goo blog サービス終了のお知らせ 

風をうけて vol.3

お引越ししてまいりました。
拙いブログですがよろしくお願いします。

熱戦、全国大学選手権1回戦

2007-12-19 18:13:37 | スポーツ

今年も観戦してきました。ラグビー”全国大学選手権”1回戦。

会場の熊谷ラグビー場は、ホームコースであるスポーツ公園内にあり

見慣れた風景なのですが、やはり全国大会というビッグゲームであり

アップをする選手達の気合のこもった声が試合前のサブグランドから

響いていました。

2007_12160004_2 今年のカードは拓殖大VS帝京大。

両校とも外国人留学生擁する強豪で

注目された一戦でした。

しかし、当日は日差しはあるものの北よりの風がかなり強く吹く難しい

コンデションとなってしまい、また観客も寒さ(気温8℃ぐらいでした)

に震えながらの観戦となり冬の風物詩となっているこのの試合ですが、

選手にとっても観客にとっても思わぬ敵の出現によりきつい1日と

なってしまいました。

2007_12160006 2007_12160005

試合は、やはり

地力に勝る

帝京大の猛攻による

一方的な勝利で終わってしまったのですが

2007_12160008 それでも流石、ここまで勝ち抜いて

来たチーム同士の戦い、

気合やら、熱気がひしひしと

伝わってくる好ゲームで点数以上

に引き締まった試合だったという印象でした。

2007_12160009 2007_12160010

そして、その

スコアですが

52対19、しかし

スコアボードを見ると分かるのですが敗れた拓殖大の

後半、しかもノーサイド寸前の意地のトライにはしびれましたね~。

そこまで頑張った選手達への拍手が鳴り止みませんでしたよ。

ピッチに倒れこみ、天を見上げる選手の姿を見ると最近めっきり涙腺の

弱くなった私までちょっとやばい雰囲気になってしまいましたね。

挨拶をする両校の選手達に最大限の拍手を送り、会場を後に

しましが帰宅後も、身体の冷えとは裏腹にその興奮は冷めることなく

熱くその模様を家族に伝えるも、あまり興味を示さずちょっと残念でしたが

来年も絶対観戦に行こうと誓った自分でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボットなんかになりたくなーい!

2007-11-28 19:07:22 | スポーツ

2007_11260003_2 2007_11260005_4

走ってきました【つくばマラソン】。

いろいろな事情で記事を書く時間が無く、あれからもう

3日も過ぎてしまいました。しかし、

その時間の長さが冷静に自分を分析することのできる

時間となり返って良かったのかもしれませんね。

まず、結果から言うと3時間39分08秒

「悪くも無く、良くも無く」。 自分としては、全く無難な出来。

その時はそれなりに納得していたのですが、後にラップタイムを

見てビックリ!、春の【かすみがうらマラソン】とそっくりなタイムなのです。

      かすみがうら      つくば

 5km   31’30        30’44

10km   26’19        25’45

15km   25’41        25’25

20km   25’43        26’16

25km   25’52        24’21

30km   25’10        25’16

35km   25’07        25’51

40km   25’29        24’56

42.195km 11’15        10’28

ゴール  3’42’13      3’39’08

ネットタイム 3’39’14       3’35’28

2007_11260009 なんとつまらないレースを

しているのでしょう。

もっと自分と勝負しなければ

ステップアップは望めないし、達成感や充実感も味わうこともできませんよね。

電車の時刻表ではないのですし、まして正確に時間を刻む

ロボットになどなりたくありません。自分が自分と戦ってこそドラマ

が生まれるし、感動もあると思うのです。勿論そこには失敗や地獄を

見ることもあるのでしょうがそれこそがフルマラソンの醍醐味ですよね。

春のかすみがうらはふくらはぎにかなりの不安をかかえ、

今回のつくばは右足土踏まずと、一週間前にひいた風邪の影響で

呼吸系に不安があり、正直な気持ち、大事にいこうと思ったのは確かです。

しかし、スタートラインに立った以上もっと積極的に走るべきでした。

そして不覚にも35km過ぎには、

「しまった~、あと7kmしかない。もっと走らせてくれ~!」

と本気で思ってしまいました。

当然、ゴールした後もかなり足には余裕が残っていて

完全な不完全燃焼状態です。更に追い討ちをかけるように、

土踏まずの痛みを殆んど感じずに走りきってしまい、

「いったい今日のレースってなんだったの?」と首を傾げたくなりました。

四週連続で走った三時間、30kmのLSDの方がよほど苦しく、

その練習を全く活かせなかったこの【つくばマラソン】、

また来年も走らなければなりませんね、そしてあの憎っくき

がまがえるを、ぎゃふんという目にあわせてやらなければ気がすみません。

最後に”走り”以外で最高に楽しい一日をくださった「甘党ランナーズ」の

皆様、本当にありがとうございました。

そしてまたの再会を楽しみにしていると共に、今後の皆様の御活躍を

御祈念いたしまして締めたいと思います。

それではお手を拝借、ヨ~ パシ!  ありがとうございました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”武器”のない戦い

2007-11-13 16:21:42 | スポーツ

昨年の【つくばマラソン】と今年春の【かすみがうらマラソン】の

ラップタイムを確認してみました。共に最初の5kmが遅い遅い!

つくばが30分10秒、かすみがうらはなんと31分30秒もかかって

いました。確かつくばはトイレ渋滞にはまりかなり後方から、そして

かすみがうらは正直に並んでいたのに、いざスタート地点へ

移動してみると、あれよあれよと言う間に割り込みの嵐、その時点で

倍ぐらいの人数が前方に並んだのではないかと思えるぐらい後方

からのスタートになってしまいました。

まあ、最初の5kmはそれ程走ろうと言う気は無く、それはそれで

良いのですが、今から考えるとかなりのロスタイムですよね。

「さあ、今年はどうしましょう。」と考えていたら今年のつくばは

ブロック分けだそうですね。え~と、私は一般参加者では4ブロック目

ですか、まあ真ん中よりもちょっとだけ前という位置です。

良くも無く、悪くも無くという所ですかね~。

これで今年もいっぱいロスタイムを味わうことになるでしょう。

しばらくは前に出る事は無理でしょうし、また無理はしたくありませんからね。

そしてシューズなのですが、さてさて今年は何をはいて走ろうかと

考えた挙句、今のところこいつが有望ですね。

2007_11130002 エクスカリバーⅡワイド

でも、こいつ凄いじゃじゃ馬

なんですよ。

しっかり走らないと全然走れないし、薄底でフラットソール

しかも、かなり衝撃が来るのです。でも不思議と速い(笑)。

車のフェラーリのイタリアンレッドではないですが何か速そう

に見えますよね(?)。還暦の赤ではないですよ!

これで42km走り切れるのかちょっと疑問ですが、

「ムチャしないで何がおもしろいのよ!!!」私のポリシーです♪

ところで肝心の練習ですが、今日も早朝スポーツ公園にて3周

走ってきましたよ。キロ5分をターゲットとし、体内時計のみで

26’11、 23’36、 24’48 相変わらずめちゃめちゃですね。

昨年のつくばと、今年のかすみがうらは10kmぐらいから殆んど

キロ5分をキープできているのだから(つくばは35kmで足首を痛め

歩いてしまったが)この辺の感覚をもっと鍛えていかないといけませんね。

こうして考えると、スタート位置にしてもシューズにしてもはたまた

走りの面でもこれといった武器がありません。

ただ、精神的に不思議と気負いや力みなどは感じておらず

自然体で臨めそうです。

それだけですかね~、プラスの材料は・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”古都”足利に吹くやさしい風、きつい風

2007-11-04 18:25:36 | スポーツ

先週に続き走ってきました【足利尊氏公マラソン】。

文字通りこの大会は栃木県足利市にて行われる大会で

今回は30回の記念大会とのこと。2007_11040020 2007_11040021

この大会は

コース的には

それ程の特徴は無く、それよりも写真にも有りますが

”仮装ランナー”歓迎(仮装大賞なる物があるようです。)のおもしろい大会です。

可愛いメイドさんや、見るのもちょっと・・・と思われるセーラー服姿の

オヤジ(走っているときはミニサイズのスカートでした)やら・・・。

会場にも大爆笑、大苦笑の連発、とてもにぎやかな大会です。

私と言えば、まだ微熱から開放されて2日しかたっておらず

全く練習をしていない上、今日も睡眠3時間にて望む羽目に。

結果から言うとハーフの部に出場、1時間35分53秒

惨敗ですね(このコースの最低記録です)。

2007_11040025 まあ、しょうがないです。言い訳さえも

できないレースでした(シュン)。

【つくばマラソン】黄色、いや赤信号ですよ。

でもそんなガッカリだけでは帰りませんよ、この足利!

この町は足利氏ゆかりの地であり日本最古の学校【足利学校】

(写真)のある町として有名です。2007_11040015 2007_11040017

又、市内には数々の

神社仏閣が

かなりの数あり、【織姫神社】などはほんとうに

凄いの一言に尽きます。

そしてもう一つ、有名なのが”森高千里”さんの歌った名曲(?)

【渡良瀬橋】の舞台となった町なのです。2007_11040009この橋 2007_11040006

唄のイメージとは

ちょっと違う(?)

でも確かにここから夕日を見るときれいでしょうね。

2007_11040011 2007_11040012

八雲神社です。

大きくは有りませんが

静かでとても綺麗な神社でした。

大会会場に着く前の早朝にこれだけの場所を見学しました。

まだ人の姿も殆んど無くゆっくりでき、そしてこの八雲神社で

今日のナイスランを祈願したのは言うまでも有りませんね。

残念ながらはレースはダメダメでしたが、このミニ観光は最高でした。

今度はもっとゆっくり見て回りたい、そんな気分なった1日でした。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”復活”の炎

2007-10-29 09:56:45 | スポーツ

2007_10280017 いざとなれば、なんとかなる!そう思い

望んだ今シーズンの初レース【上州太田スバルマラソン】。

前日の台風の雨がうそのように晴れ渡り、多少の風はあるものの

これ以上はないだろうという絶好のコンデション。

しかし、ほぼ1週間まともに走れなかったその気持ちはズーンとした

曇り空、そんな私の背後から「おはよう、久しぶり!」の聞き覚えのある

声、そう師匠と慕うH岡先生でした。先生は私が1人である事を察し

自分の仲間のいるその場所に誘ってくれました。いつもいつも

お世話になってばかりいて本当に感謝、感謝です。

そんな先生と近況のお話などしているうちに早くも選手召集のアナウンス。

まだろくなアップもしていないのに・・・。この大会、ともかくスタート時間

が早い。召集が7時30分、スタート8時00分ちょっと早すぎですよ!

2007_10280005 2007_10280003

しかもスタート地点

が会場から1km

ぐらいあるのかな~。いやなんです、そういうのって。

歩くのが異常に遅い為、その時点で沢山の人に

抜かれちゃうんです(笑)

今回もかなり後方からのスタートとなりました。

しかし、今日はなにか違う。最近の体の重さを感じられない。

凄くいい感じ!それでも途中1度だけ貧血っぽいめまいいがあり

多少ペースダウン、その後は何事も無く、又ランスカのお姉ちゃん

の視覚的応援に励まされて順調に6km(中間点)を26分29秒

にて通過、遅い!!!ここでもう一度気合を入れるように給水、

それが飲めないんだな~これが・・・。特にペースの速いレース

は飲めません。せいぜい鼻から水が入っていやな思いを

するのが関の山、まあ、このくらいの距離なら給水無しでも

全然問題ありませんが。そして10kmが42分45秒。ラスト2km

をキロ4分を切る7分56秒でまとめ50分41秒にてゴール。

それにしてもそのラストで私を追い抜いたオヤジランナー2人、

今回は見逃してやりましょう。でも次のレースでまたバトル

になったら許しません。きっとブッチギッてやります!!!2007_10280009 2007_10280022

今回のこのレース

で5回目を数えますが、

なんとベストタイム,

今回が凄いのではなく

今まで何をしていたんでしょうね~。50分切れなくっちゃだめでしょう!

そして先にゴールしていた先生(6kmの部出場)と私のブログ

の話やら、またの再会などのお話などをしてからお別れをし、

最終目的の抽選会にレース以上の気合を入れて臨みました(笑)。

2007_10280012 この大会の抽選会、なんと車が

当たるんです!参加者全員に(嘘!1台)

それとマウンテンバイク(3台)、ディズ二ーリゾートペア

チケット(10本)など本当に豪華です。でも当然当たりませんが・・・。

2007_10280016 2007_10280021

またこの日はスポレク祭という

イベントも同時開催されており

一日中楽しむ事が出来ました。

そして何事も無く、ベストタイムの

おまけ付きで終われたこの大会、

勿論来年も必ず参加しようと思います。

そして来年こそは50分を切ってやろうじゃないですか!

そして車もゲットするぞー!!!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする