goo blog サービス終了のお知らせ 

風をうけて vol.3

お引越ししてまいりました。
拙いブログですがよろしくお願いします。

ボーダーライン

2007-10-26 16:37:04 | スポーツ

突然ですが、走れません。

遅いとか、痛いというレベルの問題ではなく

全く走れないのです。

その変調は日曜日から始まりました。

前回の3時間、30kmのLSDがかなり余裕を持って

終わることが出来ていたのにその日はとても苦しかったのです。

「おかしいなあ」と思いつつ途中で断念、それでもそれ程深刻に

感じてはていませんでしたが・・・。

次の日から昨日まで気分転換のために場所を変えたり

練習内容を変えたり・・・。

でもやっぱり走れないものは走れない!!!

確かこの感覚、以前にも体験しています。

そう今年の春の熊谷さくらマラソン(正確には前の深谷シティーから)。

この時は左足の不調から走れず、せめてのダイエットを決行。

(その頃です。初めて心の旅人さんと出会ったのは。)

食事制限にて体重53kgまで落とし、足も何とかなり結構走れる状態

かなと思ったのですが、全く走れません。軽いはずの体が重い!

力が入らない!全くのエネルギー切れの状態です。

そして今の体重が54kg・・・。

そういえば夏から初秋の体調不良(精神的な不安定感も)の時も

53~54kgだったような気がする・・・。

どうも体重が55kgを割ってしまうと不調に陥るようです。

春は確かにダイエットの失敗でした。そして夏からの不調は

おそらく夏ばてからくる食欲不振による体重の減少、そして

気持ちまで落ちて行ったのではないかと・・・。

でも今回は走り込みによる体重の減少と言うよりも”しぼれた”

そんな感じだったのに、それでもだめなんですか~。

あ~あ、難儀な身体ですね~ もう(怒)!

せめての救いはまだ気持ちが前向きでいられること。

まだまだ練習の一環として走るレースが2本(太田、足利)

ありますからね。でもきっと情けない内容になるのは目に見えています。

それでも何とかしようと今朝もまだ雨が小降りなうちにちょっとだけ

800mのインターバルもどき

わるあがきをしてきました。

そうそう、なにかフォームも何かおかしいです。

長年使用してきた短距離(?)用ターサーが全く合いません!

どうしたことでしょう・・・? わからない・・・去年までベスト

フィットだったのに踵がおかしい、引っかかるのです。

しかたがないので今回はアディゼロCS3で走ります。

こいつも足首の角度が気に入らないし、なんといっても

今の黒爪を作ったのはこいつですからね!!!

ほかにミズノイダテン、アシックスゲルフェザーなどがあるのですが

どれも今回はだめですね。これから購入しても慣らすことは出来ない

だろうし、なんと言っても貧乏ですからね!!!

それにしてもまたもや雨ですか・・・、晴れ男さん、晴れ女さん

もっともっとがんばってくださいよ!

もう雨のレースはいやだー!!!

雨男のつぶやきでした・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま、まずい 走れない ホームコースその3

2007-10-23 16:13:04 | スポーツ

昨日に続き今日も気分転換のためいつもの公園

では無く、【別府沼公園】にて走ることにしました。

071023_070302 071023_070501

この公園も久しぶり

だったのですが

びっくりしました。

というのも、従来は

只のアスファルトのウォーキング

コースがなんとクッション性のあるウレタンを貼った

ジョギングコースにと只今工事中とのこと。

そして12月中旬には完成予定ですって。

こりゃ、熊谷市も本気だな!と思わずにはいられませんでした。

071023_070801 この公園は広さ(最大1周970m)こそ

ないのですが、芝生あり、土の道あり

といろいろな走りを楽しむことが

できます。また、この公園の最大

071023_071001 の特徴は春の桜、その後の

菖蒲、あじさいと木々の美しさ

にあります。

更に東西に伸びるこの公園には

コースは無いものの遊歩道がありゆっくり

ジョグを楽しむのもまたよい気分転換が

出来ますし、初夏には

071023_071901 地元の有志の方々が育てるほたるが

乱舞し、子供から大人まで楽しめる

公園となっています。

そんな公園を走ろうと思ったのですが

例の工事により止む無くいつものスポーツ公園へ、

そして今日は15kmのビルドアップで5km 27分、25分、21分

を目標に走り始めたのですが、3km地点にて早くも

横腹痛を起こし、5km25分58秒にて中止しました。

それでも短い距離ならば何とかなると思い、坂道に向かいましたが

なんと、小学生の大群・・・ 諦めきれず最後の悪あがき走、

100mを6本流して帰路につきました。

この所どうも調子が良くありません。目標はあくまで【つくばマラソン】

であり、今からそんなに調子が上がらなくてもいいのですがやはり

今度のレースのこともあるのでちょっと心配です。

どうしましょうー!!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームコース その2

2007-10-22 14:35:42 | スポーツ

フルマラソン(つくば)対応の練習もそろそろ後半に

差し掛かりここ1ヶ月(9月17日~10月14日)の走り込み

の総距離が370kmを越え、先週は少々疲れ気味の為

週間走行距離も88kmとちょっと停滞気味。

しかも、かなりあちこちに痛みが出ている為

昨日も3時間のLSD予定も2時間30分で断念、このままでは

ずるずると自滅の道をまっしぐら状態、やばいです。

そんな気持ちにまた身体に”喝”を入れるが如く、

わたしのホームコース2へ久しぶりにいってきました。

071022_111201 ここは太田市運動公園、自宅からは

車で約30分と、ちょっと遠いのですが

数年前まではこの公園の近くの工場

に勤務しており、仕事帰りにはよく

この公園を走っていました。写真にもあるのですが

今度の日曜日の【スバルマラソン】の会場でもあり

同時にスポレク際も開催され沢山の人でにぎあいます。

071022_110001 071022_111101 071022_110702

この公園は規模はそれ程大きくないものの

非常に緑が多く春は桜が美しくそして秋には

イチョウやケヤキの紅葉も人々の心を癒してくれます。

問題のジョギングコースは1470mとそれ程の距離は

ありませんが、50mごとの距離表示と夏でも約7割が

木陰になり、涼しく走ることが出来、当然冬の風除けにも

なってくれるので四季を通じて走りを楽しめる

環境と言えると思います。

今日は前日の疲れもあり痛みのある足で無理はしたく

なかったのですが、1週間後に控えた12kmのレースは

かなりのハイペースとなることは間違いなく、それでは

イッチョウ1000mのインターバルでもいってやれと・・・!

1本目4’07 2本目4’00 3本目3’50 約500mを

ジョグでつなぎましたがここでやはりふくらはぎ当たりに

痛みが走り、今日のところはこのくらいで勘弁して

やることにしました。約半年振りのインターバルですが

その半年前には3’45~50で5本以上こなしていたのが

今ではシンジラレナイ~!(今年は シンジテイマシタ~!なのに)

思った以上に走れませんでしたね~。

これからの練習でなんとかなるのでしょうかね~?

ともかく今までの走り込みである程度の持久力は付いた

と言うことにして、これからはスピードに重点を置いて

練習を進めていこうと思います。

怪我だけには充分注意をしながら・・・ですね!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お と な

2007-10-18 20:41:26 | スポーツ

「そこ、道開けろ!」

昨日の全開走でのひとこまです。

陸上競技場での大会を終えた中学生達は

たくさんの荷物や用具を抱えて疲れた足取りで

バスが待つ駐車場へと急ぐ、しかも団体で。

でもそこはジョギングコースであり前方でその

中学生達をよけながら右往左往しながら走り去る

ランナーの姿も見受けられました。

この光景は中学生に限らずちびっ子軍団から

高校生、そして年配者に至るまでさまざまの人達が

そのコース上を横一杯に広がり我が物顔で歩くコース

となってしまうことがたびたびあるのです。

そして私もやはりその大群にどう対応しようかと

迷っているとその後方からその”鶴の一声”でパーと

前方に道が開けたのです。

そして間髪いれず「すみませ~ん!」の声。

その声の持ち主はおそらくその中学校陸上部の

キャプテンと思われ、その声は気持ちよく響き非常に爽やかでした。

まさに、最近は大人にもできない”お と な”の対応、

      お見事です!!!

私と言えばもう息も絶え絶えの状態で「ありがとう」

の一声すら発することさえ出来ず左手を上げて

答えるのが精一杯、情けないですね~!

こんな出来事もやはりスポーツを通じてお互いが相手を

思いやれるそんな気持ちの一旦であり、だからこそ

気兼ねなく競い合える仲間意識が芽生えるのであり、時には

年齢の壁を越えてお互いの健闘を称え合い、また

闘志を掻き立てる存在にもなるのです。

彼達中学生もこれから色々な大人の世界を体験することに

なると思います。でも今のその純な気持ちを大切に

していただきたいです!!!

そして大人にできない”お と な”の対応が当たり前に

出来るすばらしい大人になってくれる事を願わずには

いられない今日この頃です。

もちろん私達おじさん軍団も見習わなければいけませんよね!

中学生にもできる”お と な”の対応を・・・!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”災難”でも”いい感じ”

2007-10-17 21:03:58 | スポーツ

10月28日、今シーズンの初レースである

「上州太田スバルマラソン 12kmの部)を間じかに控え

そろそろスピードを付けなくてはと少しづつですが

流しやインターバルを取り入れようと思っています。

しかし、その練習の入り口付近にて早くも筋肉痛発生

いやですね~、年は取りたくありませんよね~!

もう、お尻が痛くて・・・。たかが200mや300m流しで

何本か走っただけなのにね・・・。

「でも、そんなの かんけいね~!そんなの かんけいね~!!!」

と想い直し、今日もがんばるぞといざスポーツ公園へ。

しかし、今日のこの公園、ちょっと様子が違う。

中学生がいっぱい、そしてなにやら”煙い”

その中学生は何かの大会らしく陸上競技場付近やコース上

に屯しており、はっきり言って邪魔!!!。

そして煙はお百姓さんが稲刈り後のわらを野焼きしているせいと

判明(野焼きはだめと言う指導があるのに!)

息苦しいので今日は止めておこうと思ったのですが・・・。

私は陸上の回遊魚である為、走らなければ死んでしまいます。

そんなことでキロ6分でクロスカントリーも含めて約1時間、

途中壁打ちテニスのホームランボールがすぐ目の前

飛んでいったというおまけつき(残念、テニスのおっさんではなかった)

のジョグで暇をつぶしていると中学生が無事帰宅の途に・・・。

こうなったらこれからでも思いっきり走ってやると5kmの

全開走に移行、いい感じで飛ばしているとなんと今度は

ボール遊び(サッカー?)のちびっ子軍団出現、しかも、

ママたちはおしゃべりに夢中の様子、行動予測不可能の

そのちびっこ軍団をゆっくり慎重にかわし再度トップスピードへ。

そしてラスト500m、日本人体系とは明らかに違う女性ランナー

を発見、追い抜きざまに横目で確認したところおそらく私の

勘ではアメリカ西海岸あたりの生まれのヤンキー娘であると・・・?

ここは大和魂を見せ付けてやるが如く、トップスピードを

上回る”火事場の馬鹿力”走にてブッチぎってやりました(笑)

そしてタイムなのですが、たいしたスピード練習を

していなかったにも拘わらず、そして障害を

乗り越えての 5km 20分20秒

うん~ 自分としてはかなり良いタイムですね。

この調子で明日もがんばちゃおっと!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする