ガエル記

本・映画備忘録と「思うこと」の記録

NHK朝ドラに観る女性たち

2019-03-31 07:12:25 | 女性

NHK朝ドラについて書こうかな、と思っていたらちょうど「朝ドラ100」という番組があってたようなのだけどそれは観ていないし、正直言うと朝ドラを語るほど観てはいないのにちょっと思ったこと書きたくて書きます。

 

長い間生きていますが朝ドラと言われるドラマはほとんど観ていません。といっても日本のテレビドラマ自体をほとんど観ていないので当然と言えば当然かもしれないし、夜ドラマを観ていないことを思うと朝ドラのほうがまだしも観ているのかもしれません。

 

自分が一番楽しみにして観た朝ドラは「ゲゲゲの女房」で、これはもう水木しげるが好きだから観ていたということですね。

ところで朝ドラというのはなんとなく女性のためのドラマ、という意味合いなのかと思っていたのですが名称は「連続テレビ小説」であり概要に「作品内容は、主人公の半生・生涯を中心に、それをとりまく家族や家庭を描いたホームドラマの体裁がほとんどであり、主人公は女性(ヒロイン)であることが多い。 」と書かれているので女性を描くという決まりごとがあるわけではないですね。男性主人公の場合もあるわけですし。

それでもヒロインが多い、というよりはほぼヒロインであるのでどうしてもヒロインのドラマ枠、と思ってしまいます。

そして「ホームドラマの体裁がほとんど」とされていても特定の人物それも特別な職業のモデルであることが多いため社会進出した女性を描くドラマ、というイメージもあります。

例えば最も有名で最高視聴率だった「おしん」はスーパーマーケットの経営者でありますし(すみません。この人気ドラマをまったく観ていないのでwiki参照しました)「べっぴんさん」は子供服メーカーの創業者となったヒロインでした。(これはずっと観ていました珍しく)

なのでどうしても私としては元々の朝ドラの意義が「ホームドラマ」であってもそこに描かれるヒロインの生きざまにそれを製作した人たちの女性への視線や価値観を感じてしまうわけです。

 

最近の朝ドラのほうが観ていることが多いのですがその中で物凄く期待してがっくりした作品が「花子とアン」でした。

児童文学の翻訳家・村岡花子がモデルと聞いて始まる前からとても楽しみにしていたのです。

1900年初頭・大正期に子供たちに良い文学を、と優れた英文学を数多く翻訳した村岡花子を主人公にしたドラマが作られるというのはそうした文学が大好きだった私としては当時の苦労話・秘話などが盛り込まれたドラマを見られると期待大だったのですが出来上がったドラマではそうした児童文学についての話はまったくと言っていいほど語られることはなくどういうわけか大親友として位置づけられた白蓮の物語のほうに後半傾いてしまったのはあっけにとられる思いでした。

海外の文学が取り入れられた児童文学黎明期の志は重要なものではないかと思っています。村岡花子の翻訳はその中でも屈指のものですし翻訳そのものの苦労も多くあったのではないかと思って期待したのです。

女学生時代の話はなかなか面白くはあったのですが肝心の翻訳家時期になるとなぜか物語は白蓮の悲恋もののほうへ行ってしまって途中からは「花子とアン」ではなく「白蓮と少し花子、アンは無し」になってしまいました。

確かに花子の翻訳話よりも白蓮の物語のほうが華やかであるのかもしれませんがそれなら最初からそちらでやればよかったのです。翻訳の先駆者である村岡花子がどのように「赤毛のアン」や他の児童文学を翻訳していくか、周囲の人々がそれをどう励まし援助していくかを観たかったというか観れるはずと思っていた私は茫然となるばかりでした。

せめて最初から「白蓮とその友達の花子も少し」というタイトルにするべきでした。村岡花子への冒涜であるとすら思います。

 

最初に書いたことの繰り返しですが朝ドラを語れるほど観てはいません。が、漏れ観る感じで女性の仕事、が題材になる時、その仕事への配分が少なくドラマを見る気が薄れることが多いのです。

例えば今回の「まんぷく」のヒロインは安藤さくらさんが演じていてとても面白いのですが仕事をしているのはあくまでも夫である萬平さんということになっています。

インスタントラーメンを開発していく萬平さんの話は結構その苦労話が綿密に描かれて

楽しいのですが、楽しいと思うほど「じゃあなぜ花子さんの翻訳はこれほど綿密に描かれなかったのか?」となってしまうのです。

 

いや「これとそれは脚本家も違うし同じように比較できないだろう」というのは判ってす。「女性が働いてて綿密に描かれていた話もいくつもあるだろう」というのも判ってるのですが、どうしても男性が働く立場であるほうが「仕事内容が面白く描かれているがしてしまうのが残念なのです。

思えばかつて最初に面白く朝ドラを観たのが「ロマンス」という1984年のもので男性が主人公でした。

ゲゲゲの女房」は大好きで面白かったですがやはり水木しげる先生がマンガを描いていることがメインです。

まんぷく」もずっと観たのですが萬平さんが発明していくのを内助の功する話。

その中「べっぴんさん」だけがかなり自分としてはこうであって欲しいドラマに近かった気がしています。ただし最後辺りが冗長過ぎてしまった感がありました。

 

女性を主人公にして仕事を題材にした物語は現実にドラマ化してほしいものがたくさんあるのになかなかそうしたものが取り上げられることはないようです。朝ドラには向かない、などの理由ではあるでしょうから夜ドラマでもいいのですが、ヒロインものというのはどうしてもまだ偏りがちに思えます。

 

次回の朝ドラは「なつぞら

アニメ業界に入るヒロインの物語と聞いてまたまた期待しています。

これは本格的アニメ話となるのでしょうか。

アニメ業界ヒロイン物はアニメで「SHIROBAKO」がありますからどうしたって比較してしまいそうです。

朝ドラは別にヒロインの職業ドラマではないのかもしれませんが私はそこにどれくらい力を入れてくるかで製作者の思いを感じざるを得ないのです。

お願いだから「花子とアン」の二の舞はやめてくださいね。

 

活躍する人の奥さん、というのが悪いわけじゃありません。

でももうかなりそれは作られました。

朝ドラで女性運動家・政治家の話はいつあるのでしょうか。

市川房江さんなど女性参政権に活躍した女性の物語、朝ドラではなくてもいいけど、そろそろ作られてもいいのではないでしょうか。

 

もしあるのだったら(日本作品で)教えて欲しいです。

今ちょっと検索しても外国作品ばかりしか見つけきれませんでした。


はてなブログに引っ越し中です。

よろしかったらそちらでも読んでくださると嬉しいです。

はてなブログ「ガエル記」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿