goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

ミュージカル「コレット」/日本青年館ホール

2025-08-20 23:44:44 | 舞台、映画観賞
今回の東京推し活遠征の備忘録です。
(観劇感想などは、贔屓中心です、あしからず…)

まずは初日…
外苑前駅で娘と待ち合わせして、向かったのは日本青年館ホール…
こちらで上演中のミュージカル「コレット」のマチネを観劇して来ました。
今回の公演は宝塚元花組トップスターの明日海りおさん主演、
かいちゃんこと七海ひろきさんも主演するので、
娘に声を掛けると、「観たい」との事で、
孫たちを婿さんがみてくれる土曜日の観劇となりました…

この日は神宮外苑で花火大会があるとかで、
マチネの時間からかなりの人が集まっていました…

さて、ミュージカル「コレット」
主人公はフランス女流作家のシドニー=ガブリエル・コレット。
男性優位の時代に常識や慣習にとらわれることなく、
あらゆる分野で道をかなり開いていったコレットの半生を描いた作品です。
このコレットを演じるのが、明日海りおさん。
私も娘も宝塚時代の明日海さんは拝見したことがなく…
私は「エリザベート、ガラ・コンサート」で、
明日海トート、かいちゃんルドルフを観たのみで…
今回、初めて観る明日海さんのコレットを楽しみにしていました。
やはり元トップさん、華がありますね〜。
自由奔放なところもあるコレットですが、
明日海さんが演じると、可愛くみえる…
かいちゃんは明日海さんと宝塚の同期で、“みりたん”と呼んで仲良しなんですが…
「明日海りお様」と言ってしまうかいちゃんの気持ち、わかる気がしましたね〜。

かいちゃんが演じるのはベルブフ侯爵夫人、ミッシーと呼ばれていた…
彼女は当時は女性がはくことが許されていなかったズボンをはいたりして、
世間では「男装」と言われていた人です。
コレットとは同性愛で、共演した舞台はスキャンダラスに報じられますが、
この公演ではコレットを支える一人として描かれています。
実話を元に展開するストーリーで、
実際に男装のミッシーの写真もあり…かいちゃんはそこから役作りをしたそうで…

宝塚時代の男役のかいちゃんはもちろんですが、
今回「男装のミッシー」を演じたかいちゃんも佇まいが役そのもので…
素晴らしかったし、やはりかいちゃんにぴったりだったかな…と。
たぶん、本格的なミュージカルは退団後初めてだと思いますし、
共演の俳優さんも豪華で…
その中で、オリジナルミュージカルを一から創り上げていく経験をされた事が
これからのかいちゃんに大きくプラスになっていくのでは…
と、ド素人が勝手に思っております…(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

あと、前田美波里さん。
いらっしゃるだけで、貫禄というか…
「マイ・フェア・レディ」のビギンズ夫人でも拝見しています。
お元気で、これからも素敵な舞台を観せていただきたいです。
そういえば、「マンマ・ミーア」でターニャも演じてみえたんですよね…
さぞかし、魅力的なターニャだったろうなあ…と思います。

音楽も印象的でしたが、
何しろ、チケットはこの一回のみで…
お盆にかかっていて、新幹線やホテル代を考えると、
ちょっと控えてしまいました…もう一回くらい取っておけば…
と、後悔しています…。゚(゚´Д`゚)

以上、かなり、かいちゃんよりの勝手な備忘録でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚星組公演「阿修羅城の瞳」ライブビューイング

2025-08-09 22:11:25 | 舞台、映画観賞
今日は宝塚星組公演「阿修羅城の瞳」「エスペラント!」の
ライブビューイングを見に映画館へ…

明日が千秋楽ですが、息子夫婦が来るので…
前楽の今日のライブビューイングは、
この公演で退団する星組トップスターの礼真琴さんのサヨナラショーの中継も…
(以下、私の気ままな独り言です。あしからず…)

ここ数年は、宝塚歌劇団は宙組しか観劇しておらず…
星組を見るのは、本当に久しぶりで、
たぶん礼真琴さんのお披露目公演「眩耀の谷〜舞い降りた新星〜」を
大劇場で見たのが最後かも…

礼真琴さんはご贔屓のかいちゃんこと七海ひろきさんが組替えしていたり、
紅ゆずるさんと綺咲愛里さんのコンビが好きだったので、
何度も拝見しています。

かいちゃんの退団公演「霧深きエルベのほとり」「ESTRELLAS」の時、
「ESTRELLAS」で客席降りがあり、まこっちゃん(礼真琴さん)と手を触れたのですが…
すごく良い香り(香水)がして…とても印象に残っています(*´艸`*)

私のまこっちゃんの印象は歌の上手さ、そしてダンスのキレ…
今日の舞台も私の印象からさらに進化した“礼真琴”さんでした。
「眩耀の谷」はもちろん、今日の「阿修羅城の瞳」、
そして「ANOTHER WORLD」での着物姿が、粋で似合うし、カッコいい。


サヨナラショーで、礼真琴さんの挨拶を組長ね美稀千種さんが読まれましたが…
歴代星組でお世話になったOGトップさんや同期の瀬央ゆりあさんなどなど、
周りの方への感謝の気持ちをしっかり表されていて…
礼真琴さんご自身、トップスターとして良い組を作られたんだなぁ…と感じましたね。

そしてサヨナラショー、ほとんど知らない曲ばかり…でしたが、
唯一、「世界に求む」は宙組でも公演があった「王家に捧ぐ歌」なので
知っています。(舞台は直接は見てないけど…)

星組さんでわかるのは美稀千種さん、白砂なつさん、紫りらさん、
ひろ香祐さん、極美慎さん、そして次期トップの暁千星さんくらいでした。

退団前のトップスターさんの放つ煌めきで、
眩しかったですね、まこっちゃん…
で、見ているうちに…
まだ大劇場お披露目はこれからなのに…
ご贔屓のずんちゃんこと桜木みなとさんも
いつかこんな日が来るんだなぁ〜と、
思ったら、ちょっとウルウル…。゚(゚´Д`゚)
いやいや、まだこれから始まるんだから…

星組さんの舞台を見て、早く宙組さんを見たくなりました。
そういえば、まだ、ずんちゃんの「ZORRO」の記事をアップできていません…
「ZORRO」千秋楽でずんもえに涙涙し過ぎて…
未だに、思い出すと、涙が…
もう少ししたら、備忘録としてアップしたいと思います。
そのずんちゃんの推し活はまだ先の予定…
で、その前に、今月はもうひとりのご贔屓かいちゃんの推し活が控えています。
楽しみがあるので、頑張りましょうᕙ⁠(⁠@⁠°⁠▽⁠°⁠@⁠)⁠ᕗ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ZORRO THE MUSICAL」/東急シアターオーブ

2025-06-26 22:31:13 | 舞台、映画観賞
東京遠征の備忘録…

先週18、19日と渋谷の東急シアターオーブで上演中の
宝塚宙組の「ZORRO THE MUSICAL」を観劇してまいりました。
この公演は宙組新トップスター、桜木みなとさんのプレお披露目公演でもあります。


ご贔屓の桜木みなとさん、ずんちゃんの姿をしっかりと見てきましたv(´∀`*v)
なんの予備知識も入れずの観劇…
舞台は19世紀初頭のカリフォルニア、総督である父に見込まれ、後継者に指名されたディエゴは、
スペインへと留学させられるが、そこでジプシーたちと奔放な生活を送っている…
そこへ、幼なじみのルイサが父の死、そしてあとを継いだ兄のラモンが、
暴政を行い、民衆が虐げられている事を伝える…
ルイサの訴えにディエゴは人々を救う為、ジプシーのイネスたちと故郷へ向かい…
兄ラモンの目を欺くため、表向きは兄に忠誠を誓う愚かな弟を、
その裏で黒いマスクにマントを身に着けたゾロとして人々を救う為に動き出す…
といったストーリー…


以降、私の私見が入りすぎますので、あしからず…

海外ミュージカルなので、いつもの正統宝塚とはちょっと違った雰囲気…
悪い意味ではなくね…
とにかく、宙組さんの歌唱力とフラメンコダンスの群舞の迫力が凄い!
私、初見の18日は、阪急交通社貸切のSS席での観劇でしたが、
舞台の板を打つサパテアードステップの衝撃が
直にこちら側にも伝わってきて…体感半端なく、圧倒されましたね〜。

私も学生時代に少しだけフラメンコっぽい踊りをしたことがありますが、
ステップからリズムから手の動きから…難しいし、
あのステップ、一日2公演の日は足ぱんぱんにならないかなぁ〜、
なんて余計な心配もしてしまいました…(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

ずんちゃんの腑抜けなヘタれな役柄は、今までも見慣れていましたが(それも可愛い!)
ゾロになっている時のまさしく“ヒーロー感”が、カッコ良すぎます…
ギャプ萌えですね~(*´艸`*)

もうひとりのご贔屓のかいちゃんこと七海ひろきさんも
先日、この舞台を観劇されSNSに、
「かっこいいもかわいいも全部盛り、キラキラの太陽でした」と、
ずんちゃんについてアップしてみえました…
まさにその通りで…(かいちゃんと共通の感想に感激!!)
贔屓が贔屓を褒めているのは、嬉しすぎる(〃∇〃)

とりあえず、この辺にしておきます…

舞台装置もシンプルですが、階段を活かした「Z」が印象的…
ゾロのZでもありますが、ずんちゃんのZでもありますよね…
1幕目前…

2幕目前…

この月もスクリーンになったりして、効果的に使われます。

2日間はとにかく、ずんちゃんばかり追ってましたが、
次の遠征では、他のジェンヌさんや、舞台全体をしっかり見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

One-man LIVE773“Crystal”/新ニッショーホール

2025-05-11 09:38:47 | 舞台、映画観賞
昨日はご贔屓のかいちゃんこと七海ひろきさんのライブツアー、
「One-man LIVE773“Crystal”」へ参戦してまいりました(*^▽^*)

会場は新ニッショーホール、

メトロの虎ノ門ヒルズ駅が最寄りで、
初めての場所でしたが、なんとか迷わずに無事に到着!
前もって、地図をよく見ていたので…
私、地図には強いんです…(何故か自慢!?)…あっ夜になると無理…

この日はマチソワと言っていいのかな!?
1回目と2回目のライブに参戦でした~。
かいちゃんのライブは久しぶり…
でも、動画などで事前に応援のコール&レスポンスの練習もあり、
スタンディングで、リングライト揺らしながら、ノリノリで楽しみましたよv(´∀`*v)

スタンディングも2回目の時に少しだけ、足がダルいかも…と思いましたが…
(孫と行った動物園の筋肉痛が出ていたので…( ´Д`)
気にするほどでは無く、乗り切りましたよ〜。
確かに、仕事を辞めてから運動量は減っているので、
次回に備えて、ちょっと運動しないとね…(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

今回のグッズはこちら、

リングライトは左右の手ににひとつずつ着用…
前に、錦織一清さんとパパイヤ鈴木さんのライブでも、
このリングライトが使われましたが、
私はペンライトよりも、こちらのほうが、拍手もしやすいし、
オペラも使いやすいので、お気に入りです(*´∀`*)

今回はオペラグラスなしで…
1回目はかなりサイドですが、舞台近く…
3曲だけ写真、録画OKで、SNSもOKで…

こんなふうに、私的なベストショットです(*´艸`*)
2回目はちょっとうしろに下がりましたが、
ほぼセンターで、いい席だったのですが、
スタンディングなので、段差があっても。前の方の身長が高く、
背の低い私は、その方が身体を動かすと見えなくなる事も-(¯―¯٥)
なので、少し身体をずらして見ていました…それで足がダルかったかも…

でも、そんな事は帳消しになるほど、
盛り上がったライブは
かいちゃんもサイコーにノリノリで、Happyな時間でした!

やはり、推し活はいいですね〜。
気分が高揚することやコール&レスポンスは脳活になりますし、
会場までの行動や、振りをしたりリズムを取ったりは、フレイル予防!?

このあと、少し時間をおいて、
ライブツアーは福岡、大阪と続きます。
今年の私の“夏フェス”は、まずはかいちゃんで始まりました。
次のライブまでに、またコール&レスポンスの練習しとかなければ…
忘れないように…ね(*>_<*)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組 東京宝塚劇場千秋楽ライブビューイング

2025-04-27 22:42:04 | 舞台、映画観賞
今日は映画館にて、
宝塚宙組の東京宝塚劇場千秋楽のライブビューイングへ…
ゴールデンウィークの日曜日、映画館激混みでした~。
たぶんコナンの映画を観に来た学生さんがたくさんで、
入場時に列ができていました…
映画館は空いてる時間帯をねらってくるので、ちょっとびっくり(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)
(以下、私の私的私語です、あしからず…)
宝塚宙組さんの東京公演は、3公演を観劇…
2回目

3回目

すべて二階席ですが、3回目の席はドセンと言われるセンターで
0番に立たれるジェンヌさんと、オペラ越しに目が合う〜(*´艸`*)
(思い込みでも構わない…ファン心理…)

ご贔屓のずんちゃんこと桜木みなとさんはもちろん、
もえこちゃんこと瑠風輝さんとの並びが大好きで…
今回も「Razzle Dazzle」の中での王と王妃の並びでの小芝居とか、
銀橋での歌唱指導の場面とか、“ずんもえ”をしっかり堪能しましたv(´∀`*v)

で、千秋楽はライブビューイングで…
「宝塚110年の恋のうた」
芹香斗亜さん演じる藤原定家が、ずんちゃん演じる春日野八千代に
「聞かせてもらおう、111年目の恋のうたを」と言う場面があるのですが、
現トップスターから次期トップスターへの想いを繋ぐ言葉だと感じていて…
大劇場からずっと聞いてきた台詞なんですが、
今日は、いよいよその時が来たんだなぁ〜との想いが込み上げてきて…
ウルウル…してしまいましたね(ノД`)

そして「Razzle Dazzle」、
劇場では、最初のオープニングから指揮者の方の掛け声から拍手が始まり…
幕が降りたあとも、送り出しの演奏があり…
皆さん楽しそうに拍手されて…
宝塚ではあまり見ない光景ですが、
作品もアップテンポで楽しくハッピーエンドなお話なので、
こういうのも、ありかもしれませんね…

と、いうわけで、今日のライブビューイング、
映画館では無理かなぁ〜と思っていたけど…クセで拍手したら…
周りにも拍手してる人がいらして…ホッε-(´∀`*)
なので、劇場にいるノリで楽しめましたよ。
芹香レイモンド、今日はずんちゃんトニーに、
ひざまづいて、プロポーズしてましたね〜。

「Over The Rainbow」…宙組さんだけが舞台に立てなかった時期が重なり…
私はいつも涙してしまいます…

今日もずんもえは最高でしたね(*´∀`*)
お芝居の後のダンス場面では、
ずんちゃん、指でもえこちゃんにハート作ってましたね〜。
この並びも、次のプレお披露目公演が最後ですね…(¯―¯٥)

そして、芹香斗亜さんのサヨナラショー…
星組、花組時代の芹香さんは存じ上げませんが、
“アナスタシア”のグレブ役から“オーシャンズ”のジョンソン先生まで、
本当に器用にどんな役もこなされて、素晴らしいジェンヌさんだなぁ〜と…
悲しい出来事はありましたが、
いろいろな重圧もあったでしょうが…
千秋楽まで駆け抜けられ、お疲れ様でした…

日付が変わると、宙組のトップさんはずんちゃんです…
組初めての生え抜きのトップスターとして、
プレッシャーもあるかと思いますが…
ずんちゃんはずんちゃんのあの笑顔のまま、舞台で輝いてほしいなぁ〜と願っています。

そういえば、ずんちゃん2番手羽根を背負って、銀橋から戻る時、
スキップしてることありましたよね〜。
あの羽根、重いのにすごいなぁ〜。
と、娘と話したことも…

私は宝塚歴短いのですが、
ご贔屓様がトップスターになるのは初めての体験です…
ですが、私なりにこれからもずんちゃんを応援していけたらいいな…

再来月まで、しばし宝塚とはお別れ…
来月はかいちゃんこと七海ひろきさんの推し活が始まります…
それはそれでも楽しみ…

今日は千秋楽の余韻にしばしひたりたいと思います…(ノ´∀`*)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする