歯:野菜・海藻を食べる為の歯 (8本) 犬歯:動物性食品を食べる為の歯 (4本)

 ●食事の5割、穀物をとり、肉・魚を少なくする。

 

  【一物全体食】

 食品はまるごと食べることによって栄養バランスも取れ、免疫力がアップする

 野菜は皮ごと根も葉も食べ、魚は頭からしっぽまで食べられる食材を選ぶことを意識する

 

 【身土不二】

 自分の身体と土は一体であり、自分の住んでいる国、土地でとれたものを食べる。

 季節、風土、緯度にあった旬の食べ物を選ぶ

 

 今回の献立は、

・ 黒ごま塩をふりかけた五穀入玄米御飯

・しめじと豆腐のみそ汁

・海藻サラダ

・野菜だんごの醤油煮

・コーヒーゼリー

 でした

 

 ●乳・乳製品は、豆乳・豆製品に換える。

 ↑コーヒーゼリーには、乳製品のコーヒーミルクを使わずに豆乳をかけて食べました

 

 

●魚介・肉は、お麩に換える。

 ↑野菜だんごの醤油煮は、肉の代わりにグルテンミートというお麩を使いました

 ●穀物は、未精白穀物にする。

 ●砂糖・油は、1日20g以下(各大さじ2)にする。

 ●たまねぎは水にさらすとビタミンが流れてしまうので、空気にさらす。

  空気に30分さらすことで、血液をサラサラにする硫化アリルが増える

 ●野菜をななめ薄切りにすると、上下左右の栄養をまんべんなく摂れる。

 ●ニンジン、キュウリにはアスコルビナーゼというビタミンCを破壊する物質が入っているが、

 酢などの酸や、熱を加えると働きを抑えてくれる。

 ということを習いました。

 

 今回の料理教室では、無農薬で身体にいい食品を選ぶこと、食品の栄養をなるべく捨てないこと、主食と主菜のバランスを考えて食事を作ることがポイントでした。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

このブログが皆様の健康の助けとなりますように

 

御縁に感謝♪

 

別腹って本当にあるの??~ブログNo.103

2010年06月18日 11時35分18秒 | 玄米酵素ハイゲンキ

こんにちは!

 
 
当社があります、山形県酒田市から車で20分。
三川町のお客様宅へ行ってまいりました(^^)
玄関先にお花が飾ってあり、とってもキレイだったので写真を撮らせていただきました
 
●ムギナデシコというお花という事で教えてもらいました。
ピンクと紫が混ざった様な鮮やかな色にウットリ
 
 
●こちらはゼラニウム。
玄関のプランターで育てているとの事。
太陽の照らす方へみんな顔を向けて伸びていました(^^)
 
 
 
 さてさて、本題に
今回は『別腹って本当にあるの?』と題しお送りします。
 
 
 
昨年、『メタボリックシンドロームの診断基準が
変わるかもしれない』というニュースがありました。
診断基準の一項目であるウエストサイズは、
「男性85cm以上、女性90cm以上」となっていますが、
海外と比べると男性には厳しく、
女性には甘い基準になっているそうです。
 
 
食べ過ぎは体によくないとわかっていても、
お花見や歓送迎会などで食べ過ぎたかな…?
という方も多いのではないでしょうか?
「この食欲はどこからわいてくるの~?」と
お腹に聞きたくなるほど、
毎食きちんとお腹が空くから不思議ですよね。
 

もしかしたら食欲の仕組みについて知ることで、
食べ過ぎを防ぐことができるかも?!
 
 
 
 食欲のメカニズム
 
私たちの身体は、どんな時にお腹が空いたと思うのでしょう?
 
 
●血糖値が低下した時
 →エネルギーの元となるブドウ糖が欠乏すると、
  それを補おうと摂食中枢が働き、空腹感が生じます。
  
 
●胃壁が縮んだ時
 →胃の内容物が腸へ送られると胃壁が縮みます。
  そうすると交感神経が反応して摂食中枢を刺激し、空腹感を起こします。
 
 
 
 別腹」は脳がつくり出している?
 
甘いものを食べると、脳の中には快感物質
(β-エンドルフィンなど)が出ます。
そこからドーパミンが出て、さらに摂食中枢を刺激します。
その刺激が生理的な満腹感にまさると、
あたかも別腹があるかのようにデザートを食べてしまうのです。
 
食後のケーキは我慢した方がよさそうです…(>_<)
 
 
 
 食欲をコントロールするための6か条
 
心がけていれば、食欲をコントロールできるかも?!
 
 1.早食いをしない
  1食につき最低20分はかけましょう。

 2.よく噛んで食べる
  ひと口につき20~30回噛むのが理想です。

 3.回数を分けて食べる
  ドカ食いは太る元です。時間を決めて分けて取りましょう。
  間食は上手に取り入れて。

 4.和食中心にする
  砂糖や油を控え、だしのうま味をたっぷりきかせましょう。
  (洋食は糖や油が多く、上述したような快感物質が
   多量に分泌されるため食べ過ぎにつながります。)

 5.目の前に食べ物を置かない
  余計に買わない。食べる分だけ作るようにしましょう。

 6.ダイエットはあせらない
  食事の量は、時間をかけて少しずつ減らしましょう。
 

   *   *   *
 
 
食欲の仕組みを理解したうえで、自分に必要なものを選別し、
健康維持に役立てましょう。
昔から言うように、腹八分が大切です。d(^0^)
小腹が減った時には、ハイ・ゲンキ花粉入がオススメですよ!
 
 
 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

このブログが少しでもあなた様の健康の助けとなればこれ以上ない喜びです

 

御縁に感謝♪

 

 

ダイオキシン排泄に関する研究の特許取得しました~ブログNo.102

2010年06月11日 23時45分57秒 | 玄米酵素、ハイ・ゲンキのご質問
こんにちは!
 
 
皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
先日、お客様のお宅にお招きいただき、お庭を案内していただいた際に
キレイで元気な「バラ」が咲いていました
 
  
 
天気もとても良かったので赤・白・ピンクが映えて、キレイの一言でした(^^)
 
 
さて、今回はちょっと難しいニュースをお話をしたいと思います。
 
 
 ◆◇ NEWS ◇◆ 新たな特許を取得しました! 
 
 九州大学准教授 長山淳哉先生の、
 ダイオキシン類排泄に関する研究をもとに出願していた
 「塩素系化合物排泄促進用組成物」の特許が
 4月16日に新規登録になりました!
 
 国内、海外を含め7つ目の特許取得となります。
 
 
 
 
玄米酵素の製造物、製造方法に関する特許及び各種学術研究に基づく用途特許を取得しています。この他に、公開特許公報に掲載され審査待ちのものも数件あります。
 
 
物質特許

未失活酵素強化組成物

特許番号 US6395310B1
登録日 平成14(2002)年5月28日
出願国 アメリカ
備考 東京医科大学・米田嘉重郎先生の糖尿病に関する研究
 
 
物質特許

大腸癌発症抑制栄養補助組成物並びに製造方法

特許番号 US6843994B2
登録日 平成17(2005)年1月18日
出願国 アメリカ
備考 岐阜大学医学部教授 森秀樹先生の研究
 
 
物質特許 

大腸癌発症抑制栄養補助組成物並びに製造方法

特許番号 第491591号
登録日 平成17(2005)年5月18日
出願国 韓国
備考 岐阜大学医学部教授 森秀樹先生の研究
 
 
物質特許

未失活酵素強化組成物

特許番号 第4132635号
登録日 平成20(2008)年6月6日
出願国 日本
備考

東京医科大学・米田嘉重郎先生の糖尿病に関する研究

 
 
物質特許

麹の製造方法並びに麹粉末栄養補助食品

特許番号 第4271912号
登録日 平成21(2009)年3月6日
出願国 日本
備考 岐阜大学医学部教授 森秀樹先生の肝臓がん発症抑制研究
 
 
物質特許

大腸癌発症抑制栄養補助組成物並びに製造方法

特許番号 第4309073号
登録日 平成21(2009)年5月15日
出願国 日本
備考 岐阜大学医学部教授 森秀樹先生の研究
 
 
物質特許

塩素系化合物排泄促進用組成物

特許番号 第4495885号
登録日 平成22(2010)年4月16日
出願国 日本
備考 九州大学准教授 長山淳哉先生のダイオキシン類排泄に関する研究
 
 
株式会社玄米酵素では、年に2回
『FBRA(玄米酵素の学術名)研究会』を開催しています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
 
 
 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

このブログがあなた様の選択肢の一つとなり、

健康の助けとなればこれ以上ない喜びです

 

御縁に感謝♪

 

 
 

自然食料理教室-エコロ【第一弾】 ~ブログNo.101

2010年06月04日 23時31分55秒 | 自然食料理レシピ

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡です

 

先日、栄養士 八幡鮎岬(妹)が両国にあります、玄米酵素の東京支社で行われました『エコロクッキングスクール(自然食料理教室)』に参加してきました

これから少しずつ勉強し、将来は体に優しい料理を教えられるまでになって欲しいと思っています

 

定期的に「体に優しい自然食料理」を妹の栄養士鮎岬(あゆみ)が紹介していきたいと思います(^^)

 

墨田区両国駅より徒歩2分程にある、自然食料理教室のエコロクッキングスクールに月1回通うことにしました。

1回目のテーマは「ミネラルクッキング」という事で、玄米菜食の基礎を習いました

 

◎今回の料理は、

・ 黒ごま塩をふりかけた小豆入り玄米御飯
・ 清し汁
・ 五品和え
・ 鉄火味噌をドレッシングとした厚揚げの煮物
・ 紅白寒
をつくりました

 

●今回の講師は、管理栄養士の岡村さんでした

 

まず開校式が行われ、その後、まず食材についてのお話がありました。

 

現在、日本に輸入されてくるお米やリンゴ、バナナ、オレンジなどには、農薬を何十分も振りかけたり漬ける事を3回程繰り返しているものがあるとの事で、

いわゆる「ポストハーベスト」のDVDを見ました

 

●料理教室はこんな形で行われています

 

 

その後、「ミネラルクッキング」をテーマとした祝い膳料理の先生のお手本を見ると共に

今回料理する野菜等の栄養をとても詳しく教えてもらいました

一部紹介しますね

 

●小豆はカリウムが多く含まれ、有害な物を体外に排出する働きがある。

●デザートなどに使う砂糖は、調理の時に入れずにデザートができてから上から砂糖やハチミツ等をかけた方が甘味を感じやすく、砂糖の量を減らすことができる。

●きのこは免疫をあげ、脂肪の吸着をおこなう。

●風邪をひいた時には葛湯を用いると良い。

 冬や夏の冷房で、体が冷えているときにもよい

 

自然食料理なので、食材料は無農薬、無添加のもの、未精白穀物、新鮮な旬の物を使って料理を作ります。

また、「一物全体食」という事で小松菜などの根も切らず丸ごとに調理します

ごぼう・ニンジンも皮ごと切って食べると栄養バランスが良くなるんですね。

実は、皮の部分に一番栄養がある!という話もあります(^^)

 

今回のテーマである、「ミネラルクッキング」は、ビタミン・ミネラルを多く摂取できる様にとの献立でした!

そのポイントは「一物全体食」にあるようです

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

このブログが皆様の健康の助けとなりますように

 

御縁に感謝♪