ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

月末!

2023-02-28 22:52:49 | お仕事
1月往ぬる、2月逃げる、3月去る…と、言いますが
やはり、今月は日数が少ないせいか、あっという間に過ぎた気がします…
こうやって、あっという間に、歳を取っていく…( ̄▽ ̄;)

コロナ禍の影響で、利用者さんの数が減っているので、
以前に比べたら月末事務も楽です…何だかなぁ~( ̄~ ̄;)
とりあえず、2月も無事に終了しました。

まあ、明日からは変わらずの月初事務、
量は多少少なくとも、やることは変わりなく…しばしバタつきます…
あと一人の採用が、募集出しても、全く反応なかったり…
本部に依頼したチラシは、施設名の文字が一字違っているという…あり得ないミス…(/。\)
と、まあ、明日からも問題は山積み、いつになったら解決するのかなぁ~。

お庭には満開の梅が芳香を放っている側で、
椿の赤い花が、華やかさを添えてくれています…

今日は、昼間は4月の陽気?というくらいに、暖かったです。
明日から3月、弥生月…
お庭の春の気配に癒されながら、頑張りましょうo(^o^)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファシリテーター

2023-02-26 22:06:49 | 音楽ケア活動
今日はアシスタントインストラクターをしている音楽ケアの団体の
研修講座に先輩アシスタントインストラクターとして参加してきました。

音楽ケアは高齢者対象ですが、
今回は同じ曲を使って、元気な高齢者の方々、車椅子など座位で参加される高齢者の方々の
二つの場面を想定しての振り付けをセッションしました。
この曲の振り付けは私のオリジナルで、福祉会館やうちのデイで実践済み…
ですが、今日は目の前にいるのは受講生の皆さん…
やはり緊張しますね…( ̄∇ ̄*)ゞ

午後からは受講生さんが、セッション案をグループで作成するにあたり、
ファシリテーター役をさせていただきました。
私よりもお若い方々で、ほぉ~っ、そこはそう捉えるのね…
とか、着眼点とか…私自身、いろいろと勉強させていただきました。
と、同時に私も講座受講時は、もっと気合い入っていたなぁ~…と思い出し、
“初心忘るべからず”と改めて思った次第で…
心がけていても、いつしか“慣れ”が出てきていることを、猛省…

意欲的な皆さんとの新しい出会いもあり、
また、こちらでの活動も楽しくなりそうです(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20×3=!?

2023-02-24 23:04:26 | 音楽
昨日は公休日の休み申請をして、
歌の先生(最近、ずっと休んでいますが…)のソロコンサートにいって参りました。

タイトルの20×3がコンサートについています。
先生は三回目の成人式と言ってみえましたが…まあ、つまりその還暦…ですね、
その記念のコンサートでした…
お稽古をしていたときに、「来てね!」と言ってみえたので、
はい、ちゃんとお約束は守りまして…

先生はもともと、カンツォーネを歌う方ですが
クラッシックからシャンソン、ミュージカル、歌謡曲まで
幅広く歌われ、昨日のプログラムもそんな先生のジャンルの広さを活かした内容でした。
楽しく手拍子をしたり、じっくりと聴かせたり…
耳福な時間でした。
私の好きなミュージカル、「マイ・フェア・レディ」より“君住む街で”も…
この曲は教室でも習って歌っただけに馴染み深い上に、
まぁ様がイライザを演じたあの光景が浮かんできて…
すごく楽しく聴かせていただきました(*^-^*)

ちなみに、先生は双子さんで、弟さんは某劇団で俳優をしてみえます…

すっかり、お稽古から足が遠のいていますが、
レクリエーションの中で歌も歌うので、
やはりお稽古は続けたく…
春からスタートできたらなぁ~とひそかに思っておりますが…
どうやりますやら…( ̄∇ ̄*)ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月弥生の壁飾り

2023-02-21 23:32:18 | お仕事
今日は陽射しはあったのですが、
風が冷たく、寒かったですね~。
うちのデイは南向きの窓からの陽射しで、昼間はぽかぽか…
寒さは寒の戻りかな~。
でも、お庭の梅はほぼ満開に…

ちょっと見づらいですが…
古木なんで、手間側は枯れた感じで黒くなっています。
奥にあたる側は細い枝が何本も伸びていて、そこにたくさんの花が咲きました…
今まで、いちばんたくさん咲いたかも…

庭のいちばん隅で、側に室外機もあり、
利用者さんのいるフロアからは見にくいのですが…
梅の枝を一枝切って、レクの時に季節のおはなし…
認知症の方の中には季節感がわからない方も…
梅の花だとわかった方はわずか…
前だったら、季節の花の名前をしっかり言えたKさんが、
梅の花がわからなかったことに…ちょっとだけ寂しさを感じたり…
進行があるのは仕方ないことですが…

壁の飾りも三月に向けて、お雛祭り仕様に…
一昨年だったかな、製作したお雛様のパターンを利用して
利用者さんにお手伝いしてもらいました。

着物の柄の選び方や、お顔の眼の描き方で、個性がでますね~(*^-^*)
まつげを描いた方も…
もともと、お洒落な方です。

“桃の花”の出てくる歌ということで、今日のレクで歌ったのは
「蘇州夜曲」…李香蘭さんや渡辺はま子さんが、歌いましたよね。
カラオケのバックに流れるのは、中国の蘇州の風景で…
私もいつかの旅の記憶を辿りながら、懐かしく想いながら
歌わせていただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「情熱大陸」の森くん

2023-02-20 22:49:50 | 雑記
昨晩は「情熱大陸」を観ました。
元SMAPで、オートレーサーの森且行さんに密着した様子が放送されました。

人気絶頂期のSMAPを脱退して、幼少の頃からの夢だったオートレーサーに転身した森くん、
オートレースでも日本一になるという夢を実現させたのはその24年後…
でも、その翌年の2021年の1月にレース中の大事故で、大怪我をおうが、
復帰を目指す現在の様子が映し出されていました。

私も事故にあわれたことは知っていましたが、
今回はどれだけの重傷であったか、
また見守ってきたお兄さんも、一時は一生歩けない、もしくは車イスになるかも…
と思ったほどの深刻な状態からの壮絶なリハビリ…
身体には大量のボルトが埋め込まれているそうです…

足には麻痺もあり、感覚がないそうです。
そのせいか、思うようにバイクを走らせることができない…
心が折れそうになったり、苛立つこともある…そんな表情も垣間みえました…
そんな森くんがつけているヘルメットには
元SMAPの他の5人のイメージカラーが星の先端に配置されていて…
「一人ひとりがすごく頑張っている姿を見ると、妥協しないで頑張らなくては…」
と思うのだそう…

私は子供が保育園のころ、SMAP好きで、特に森くんが…
好きと言っても、歌を聞いたり、彼らの番組を観たり…
「頑張りましょう」なんて自分への応援歌のように聞いていたり…
森くんは爽やかな笑顔とスタイル、そして歌声も素敵でした…
「SMAP×SMAP」の“BISUTORO SMAP”では、お料理もお上手でしたね…
なので…脱退は寂しかったですね…
「ベストフレンド」を歌う中居くんに気持ち重なりましたね…(/。\)
余談ですが、彼の脱退後、6人の映像は森くんの部分だけカットされていて…
当時は、いなかった人扱いがちょっと引っ掛かっていましたね…

でも、自分の夢を実現させるべく入ったオートレースの世界、その後のレーサー生活は
黄色い歓声こそ飛ぶものの、それに反しての野次も多かったと聞きましたし、
いろいろ大変だったと思います。
でも、番組の中で、自分のバイクを手入れするときや
レース場の観客席に足を運び、「泣きそうになった、走りたいなと思って…」と、
言ったときの表情から、森くんのバイクへの情熱やかける想いが伝わりましたね…
好きなんだなぁ~、オートレースが…

復帰はまだ先になるらしい…
夢に突き進む強さの裏には焦りもあるだろうし…
彼自身、幕引きを考えないわけではない、そんな意味の発言もあった…
どんな道が待っているにしろ、自分に納得の行くまで頑張ってほしい、
本当に陰ながらですが、応援しています。

SMAP時代よりだんだん歳を重ねて、いい表情になりましたね…
私もまだまだ負けてはいられないなぁ~、としばし反省…
(長くは続かない…( ̄~ ̄;)
マスクを外した時に恥ずかしくない年齢に応じた表情の顔になりたい…切に思います…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする