ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

神様が戻ってみえますが…

2015-10-31 23:24:05 | 雑記
今日で10月も終わりですね~。
神無月…全国の八百万の神々がこぞって
出雲に行かれるので、各地の神社に神様がいなくなる…
という説がありますね。
出雲では、神在月というのだとか…
この説はかなり一般的なんでしょうね、
デイで和風の月名を挙げるクイズで
この話で皆さん、盛り上がりましたので…

明日から、いよいよスクーリングの最終月…
レポートは目の前に山積みですが、
ヤル気が起きず…( ̄▽ ̄;)
だんだんヤル気がでなくなる…特に避けたいこと…
これ、歳のせい!?
と、なんでもかんでも歳のせいにするのは、
いけませんね~反省…(/。\)
でも、集中力がなくなってきたのは
事実でして…集中すると疲れます…はぁ~
来月末にテストがあるらしいですが
覚えられるかなぁ~。
以前は短期に詰め込むのが得意でしたが
まだ、通用するかどうか…(´▽`;)ゞ

神様がみえないからではありませんが、
今月はぐ~たらと過ごしたような…
神様が戻ってみえますので、
明日からは心を入れ換え、しゃんとして過ごさねば…
と 、一応思っています…(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ありがとう」

2015-10-29 21:47:57 | 雑記
仕事から帰ると、どっと疲れが…
楽しみは珈琲を飲みながら、テレビを見ること。
今クールの新番組は初回を見るのを逃したり
いまいち、気分がのらなかったりで…
特に決まったテレビドラマは見ていない。

先日、チャンネルをあれこれ変えている途中で
懐かしい映像が…
水前寺清子さん主演の「ありがとう」です。
今、再放送されているのは第二シリーズの“看護婦編”
ちょうど、中学生の頃に放送されていて
一家揃って団欒の時間で見てましたね~。

この“看護婦編”もいいですが
第一シリーズの“婦人警官編”も好きでした。
水前寺清子さん演じる光の先輩刑事、
奈良岡朋子さんの演じる鶴田刑事にあこがれて
将来は婦人警官になりたい!と思ってましたね~。

一緒に見ていた娘は
「すごい昭和の時代を感じるね!」との感想…
たしかにほのぼのとした内容が古きよき時代というか…
水前寺清子さんと山岡久乃さんの親子の日常に
石坂浩二さんとの恋愛模様、今から見ると焦れったい?
そして、周りの家族やご近所さん…
登場人物は覚えていても、細かい話の内容までは
はっきりとは覚えていないので、
あ~っ、そうだったなぁ~なんて、
楽しみながら見ています。
水前寺清子さんや相良直美さんが
劇中で歌を歌うのも、懐かしいですね~。

夕食後は睡魔に襲われますが、
とりあえずは、「ありがとう」を見て…
最近の日課になっています(*^^*)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2015-10-27 22:40:25 | 雑記
母の腰痛がだいぶ落ち着いてきたので、
父と二人で旅行に出かけ、帰宅した。
どうやら、父は参加者で最高齢だったらしいが
なんとか無事に帰宅できて、やれやれ…

70過ぎまで働いた父の唯一の趣味が旅行。
海外もかなり行ったが
母の腰痛をきっかけに国内限定になった。
父も母も同じ年齢の方に比べて、
元気でしっかりしており、本人たちが行く気満々…
いつかは自分で限界を感じたら行かないと
言い出すであろう…と今は、口出しはしていない…
でも、ハードなツアーは避けるのと、
なるべく1ヵ所の温泉などで連泊するプランを
勧めてはいますが…


今回は山形方面に行ったので、
お土産はさくらんぼのシロップ漬け。
程よい甘さで、果肉はやわらかく美味でした(*^^*)


そういえば先日、“黄色いさくらんぼ”の曲を
職場のデイで聞いたばかり…
私はゴールデンハーフの曲で知っていましたが
もっと前に、スリーキャッツという
女性三人組の方々が歌ってみえたんですね~。
昼食後はゆったりと過ごしていただく時間で
懐かしの歌謡曲等を流しますが、
昭和三十年代の曲でこの曲が…
懐メロはわりと強いと自負していましたが、
いやぁ~、まだまだご利用者様には及ばす…
はい、懐メロも勉強中です…(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好むと好まざるとにかかわらず…

2015-10-26 22:49:36 | お仕事
スクーリングに入りまして、
座学と演習を毎週日曜に丸一日缶詰になっております。
講師の先生は、実際に介護現場で働いてみえる方で
体験談を聞いたり、アドバイスもいただけたり、
なかなか充実した時間になっています。
また、講師の先生方は、個性豊かで
和やかな雰囲気でのスクーリングなので
気分的にはかなり楽ですが…
そこは、やはり勉強!…集中するので、疲れます…
はぁ~持久力の衰えを感じますねぇ~( ̄▽ ̄;)

場所は伏見で、ちょっと離れていますが
新名古屋ミュージカル劇場は徒歩圏内…
“オペラ座の怪人”公演中で気にはなりますが…
まったくキャスティングに動きなしで、
(あっ、苫ちゃんクリスありましたね…)
ただいま、静観中であります。
かの方々がキャスティングされれば
きっと心ここにあらず…となるでしょうが、
今のところは支障無しで、喜んでいいのやら…

さて、最近は職場の同僚や先輩とも
かなりいろいろな話が出来るようになり…
何故か、皆さんの愚痴をいろいろと聞かされています。
まぁ、皆さん観点は違えど、
同じような悩みや不満があるようで…
いいんですよ~。人の話を聞くのは…
前の職場でもそうでしたから。
何だか、いつも、好むと好まざるとにかかわらず、
この立場に置かれるのは、何故でしょう!?

パートの気のいいおばちゃんは、話しやすい?
すごい親身になるわけではないですが
やはり、それなりの受け答えはしてるわけで…
で、私の愚痴は誰が聞いてくれるのでしょう?
と、いうわけで、またまたブログにつらつらと…

あっ、今月は観劇も映画鑑賞も無しになりそう…
ちょっと寂しいなぁ~。
その分、来月はいろいろと楽しみたいなぁ~(*^^*)
まだ、スクーリングは続きますが、
息抜きの計画はしっかりと
企てておりますよ~( v^-゜)♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩

2015-10-22 23:41:55 | お仕事
このところ、よいお天気続きで…
先日、職場のデイで、ご利用者様と一緒に
鶴舞公園にお散歩に行ってきました。

私が勤務してから初めてのお散歩です。
鶴舞公園までは車で移動…
利用者様は5名、職員は4名です。
公園では、先輩が2名の方を、
私たちは一対一で、ペアになり、お散歩です。

車に乗っているときから皆さんニコニコ顔。
公園内でも、花や噴水を見ては、
話が弾んでいました…
研修先では、回転寿司に行ったり、ミニ遠足の
外出レクがありましたが、
こちらのデイでは、そんな話もなく…
と、思っていたところ、
先輩から行ってみましょうとの提案…
この日は、自立度の高い方々が多く、
ほぼマンツーマンの対応が出来る事から
実現しましたが…

公園のベンチで、持参したお団子をおやつに…
みんなで一緒に頬張ったお団子は
いつもより美味しかったですね~(*^^*)
職場ではいろいろ思うこともありますが、
ご利用者様と、過ごすひとときは楽しく過ぎています。

そうそう、公園内には、秋咲きの薔薇が…
一角に“ベルサイユのばら”の名前の薔薇が…
“オスカル”とか“アンドレ”とか、
登場人物の名前の薔薇の花が…
もう枯れかけている花が多くて、少し残念(/。\)
もっと早く来てたら、ベルばらの様に
華やかな薔薇の花の競演が見られたのかなぁ~
なんて、仕事中にも、楽しんでます…(^^ゞ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする