goo blog サービス終了のお知らせ 

がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

新しい仲間

2012年10月15日 15時24分18秒 | 仕事/作業

9月末日、新しい仲間が増えた。

 

使っていたFAXやらプリンターやらが使えなくなった結果、考えに考えて決めた。

FAX送受信、コピー、スキャン、プリンター、OCR・・・ 

単独で買うのがいいのかもしれないが、場所がない、お金がない、使いこなせない、などの諸々の問題点が明確に。

それぞれをつぶしながら検討を続け・・・ ないで即決??

 

 

同僚が「これがいいかも」と探してくれた。 金額を見て、スペックを確認してネットで購入。

それから4日後。 9月30日。 現物到着。


到着直後。 メルと比べると箱の大きさが・・・(^_^;)

 

配置場所は、今までプリンタを2台並べていた場所。

左は色が化け化けのエプソンプリンタ。右は昨年お客様に頂いたやはり色がおかしいキャノンプリンタ。スキャナ代わりにほぼ毎日使用。

 

それらをよけて・・

配置。

色ずれするプリンタも、自家用ならまだまだOK。 向きを変えて隣に配置。

いや~・・・でかい! 圧迫感すごい。

 

 

設定を済ませ、今日まで使用してきました。

一番大きな働きと満足はFAX。 これまでのストレスが嘘みたい。(*^^*)

これだけでも、 「導入してよかった!」 と満足です。

 

33,940円。


酷使の結果 / プリンタ

2012年09月26日 23時26分32秒 | 仕事/作業

数日前から困らされていたHDの異常 が何とか収まったと思ったら、お次はプリンタの異常。

インク変えてもドライバのバージョンアップしても、クリーンナップしても、何度やっても変化は無し。

その間、お客様へ原稿届ける必要が出たのに、対応できず、イライラもん。

2009年に買ったプリンタは、酷使の末 どうやら買い替えが必要な模様。(T_T)

 

 

次いで、頼みのPDF出力に使用していた「いきなりPDF」がサポート終了でこれまた使えなくなった。(余計な文字が表示される)

 

フリーソフトを探してインストールしてみたが、使えない。

指定したフォントが曲がったり表示されなかったり、画像が半分消えてしまったり。

設定画面を必死にいじってみたが、挿入文字列が必要以上に傾き、さらに設定をいくらいじっても修正できず。

あげくは、同じ原稿を数度やりとりした顧客様から 「原稿確認できません」 こちらから送ったPDFが、ファイルとしては届くのだが、開くと50%が消えているというのだ。

 

結局、ipad にデータを入れて、わざわざ出向かなければならないという余計な時間と手間。

 

 

1.色合いが明らかに使えなくなってしまい、役立たずのプリンター。 (緑色の毛並のライオンとか。 青いカレーライスとか。 紫色の紅葉もみじとか。)

2.数年前から送信不能になったFAX電話機。 (受信はかろうじてできるが送信が。 A4サイズ1枚をこちらから送ると、先方には7枚届くのだそうだ。それも文字は間延びして読めない。)

3.毎回、設定から始まるため 一回のスキャンにやたら時間のかかる頂き物のスキャナー。

4.使えなくなったPDF

 

これらって、どうよ。

 

 

たとえば、「皆、買い替えなければならない」 と考えた時、 まぁ、さすがに最近はそれぞれが安くはなったけれど、それでも4つ含めると10万ガネ超えるわな。

 

お金がもったいないから、前に使ったものがまだあるから。

昔のものも確かにまだまだ使えるけれど、今はね?

 

たとえばひとつのデータを取り込む、あるいは出力するのに、古い機材を使ったことにより、必要時間の3倍から5倍かかるとすると?

 

この時代だ。 余計な時間のロスは許せない。

それでも各器材の設定を考えると?

 

 

 

結論。

同僚が最安値の商品を探してくれ、悩んだ挙句、卓上の複合機を購入。 

到着は明日? それとも明後日?

 

 

 

 

この数日、死にそうなほど、笑えるほど、多忙。

あはははは~!!  はぁ~あ。

 


今日も朝から大問題  ||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?

2012年08月30日 19時27分26秒 | 仕事/作業

 



※追記あり 21:57


暑くて寝てられなくて早くからゴソゴソ始まった。

 

PCつけてまずはメールチェック。

その瞬間、FireFoxバージョンアップがかかった。 うん?

 

まぁ、いつものことで、瞬間的に終わり、特に気にもしなかった。

 

一晩でメールはまた200通を超え、99%はスパムメールでござい。

 

おぉ・・K氏頑張って朝まで仕事してるんですね。 次の指示が飛んできてる。

はい。なるべく早く対処します。

 

そして、改めて昨日の作業の続き・・ と、インターネットを常に必要とする私の仕事。

ブラウザ起動・・・・・・・ しねぇし!

 

 

 

 

なんでやん! (T_T)

 

デスクトップにあるアイコン、スタートボタンの横にあるアイコン、プログラム一覧から起動しようとしてもウンともスンとも。

 

別のブラウザ IE と chrome に異常は認められない。 

インターネットするだけならそれで代用できるが、FireFoxに入れてあるお気に入りURLを移行していなかった。(反省)

 

すべての作業URLを一つずつ拾っていくのは大変なのだ。 何とか普段使いのブラウザを元に戻さなくては。

 

PCを再起動してみたが変わらず。

別ブラウザで原因らしいものを検索。 思い当たるものがいくつかあって、やってみたが変化なし。

ファイル名を指定して実行・・ あれ? スタートメニューに 「ファイル名を指定して~」 がない! そんな! どうする!!

  これまたネットで調べて  「Win」 + 「R」 で表示できることを学習。 ほぉ。  だが、今はそれは使えない。

 

同僚に助けを乞うか。 いや、待て待て。 もうちょっと調べてみなさい。 > 自分

I氏からもらった 「勉強しなさい」 の15の条件に、 「対策立案力」 他に手はないか を考える があったでしょう。

もう少し、何とかしてみなさい。 もうちょっと、これまで習ったことを思い出しなさい。

 

 

 

しかし、今日も暑いな。(~_~;)  外は32度。 室内は35度? 湿度80%超え

脳みそ沸騰しそうだし、猫どもはだらけきって。

 

 

 

 

 

 

結局3時間近く費やして、最後には 「システム復元」 で一昨日まで戻る。

システム再起動すると、無事にブラウザが起動し、ほっと一安心。

 

しかし・・ 無駄な時間を使ってしまった。

どうやら今朝のバージョンアップが何かとぶつかってしまったのだろう。

 

理屈がわかってしまえば大したことはないが、その原因判明と対応にどれだけの時間がかかるか。

 

PC世界は難しい。。。

 

 

※追記ここから

 

午後9時過ぎ、また自動的にFirefoxのアップデートがかかった。

 

・・・ また起動しなくなった。(T_T)

 

 

そこでIE使用して、「firefox 起動しない」 で検索掛けた所

「セキュリティソフト止めてみて」 というのがあった。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222268257?fr=chie-websearch-3&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIaLn5bc3oWui6CQkIvV7ouohaSLm5DV3tjm4pCdls%2FY4MnP4uyJVhgrTvoDR%2BoKV%2BoYRvXtkZqGzdzXi6iFpJmfnpSZpZaVkMTk2djShqOVlpWQy5ajkZ%2BaoZWgi9%2FGlqORoIaVld2LqIWlm6WglpukppylnefY2%2BTJze%2BlnKGUqaGlnpucrefY2tnZzeuflpulpp%2BmlamgqeHT1enZzZCPlt2RqIaapqifoZalm5%2BhhpWV6NjZyOKLqZCWi5%2BW25CdlpyR6w%3D%3D、

現状のまま、ウイルスソフトとファイアウォールを停止したところ・・・ ブラウザは起動した。

 

 

この後、PC再起動してみる。

そしてどうなるか。


心の掃除

2012年08月26日 20時21分01秒 | 仕事/作業

 

複数の仕事を抱え込んでいると、そのうち頭がパニックになる。

それだけでも大変なのに、通常の作業だけでなく 次から 次へと問題が起こり、

 

波乱万丈な私のステキな日々は続くのだ。(^_^;)

 

時折、ブログを書いたり 他の事をしたりとストレス解消しないと、ほんま、爆発しそう。

 

 

 

 

おまけにこの数日、信じられない、この残暑! (蒸し暑いのは我が家だけか)

たまった洗濯物を干して、一気に片づけてしまおうと思っていたら、

午後には一転にわかに掻き曇り・・・ あたりが一気に薄暗くなった。

ポッ・・・ ポッ・・・ とかすかに音がし出して、

 

はっと、 「あ! 降り出す!」 と思って外へ飛び出し、

わたわたと干してあった衣類をかきこんで、玄関へ入る頃には どしゃ降り(ゲリラ豪雨) 

しばらく玄関で、洗濯物にまみれて放心状態。(笑)

少しは待ってくれてもいいんじゃね?  

 

あ、だから ゲリラ豪雨 っていうのか。

遠軽も本州並みになったもんだ。

 

 

 

 

 

ちょっと決まりをつけた夕方。  これでも予定の40%くらいかなぁ・・。

暑さも根気も、もう限界。

 

少し自分に休みをやる事に決めた。 たまにはいいでしょ。 いいでしょ? ね? ね? (笑)

 

 

 

 

 

ということで、以前から 「やらなきゃなぁ」 と思っていた

 

1.トイレカーペットの取り換え

2.キーボード掃除

3.奥の部屋のカーペット敷き直しと片づけ

 

これらをやってしまうことにした。

だが、3 の 奥の部屋の片づけは今日は見送り。

なぜかと言うと、どうせ、すぐに寒くなると思ってベランダに貼ってある防寒ビニール、そのままなのだ。

従いまして、室内の気温、現在35度を超えてまして。 (^_^;)

 

この蒸し暑さだと作業中に熱中症にかかる恐れあり。(笑) 今日はやめた。

 

 

で、1 と 2 をすることに。

 

 

 

1. 所要時間20分。

 

 

 

 

 

完了!  満足。   (*^^*)

 

 

 

2.所要時間 ・・・・・

 

 

 

 

 

4時間! (^_^;)   

 

 

調べてみたら前回掃除をしたのは2009年4月。

まだそのころは、にゃん’s もまだおらず、アツシ糸作りも佳境を迎えるとこまでいってなかったのね。

同じ汚れていても、そう影響は出てなかったわけだわ。

 

 

 

 

 

 

ま~、びっくりだったわ。 覚悟して見てね。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

2009年11月に我が家の家族となったネコっ毛と、同じ頃から始まったアツシ織の糸作り作業の影響が、こぉんなに顕著に現実証拠となったのだ。(^_^;)

 

普通の人なら、「あぁああ~~!! これはもうダメだ! 捨てる!!」 というレベルだろう。

 

 

それを・・・

 

 

まず、隙間を掃除機と綿棒とドライバとぬれタオルできれいに拭いて、

 

 

次に外した キーを (列ごとに一応まとめてある)

 

 

濡れタオルでごしごし、乾いたタオルで仕上げ・・(無茶やると割れます)

 

 

汚れがキーの側面にべったり貼りついた感じ。

水ものをこぼしたわけではないのに、汚れがこびりついている。

 

濡れタオルに巻きつけ、親指の腹でごしごしこする。

それから、乾いたタオルで丁寧に拭きとり、乾燥させる。

 

 

エンターキーなど、一部のキーにはご覧のように細い針金がついています。 知ってた??

 

 

きれいになったキーを一列ずつ、戻していきます。 

 

この時に、少々力を入れないと収まってくれないんだけど、角度が悪いとキーが割れ、使い物にならなくなります。(^_^;) 

だから結構、気を使うのよ~

 

 ここまでで、開始から2時間。

一度始めてしまうと、終わらせないことには仕事にならん。(-_-;)

やむなく、いそいそと続けるのだ。

 

 

そして、、、

 

 

 

 

 

 

完成 ♪ 

 

 

 

 

なんか、かえって疲れる仕事をしているようで・・ (笑)

 

でも、やらなきゃ、やらなきゃって気になっていたことを終えた時の満足感って、あるよね。

今日は、出来なかった他の事もあるけど、 この二つを終えたことで 「満足」 した日。

大げさだけど、 「 心の掃除 」 ってやつかな。

 

さて、また、明日から忙しい。 頑張るぜよ。

 


ハードディスク オーバーヒート!

2012年08月22日 22時41分44秒 | 仕事/作業

帰宅し、PCをつけ、いつものようにメールチェック。

アカウントは30近くにものぼり(汗) 半日留守をするだけで、一回の取り込み量は100通を超える。 むろん、その五分の四はスパムメール(いらねぇ無駄メール)。

 

 

あれ?

 

 

ウチのサーバーで取り込むはずのメール、どないした? アクセス不可で止まっとるやん・・・

 

もう一度、メール受信をかけるが、やはりエラーで読み込まない。

 

サーバー、止まったな?

 

ブラウザ立ち上げてURLを打ち込む。

 

数秒待たされ、エラーメッセージが表示された。

 

 

あ~~・・・

 

 

とたんに不安が頭を持ち上げる。

ハードディスク、ぶっ飛んだ? CPUいかれた? 電源ファンが止まった? ダイナミックDNSが切れた? 回線が止まった? 起動に失敗した? それからそれから??? 

 

想定される原因が山ほど出てくる。(-_-;)

 

何にしても、現在の状況をまずは把握しなくてはならない。

 

 

いつも同僚から教えてもらってる手順を、思い出しながら進める。

 

サーバーといっても普段は直接開く必要がなく、ネットワークシステムを構築しておけば、データのやりとりは作業機から直接できるようにしてあった。 だが、その場合、決まったフォルダにしかアクセスができないので、PCの状況を見るにはやはり、本体と画面を合体させる必要がある。

サーバー本体と、作業機モニターを接続、キーボード&マウスをサーバーへ接続。

 

 

 

 

 

 「ハードディスクがオーバーヒートしました。」

 

 

 

(-_-;)

 

 

 

この暑さだもんなぁ・・・

午後8時、帰宅した部屋の中はおそらく35度を超えているのではないかと思われる。

風の出入りがなく、熱い空気が抜けないのだ。

室外の方が26度と、涼しい。

 

 

同僚に電話で状況を話し、数時間でもサーバーを止めることを提案された。

 

顧客様に預かっているデータもあるが、夜のこともあり、強行することにした。

サーバーを停止。 そして本体の横カバーを開け、ななめ裏側から風が当たるように扇風機を稼働。 ← 人間にも普段使ってないのに。(笑)

 

 

そして約3時間後、再び電源ボタンを押す。

 

しばらくかかって無事起動。

問題なく顧客様ファイルも確認が出来て一安心。

 

でも今日はもう少し、後ろからの風は当てておこう。

 

 


インターネット回線が・・

2012年08月11日 20時17分20秒 | 仕事/作業

最近、たびたび切れる。 というか一時的に繋がらなくなる。 

 

私の仕事は、インターネットが繋がっていてこそできる仕事。

30分も止まれば、もうお手上げ状態だ。

 

それが一日に頻繁に起き、仕事にならない。(-_-;)

 

ここ数か月、じっと家で座って仕事ができる状態ではなく、いつも遅く帰ってきては、夜中かけて作業をしていたのでそれほど気にならなかった。 というか、夜中には回線が止まるという事はなかった。

 

久しぶりにこの数日、日中 家で仕事をする時間が取れて、いざ始めたら・・・(T_T)

 

回線がブツブツ切れる時間帯が毎回同じような時間で偏っているので、おそらく近所同士で干渉しているのではないかと推測。

 

夕飯後、(午後5時~9時とか) 

「さて、メシも食ったしネトゲ (インターネットオンラインゲーム) でもするか!」 

という輩が、ウチの近所で一斉にPCへ向かうのではないか。 そして回線は一気にふさがり、そのため、仕事でピーピー言ってる がんぼが さらに仕事が止まるという悪循環。

 

復旧するまで、黙って待つしかないのかね。


突然の豪雨

2012年07月26日 15時34分08秒 | 仕事/作業

雷が鳴り出して、空が暗くなってきた。

予報では雨となっていたので、畑も少し喜ぶかと考えていた。

 

 

突然・・ ものすごい音と勢いで水が落ちてきた。

雨が降ってきた、ではなく 水が落ちてきた がぴったりの降り方。 これはもう雨とは言わない。

畑の土がはじける。

 

写真ではちょっとわかりにくいけど。

「バケツをひっくり返したような (およそ1時間に30ミリ)」なんて生易しいものではなく、その倍くらいあるのではなかろうか。

30分ほど続き、今は止んだけど、すごかった。(^_^;)

 

各窓を閉めるのに、2階への階段を駆け昇った。 物干し部屋も窓からモロに吹き込んで水浸し。

娘の部屋も、網をよけガラス窓を閉めるのにもたつき、足元には水たまり。(笑) あ~あ。

 

これは湧別川氾濫の危険性大いにありだわ。

 

この雨はこれから紋別方面へ行くのだろう。 大変かもよ~。


内容掲示

内容掲示