goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

気分の切り替え

2025-05-26 23:22:04 | お仕事
今日は以前のデイからのお付き合いのある方のカウンセリング…

頼る身寄りがなく、唯一のご主人は認知症…
ご自身の年齢的な事や、将来的な事等などの不安、
それに加えて介護疲れ…

とりあえず話を聞いて、
ケアマネさんやヘルパーさんでカバーできない事の相談や
家庭内の困り事(今日は台所のコンロの電池替え)の支援をして来ました。
けっこう話し出すと長い方なので、
予定時間をオーバーしましたが、そこはしっかりお付き合いして、
最後には笑顔でお見送りしてくださり…ホッ…

かなり内容が濃く、重くなると、
私もメンタルご引きずられそうになります…
なんとか、パランス取りながら、帰り道に気分の切り替えをしますが…
やはり疲れますね〜(´Д`)

あ〜ッ、まだ月曜日だった…
フルに仕事をしていた時は、
業務、雑務に忙殺されて、あまり気にならなかったのに、
今は、暇な時間があるので…
そんな時は、何もかもが忘れて寝てしまおう…(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ
今週末の推し活に想いをはせてね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ヶ月ぶりに…

2025-03-21 23:42:58 | お仕事
前職ででうを閉鎖する事になった時に、
ご家族やご本人から、
今までと同じように相談に乗ってもらえるか…と
何件かの声掛けをいただきました。

今日はその中のおひとりHさんと、
また仲の良かった方Sさん(この方はデイ閉鎖後から支援してます)を
お連れして、喫茶店へ同行支援…

Hさんは有料老人ホームで暮らしてみえます。
息子さんも娘さんも市内にいるので、頻回に顔を出されていますが、
Hさんは夜になると寂しが増すようで…
(デイに通っている時にも、その兆候はありましたが…)
娘さんから、気晴らしにメンタルケアしてほしいとの依頼。

約束の時間にホームに、Hさんをお迎えに行きました。
デイでよく利用していた喫茶店で3人でおしゃべり…
Hさんは、ご主人との思い出があり、このお店に来るのを望んでみえましたし、
Sさんは、おひとりでは喫茶店などへ入れない方。
で、やはりどこかへ連れて行ってほしい…口癖でした。 

Hさんとは三ヶ月ぶりでしたが、
私もデイにいた頃に戻った気分で、楽しくお話させていただきました。
話しているうちに、Hさんもどんどん笑顔が増えてきて…
お役に立てたかな…

“寄り添う”事を大切に介護支援に携わってきましたが、
自分のやってきたことが、間違ってはいなかったのかな…
と、少しだけ感じることもできました。

Hさんのメンタルケアはこれからも定期的にと、依頼されています。
私に出来るのは微力ですが、
メンタルケアの支援活動はこれからも続けていきたい…と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃え尽き症候群か!?

2025-03-10 22:46:15 | お仕事
3月に入りはや10日…
三分の一が過ぎましたね〜。

2月の終わりから、前職の本部から全く連絡が入らなくなり…
(LINEでのやり取りの返事は結局、尻切れトンボ…)
やっと、終わった〜と解放されてから…
ずっとグタグタしています…( ´Д`)=3

音楽ケアインストラクターやら、
カウンセリングのお仕事は少しずつしていますが…

音楽ケアインストラクターで訪問予定だった高齢者施設が
ノロウイルス発生で、レクリエーション訪問が中止となり…
なんだか、気が抜けた感が…

推し活となれば、気持ちがしますが、
家で母の相手をしながら、ゴロゴロしてる日も…

しばらく休養もいいんじゃない…と、言われるけれど…
そろそろ就活しないと…と、思う反面、
なかなかモチベーションが上がらない…う〜ん、
これがよく言われる燃え尽き症候群なのか!?

今日は、保育園時代の元ママ友会でした。
先月はインフルエンザで体調崩しているメンバーがいて、お流れ…
2月ぶりに四人揃って、ランチから、
気づいたら、16時半!!
えっ、5時間近く、喋ってたんだ〜(゚∀゚)

娘さん夫婦と同居しているIさん、
週末は孫を預かっているSさん、
高齢の父親と同居しながら、アルバイトをしているTさん、
それぞれに今日は日頃の鬱憤!?晴らしてましたね〜。
私はもっぱら、聞き役…
今までは、仕事の愚痴(本部の事など)をこぼしていたけど、
それが無くなったので…
そう、ストレスは無くなったのよね…
だから、へぇ~そうなんだ…と、聞き役になるのも、苦にならず…
愚痴りたい時は、話したい気が先走るから、ゆっくり聞き役できてないんだよね〜。

まあ、精神的には平穏…なのかな…
ただ、仕事をやる気が起こらない…はぉ〜困ったもんです…(⁠・⁠–⁠・⁠;⁠)⁠ゞ

今日あたりから、鼻がムズムズしだしたしね…
ちょっと、これも憂鬱…。゚(゚´Д`゚)

啓蟄も過ぎ、虫たちも動き出している…はずなんで、
私も(はぁ〜、虫と同類か!?)、そろそろエンジンかけようかなぁ〜(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わったんだよね…!?

2025-02-27 23:17:23 | お仕事
デイの閉鎖で一番最後に残っていたのが、
預かっていた小口現金の処理…

利用者さんへ領収証の発送の際の切手代やら、
借家受け渡しの立ち会い時のコインパーキング代やら、の支払い、
そして、小口現金の釣り銭用の小銭の山の入金…
なんとか無事に終わらせて、通帳と明細、領収証類を送付してヤレヤレ…
と思っていたら…
「金額が合わない!」とLINE(連絡はLINEでしてます)
よくよく聞くと、一月に直接渡した明細書を見落としていたらしい…
エッ!?と、思うことが、何故かよくあるのが、今までの通常…( ´Д`)=3

で、そのあと、「領収証はどこです?」と来た…
ハッ!?添付したんだけどな…
写メ撮っていたのを思い出し…
見ると、ちゃんと明細書にクリップでとめてあり、
ちらりと領収証の端っこが写り込んでいる…
「この明細に添付しました、クリップどめしてます」と
写メを送りましたが…
その後、全く返事がない…(⁠٥⁠↼⁠_⁠↼⁠)

報連相、…報告、連絡、相談、
一応、仕事の基本とされてきましたよね。
私と本部のLINEでのやり取りは、相談はほとんどなく、
報告、連絡が中心…
まあ、今までも、「確認しました」とか「解決しました」とかの
連絡はないことが多かったけどね…(¯―¯٥)
こっちも、何も言ってこないのは、
問題なく終了したんだなあ…と解釈していましたが…

だから、今回も領収証ありました…との連絡はないけど…
たぶんあったから、問題解決で連絡も無し…と勝手に解釈してます。
はぁ〜なんだなかなぁ〜。
本当に、何度もLINEの内容には、振り回され、
怒ったり、ため息ついたり、いろいろありました…

LINEは何かあった時の為にしばらく繋いでおいて…
とは言われまして、そのままになっていますが…
なんだか、もやもやは消えず…
いつまで、私は、前職に振り回されるのやら…
もう、これで終わったんだよね…と、言いたい気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弔問

2025-02-20 23:30:44 | お仕事
先月、まだデイサービスだった借家を片付けていた頃、
利用者さんのSさんがよく立ち寄ってくれた…

Sさんのご主人が以前うちのデイの利用者さんでした。
ご主人はSさんがいないと帰宅願望がすごく、
また、Sさんもご主人に寄り添い方で…夫婦共依存っぽい所もあったので、
Sさんは付き添いという形で、デイに来てみえました…

最初はご主人べったりでしたが、
そのうちにボランティアみたく、食事の準備や掃除の手伝いなどしてくださり…
そうすることが、Sさんの精神安定にすごく役立っていたようです。
ご主人が特別養護老人ホームに入所が決まった時に、
Sさんの精神状態が心配で…
ご主人のケアマネさんが要支援として
うちのデイを利用するように計らってくださり…

なのでデイを閉鎖してからも、近くなので、ついつい立ち寄られたみたいです。
私もカウンセラーとして、心配していたので、
閉鎖後も何度か電話で相談にのったり…
そんななかで、先月末、ご主人が亡くなられました。

家族だけで見送る…と、聞いたので、
落ち着いたら…と思い、連絡を取り、今日の弔問となりました。
私もご主人の支援はさせていただいていたので、
Sさんがスマホで撮ったというイケメン顔のご主人のご遺影に手を合わせてきました。

その後、以前、ご主人とよく行った喫茶店へ行きたい…
というSさんと、そのお店へ…
ご主人とデイに通われていた思い出話を中心に約2時間…

共有できる思い出が私にはあるので、
Sさんも思いきり話せたようで…帰り際の笑顔にホッとしました。

カウンセラーの仕事外にはなりますが、
Sさんは、これからもアフターケアをしていこうと思ます。

実は他にも、アフターケアをしている方はいます。
デイが終了したので、「はい、さようなら」とは切り離せない方…
Sさんの場合もそうですが、アフターケアしている方は、
ケアマネさんからも相談を受けていて…

出来る範囲のことしか出来ないのですが、
ちょっと顔を見せる、電話で声を聞く…そんなことでお役に立てるのなら…
と、思っています。
私がデイの仕事で得た物を、少しでもお返しできるなら…
おこがましいとは思いますが、
新しい仕事につくことになっても、
必要があれば続けて行きたい…と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする