ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

平成を振り返って…

2019-04-30 23:50:36 | 雑記
あともう少しで、“平成時代”が終わりますね…

三人の子どものうちで一番下の娘だけが、平成生まれ。
なので、私の平成時代は、娘の成長をたどれば甦ってきます…
約半分は、子育て中心の毎日。
自宅で通信教育の添削指導の仕事をしながら、3人の子どもの学校や保育園に…
“ママ友”との出会い、今も仲良くしている方々も…
長い子育ての期間、思春期にはそれぞれいろいろあり、
特に真ん中の息子は“やんちゃ”で、学校に呼び出されたり…
でも、3人ともなんとか自分の生き方を見つけ、
仕事に就き、共に人生を歩むパートナーも見つけました…

私はといえば、子どもの成長時期に始めたボランティアの青少年育成活動に
約十五年関わり、その中で今に繋がるレクリエーション等と出会いました。
また、添削指導の仕事も約十五年続け、こちらも今の連絡帳の記録等に繋がっています。
それぞれの活動の中で、様々な体験をしましたし、
いろいろな方々とも出会い…全てが貴重な体験となりました。

そして、在宅だった添削指導の仕事を辞め、
外での仕事に復帰し、“正社員”として働き始め、
様々な職種を体験、営業、冠婚葬祭のお手伝い、ホテルの支配人、そして介護の世界へ…

趣味といえるものも、ボランティアを辞めてからは、
ミュージカルを観に行き出し、劇団四季や宝塚歌劇団と出逢ったり、
自分自身、歌のお稽古やボウリング等を始めたり、
旅行など自分の時間も楽しみ始めました…

そして、大好きだった父や、祖母とお別れしました…

ざっと文章にしましたが、私の人生の半分が平成時代。
“想い”はつきませんね…
でも、これらを糧に、新しい“令和”が始まります。
また、変わらない毎日が続き、それが私の歴史になります…
人生の後期に入りましたが、健康で、変わらぬ毎日を続けていけたら…
それが今の願いで、そのために、努力をしていきたいですね…

何よりも“令和”が明るく希望ある時代になりますように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア親子の沖縄旅その3

2019-04-28 23:33:01 | 旅日記
北部のドライブから戻り、ホテルの“ザ・ロビーラウンジ”でティータイム。
プランに付いていたアフタヌーンティーセットをいただきました。

プランのアフタヌーンティーは一人分なのですが、
母は少食なので、ちょうど2人で十分な量でした。

ゴルフ場とその奥に海が見えるラウンジの席で、
いただくアフタヌーンティーは、ひとつひとつが味わい深く美味でした。
スコーンも温かく、好きなジャムを選べるので、
私は朝食でもいただいた沖縄のタンカンのシャムをチョイス。
これで、国内のリッツのアフタヌーンティーは制覇です(*^^*)

アフタヌーンティーの後は、お部屋で少し休憩してから
予約してあったスパへ。
まずは温浴施設で、身体を温めます。
岩盤浴が芯から温まり、汗も程よく流せ気持ち良かったです。
その後、ふたり別々のお部屋でマッサージジタイム。
今回はリラクゼーションマッサージをお願いしました。
全身からヘッドスパまで、あまりの気持ちよさについウトウト…
母も気持ち良かったと、喜んでくれました。

スパでお化粧落とすし、疲れた後はお部屋で食事をと思い、
“リッツニック”をお願いしておきました。

リッツニックとはピクニックに行くようにビニールシートもセットされ、
天気が良ければ、ビーチやドライブ先でいただけるようになっています。
私たちの場合は、お部屋でピクニック気分に…
バスケットの中は…

こんな感じになっています。
テーブルの上にセッティングして…

クラブサンドイッチに、サラダ、ポテトチップス、リンゴジュース
ボリューミーでしたが、美味しいのでふたりで完食しました。

スパでマッサージし、リッツニックでお腹もいっぱい!
ふたりともベッドにバタンキューの沖縄2日目の夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア親子の沖縄旅その2

2019-04-25 23:07:31 | 旅日記
沖縄に行っている間にソメイヨシノはすっかり散り果て、
今では、ハナミズキの花が満開に近くなりました…

忘れないうちに、備忘録…
沖縄2日目は、私がずっと行きたかった辺戸岬へと車を走らせます。
沖縄は南北に長く、よく行く名護辺りから北の端までは
更に二時間ほど車でかかります。
なのでなかなか行けなかったのですが…
今回は海沿いの道をひた走り…
“やんばる国立公園”に入ると、動物に注意の道路標識。
絵がカニだったり、イノシシだったり、そしてヤンバルクイナ。
母とヤンバルクイナ、出てこないかなぁ~なんて言いながら…
ヤンバルクイナは夜行性なので、こういう道路ではなかなか見かけないそうですが…


沖縄本島最北の辺戸岬です。
沖縄の方々が本土に復帰したいと願い、眺めた与論島が見えます。

いろいろな人々の思いや願いが重なったであろう、この場所…
そんな場所ではユリの花が潮風に揺れながら咲いていました。



辺戸岬から少し南下したところにあるのが“大石林山”
やんばる国立公園の中にある観光スボットです。

2億5千年前に海底で形成された石灰岩が
地殻変動で地表に現れたのが、“大石林山”
亜熱帯の植物の繁る森には、奇石や巨石等があり
整備されたトレッキングコースがいくつかあります。
前日、美ら海水族館で疲れた…と母が言っていたので、
歩けるかな…と少し心配していたのですが、
目の前に広がる景色に、歓声を上げて、ぐんぐん歩を進め歩いてくれました。

こちらの風景は…

岩の上のライオン…ライオンキングを思い出す光景…と、思うのは私だけ?


こんな大きなガジュマルの樹も…
この場所は古来から沖縄の聖地、パワースポットでもあるのだそうです。
トレッキングコースからは辺戸岬が見渡せたり、
亜熱帯の植物の緑に囲まれ森林浴もでき、気分もすっきりとリフレッシュでしきました。

レストハウスで、ジェラートアイスランドで一休み。

ミルクと長命草のティストをチョイス。
長命草は、一株食べると1日に長生きすると言われる
沖縄で自生するセリ科の植物なんだそうです…
お味は、もっと青くさいのかと思いきや、意外とさっぱり。
歩き疲れた身体に優しい甘さでした(*^^*)

レストハウスを出ると曇っていた空からポツリ、ポツリ…
目的地は回っていたので、急いで車に乗り、
ホテルへと戻ります…このあとはティータイムが待っています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア親子の沖縄旅

2019-04-24 23:22:27 | 旅日記
今月末と来月頭に職員がふたり退職します。
と、いう訳で、休みを取るならふたりが辞める前に…と言われ…
三日間のお休みをいただきました。

旅行が好きで父と、よく出掛けていた母。
そんな母を連れて遠出したいなぁ~と…
弾丸で海外発、台湾や香港も考えましたが、
母も高齢…もう少し近場で、でもリゾート感は楽しみたく、
沖縄を選びました。

母とは、こども達が小学生や保育園の頃に、
一緒に沖縄に行っています。
沖縄最大の鍾乳洞の玉泉洞や、当時人気者あった海中潜水艦の“もぐりん”に乗ったり、
琉球ガラス造りの体験を教えてくださいしたり…
今から25年ほど前のことです。
父とは、宮古島に行っていて、沖縄は3回目。

私は2年7ヶ月ぶりの沖縄です。
この前は沖縄滞在約22時間という超弾丸旅行でしたから、
今回は母も一緒だし…と、いう訳でゆったりのんびりがテーマ。

まずはセントレア中部国際空港からJTAで空路沖縄へ…
ゆったりと、クラスJで。
セントレアから那覇空港までは約二時間と少し。
うとうとしているまに、おきなわに着。
直ぐに、送迎車に乗り、レンタカー会社へ。
ここで借りるのは2回目だし、ネットで予約していたので、
手続も早くすみ、まずはTギャラリア沖縄へ…
私のお目当ての香水がなく…残念(/。\)
高速道路に入り、伊芸パーキングエリアで、お昼休み。

沖縄そばです。三枚肉が柔らかく美味でした(*^^*)
母は、ソーキーそばを。
骨付きのソーキーも柔らかく食べ応えがあったそうです。

その後は、ひたすら“美ら海水族館”を目指します。
母が沖縄で一番行きたいといっていた場所。
16時入館だとお得になるので、そのチケットで入場。

お馴染みのジンベイザメです。ちょうど餌やりの時間でした。

私と母が綺麗だと意見の一致した魚がこちら。
真っ白ですが、尾の先と、目の回りがブルーです。
私は、退団の日のかいちゃんの“白”のイメージを連想していました。

まるで海の中にいるかのような一時を楽しんだあとは、
ホテルへ…
今回のホテルは、ザ・リッツ・カールトン沖縄。
ホテルへ着いた頃には既に日が落ちていて、
ホテルロビーは間接照明の灯りが優しく迎えてくれました。
お部屋は既に日がターンダウン済み。

洗面のシンクが2つあり、嬉しい限り…

軽く食事をしようとレストランへ行くと予約で一杯!
リッツはゴルフ場の中にあり、近くにお店もなく、
ルームサービスをお願いしました。
母が頼んだのは、サラダ。

私はクラッシックバーガーを。

ハンバーグがとてもボリューミー。
でも、とても美味でした。

こうしてシニア母娘の珍道中、第一目は暮れていったのであります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまったなぁ~

2019-04-22 23:36:11 | 雑記
昨晩、無事に沖縄から母とふたり帰名しました。
が…最後に…( ̄□ ̄;)!!

以前、あ~っ、やっちまったなぁ~と、
いう台詞が流行ったお笑いの方がみえましたが、
まさに…やっちまったなぁ~!で、
沖縄で、借りたレンタカーに、なんとETCカードを抜き忘れてきました…(/。\)
気付いたのは、帰りの飛行機機内。
焦りましたが、機内で電話するわけにもいかず、
空港到着は、営業時間終了後…
で、今朝、営業時間一番に電話、忘れ物で保管されていて…ホッ!
郵送してくださるそうです。

沖縄で高速を使うのがわかっていたので、
ETCカードを持参したのですが、忘れないように…と、
直前まで思っていたのですが、
返却場所に着いたら気が緩んでしまったのでしょうか、
いやはや、うっかりしてましたね~
歳のせいにはしたくないですが…困ったもんですね…
まあ、いつもETCカードを自分の車に入れたままにしているので、
そのくせがでたのか…これから機会があれば気を付けます!

そんな沖縄の旅は備忘録にならないうちに纏めたいと思います,(^_^ゞ
今日までお休みで、今日はお昼から歌のお稽古に。
今年始めから休んでいたので、春から再開!というわけで…
久しぶりに発声をしっかりして歌い、気持ちよかったです(*^^*)

さあ、明日からまた、いつもの日常に戻ります…
次のお休み目指して、頑張らなくては…o(^o^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする