ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

綿菓子!

2019-08-31 23:50:20 | 雑記
昨日の夏祭りにも話題作りに使ったのですが、
今日も活躍してくれたのは、

綿菓子です。

お持ち帰り用なので、カップに入っています。
今流行りのインスタ映えする綿菓子、
というかコットンキャンディと言った方がお洒落かな……

ギュッと圧縮された感じですが、軽く引っ張れば断面はふわふわ!
甘いもの好きな女性の方はもちろん、
ちょっと帰宅願望の出ていたSさんも、
最初は「何、これ?」という表情だったのですが
一口食べて、「んっ、これ美味しいね!」
「子どもの頃、祭りで買ってもらったなぁ~」
と、おかわりの手も出され、ニコニコ顔に…

私も子どもの頃、なかなか買ってもらえなかっただけに、
綿菓子のあのふわふわに憧れましたね~。
あのふわふわの中に、
お祭りのわくわく感やどきどきが詰まっているように感じていましたね…

たかが綿菓子、されど綿菓子!
利用者さんにも、私にも魔法のお菓子ですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たません!

2019-08-30 23:09:35 | お仕事
今日は職場のデイで、ミニ夏祭りをしました。
レクリエーションの時間に、金魚すくいならぬ“ピンポン玉すくい”
そして、水風船釣り。

ピンポン玉すくいは、金魚すくいで使う“ぽい”を使います。
水に浮かんだピンポンをすくうだけのゲームですが、
ぽいに張ったティッシュペーパーは直ぐに破れてしまうので、
なかなか難しいのですが…皆さん、夢中になります!
水風船は、皆さんお上手で、ひとつは釣り上げてみえましたが、
二個目はなかなか難しく、獲得者はゼロ!
でも、好きな色の水風船をお土産にお持ち帰りで皆さんニコニコ顔でした。

夏祭りといえば、屋台!
名古屋のお祭り名物といえば、“たません”
焼いた目玉焼きを、大判のおせんべいの上に乗せ、
ソースやマヨネーズ、青のりや天かすなどお好みで乗せたら、
おせんべいを半分に割り、目玉焼きを挟んだ状態でいただきます。

おせんべいのパリパリ感と、目玉焼きのほくほく感、
ソースの香りで食欲を増して、B級グルメとして美味ですよ~(*^^*)

「こんなの食べたね~」と、おしゃべりしながら、
いつもはおやつを遠慮するTさんが、ペロリと完食されたのにはびっくり。
「美味しい!」と、皆さんからお声をいただきました。
飲み物は、お祭り騒ぎらしく“ラムネ”、あのビー玉入りの瓶ラムネです。
これも、懐かしいね~と、好評でした。

今月は大きな行事を予定していなかったので、
私の担当するレクリエーションの時間に
こんな夏祭りをやりたいと思う…と話したところ、
若手が「浴衣着ます!」と、通販で買って準備する気合いの入れよう。
浴衣に合わせて、自分のと利用者さんの髪飾りを作ってくれたり…
皆さん、髪に飾ったり、服に付けたり…やはり女性はお洒落がお好きですね。
まだまだ自分から企画を持ってくるようなスタッフはいませんが
やること決まれば、ノリのよさで協力してくれる…
まあ、これが最近の若い世代ですかね~。
あまり期待しても、望む反応が無いときは失望しますから、
多くは望まないようにしています。
働き方形に対する考え方も変わってきていますしね…
こちらも変わらないと、“頭の固い年寄り”扱いされますから…

何はともあれ、利用者さんの笑顔が見られれば、私は嬉しくなります。
利用者さんの中には、ついさっきの事さえ忘れてしまうことのある方も…
でも、なんとなく楽しいなぁ~、伊井なぁ~という、
穏やかな気持ちを持ち帰っていただきたい…感情の記憶は残ります…

明日は月末です。
締め事務に追われますが、利用者さんの笑顔を思い出して頑張りますo(^o^)o



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりゆしウェア

2019-08-29 23:12:48 | 雑記
日曜日の法事の時に、娘が手配していった“かりゆしウェア”が届きました。

孫のそう君のシャツと、私のワンピース。
そう君のはシーサーの柄で、沖縄らしいですね~。
私のはとにかくサイズ重視( ̄□ ̄;)!!
あと、丈もね…足は生るべく出したくない…
お値段の割にはしっかりした生地で、百合の花が派手すぎず、よい感じです。
これは、第一便で、息子夫婦や、母のは第二便で届く予定。

沖縄の結婚式では親族がかりゆしウェアで揃えて参列するのが
今の流行りなんだとか…
まあ、なかなか家族でこんな風に服を揃えて着ることもないので、
いい記念になるかもしれませんね…
まだまだ先と思っていましたが、二ヶ月を切りましたね…
レンタカー手配とか、挙式日以外の予定とか、
そろそろ真剣に考えなくては…

さて、今日はおやつにソルダムジュースと一緒に作ったジャムを
クラッカーに添えてみました。

酸味と甘さがいいバランスと、絶賛してもらいました(*^^*)
誉められるとついつい、その気になる!?
また、何か作ろうかなぁ~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソルダムシロップ

2019-08-27 23:25:59 | 雑記
夕方からの雨が凄かったです…
また、九州から東海にかけて大雨の予報が出ていますね…
夏休最後の週、大きな被害がでないといいですね…

娘は今日、東京に戻っていきましたが、
激しい雨の前に新幹線に乗ったようです。
次は来月、私が東京にいく予定です。

さて、今日は職場で浸けていたソルダムを取り出しました。
ソルダムの果肉は皮をむいて、種を取り、砂糖を加えてジャムにしました。
そして、シロップ。
一度、火にかけて残っていた氷砂糖を溶かして…

こんなにきれいな色のソルダムシロップにになりました!
炭酸水で割っていただきましたが、優しい甘さと酸味で美味~(*^^*)
利用者さんも「美味しい」とよろこんでくださいました。
今年は右手の腱鞘炎のために、シロップ作りは少なめ。
秋の果物でも作ってみたいなぁと、思案中です。

スタッフのひとりが茅ヶ崎に行ったそうで、お土産は

江ノ電のクッキー。
有名な海の見える場所を走る江ノ電のプリントがされています。
江ノ電、というか湘南の話になって、皆がサザンを思い出すなか、
私は「おれは男だ!」で森田健作さんが剣道着で海岸を走る風景や、
「俺たちの旅」の江ノ電絡みの風景と岡田奈々ちゃん。
本当は奈々さんと呼ぶのがふさわしいのでしょうが、
私には奈々ちゃんですね~。
このドラマの中で中村雅俊さん演じるカースケに岡田奈々ちゃんが
想いを寄せる回があり、そこで挿入歌として使われた“青春の坂道”は
私の青春の思い出の一曲。
(この回で流れる歌詞と、シングル化された歌詞は少し違いますが…)
世代の差かな~。
利用者さんだとワイルトワンズとか加山雄三さんになるのかなぁ~。
などと、考えながら、お土産の江ノ電クッキーをいただきました(^^ゞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足遅れのお盆休み!?

2019-08-26 23:36:16 | 雑記
今年はお盆後に父の一周忌があるので、
お盆にはいつも帰ってきていた娘も
一週間ずらす形で帰省しました。
いつもは、母と二人きりなので、娘がひとり増えただけで
賑やかしくなりました。

今回の帰省のメインは一周忌法要でしたが
他にも娘は入籍の報告を兄弟や叔父にしたり、
再来月に控え、現地で着るかりゆしウェアの相談など
兄弟間での打ち合わせもあり、ちょっと慌ただしかったかも…

私は今日は歌のお稽古のために休みを取っていたので、
その後に母と娘と待ち合わせ、
名古屋マリオットアソシアホテルのパーゴラでバイキングディナーに。
名古屋駅周辺を訪れるのは久しぶりの母は、その変貌ぶりにびっくりしていました。
確かに、私もタワーズの隣にゲートタワーができてから、ホテル駐車場を使うのは初めてで、
どこがどうなってるの?状態でした…( ̄□ ̄;)!!
今はまだついていけますが…そのうちに分かりにくいからと
車でいくのを諦めるんでしょうね、こうやって…

母はバイキングが好きで、最近は少食ですが
好きなものを自分でいそいそと取りに行っては、楽しんでいたようです。


ホテルのラウンジには金魚が…

かわいい表情は見ていてあきないですね~。

8月の予定はこれでとりあえず終了。
私は明日から、仕事の月末締めの準備に入ります。
また、来月には楽しい予定があるので、頑張らなくてはo(^o^)o

今日、いちばんの驚きは…
歌の先生が…髪を切って短くされていた事!
私が存じ上げてからは、ずっと長い髪で素敵な雰囲気でしたが
ばっさりとイメチェン?されて、少し若く見えるかも…
来月は予定が重なり、お稽古に行けないのでちょっと残念です…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする