goo blog サービス終了のお知らせ 

がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

タケノコ、第二期。

2009-05-30 00:17:06 | 山菜
日に日に収穫量が増えています。



近所のおばちゃんによると、「ホンチク」というらしいです。


孟宗竹よりアク少ないし、採りたてなら生でもいけるかな?と思い、



とりあえず醤油で・・・



ん~・・・

いまいち!


次は、



マヨネーズ。


ん~・・・・・・


さっきよりマシやけど、まだいまいち。


なら、




一番マシやけど・・・

もはや、別の味でごまかしてるって感じ。

しかも先からかじってたから、根元に近づくにつれてタケノコの味が濃くなってくる。


素直に茹でて、ワカメと煮たらいいんですけどね。

小皿もそれを主張している。(笑)


って訳で、



釜茹で。



やっぱり生で食べるなら朝採りでないといけないのだろうか?

いや別に生にこだわるわけじゃないですけど・・・。



ところで、ようやく新居でくつろげる空間が出来つつあるので、

夕飯を作ってみることに。


この前作った干しタケノコの柔らかい部分だけ水に戻して、

とりあえず卵とじにしてみました。

なんとなく・・・。


卵に醤油と砂糖、白だしもちょっとだけ入れてみました。



出来たけど、

なんか・・・いまいち。


醤油追加。


マシになったけど、まだいまいち。


マヨネーズ入れてみた。


マシになったけど、いまいち。(さっきと同じようなパターンやな)


なんとなくごま油を少し垂らしてみた。


マシになったけど・・・ストップ!

これ以上いじったら、目的の色を見失った絵の具みたいになりそう。


とりあえず完食。(卵焼き部分は美味しかった)



で、ご飯も食べて、

最後、土鍋の底にへばりついたご飯のお焦げが一番美味しかったのでした。(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿