がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

2008-09-12 20:43:42 | 作品
久しぶりに(数年ぶりに)、器を彫ってみました。(^-^)

僕が高校生の頃、父の手伝いで彫って以来です。

これは、桜の木です。

白太部分(芯の外側の白い部分)が腐って取れて、中だけ残っていた桜材で彫りました。

こういう木は、たいてい、ひび割れが多いのですが、

この木は珍しくひびが少なく、使えました。

この木は流木では有りません。

近所の山で拾ってきたものです。


2個目を彫っている最中の写真です。

この画像を見ると、一枚目の画像の器が、

どういう状態で木取りされたかも、分かりやすいと思います。

流木

2008-09-10 20:47:46 | Weblog
今日は、道の駅龍神 木族館に納品に行って来ました。

そのついでに、日高川で流木探しをして来ました。

上の画像のもの、

数日前に父が見付けていたものですが、

様子を見てきました。

でかい!

多分、栗か椎の埋もれ木だと思います。

でか過ぎて持って帰るのがたいへんそうです。

また今度、近日中に拾いに行こうかな?


手頃な大きさの物を見付けたので、持って帰りました。

多分ミズメの木だと思います。

拾っても、木が湿っているのですぐには使えません。

とりあえず半割り(二枚におろして)しばらく寝かせます。

さて、この木で何が出来るのでしょうか?

まだ僕にも分かりません。

やっぱり流木拾いは楽しいなあ~


色ちがい

2008-09-06 20:29:04 | 作品
フクロウ、別の木で彫りました。

上のこげ茶色いのが、

楠の埋もれ木、神代楠です。

ちなみに、

日置川の流木です。

釣りに行った時に発見し、後にゲットしました。(^-^)


下の黒っぽいのが、

栗の木の埋もれ木? です。

ちなみに、日高川の流木です。

この木も、釣りに行った時に発見し、

ゲットしました。(^-^)

たまには釣りにも行かないといけませんね。


埋もれ木の流木、

楠は、緑っぽくなり、古いのはこげ茶色になりますが、

栗や樫の木、楢や椎の木等のドングリの木類は、

灰色から、黒くなるようです。

何故だか分かりませんが、

そういう特性があるようです。


埋もれ木は、

最初、切った瞬間は、元の色をしていたり、薄い色をしてたりします。

ところが、時間が経つと、空気と反応し、

酸化し?、色が濃く変化していきます。

たまに、切った瞬間、黒くなったのに、

乾燥すると、薄くなるやつもあります。

面白いものですね。


苦労して拾ってきたのに(運んできたのに)、

乾燥するにつれて、ひび割れまくってきて、

使い物にならない物も有ったりします。

そういう物は、

ストーブや、お風呂を沸かす薪にします。

無駄にはしません。

またどこかへ、木を拾いに行きたいなぁ~。

手長エビ

2008-09-02 21:07:10 | Weblog
昨晩、

兄と、手長エビ捕りに行ってきました。

もう秋ですし、ちょっと寒かったし、足も冷えてきたので、

1時間ちょっと捕ってから、

途中、ティータイム休憩をとりました。


小型の携帯ガスコンロで、

兄は缶コーヒーを温め、


僕はお湯を沸かし、お茶をいれました。

結局、休憩の後2時間、

二人で合計3時間ほど捕って、



大きめのスジエビを含めて、五十三匹捕りました!

今年のエビ捕りはこれで最後やろうなぁ~。