北翔大学 教育文化学部 教育学科

本学科は保育士資格、小学校、特別支援学校教諭、幼稚園教諭、養護教諭、中学・高校(音楽)の一種教員免許などが取得できます。

講義「家庭科研究」から

2014年12月25日 | 教育学科 初等教育コース
「家庭科研究では、手縫いで簡単にできるクリスマスの飾りを作りました。

材料は、フェルト、スパンコール、ビーズ、ボタン、刺しゅう糸などです。
部屋の入り口、室内の壁、食卓ではボトルにかけてもいいです。
 作製した2年生の学生たちは、自分が作った 赤や緑のサンタを出して、
飾ってくれるだろうと思います。」(木下教子)

北翔大学 137教室 図工室 クリスマス仕様

2014年12月20日 | 教育学科 初等教育コース
 北翔大学の図工室の窓に、クリスマスの絵が!1時間ほどで学生が描いたこの絵。描いた素材を知ったら驚くに違いない。
消すのも簡単。
 幼児の表現や小学校の図工の時間…教師が材料用具の特性をよく理解しておくことは、子どもの学びを豊かにしていくことにつながる。

 (山崎正明)

WEBサイト「北海道私立幼稚園協会」「札幌私立幼稚園連合会」

2014年12月18日 | webサイト紹介
 学生のみなさんも、将来幼稚園教諭を目指す高校生のみなさんも、強くおすすめできるwebサイトがあります。
北海道私立幼幼稚園協会」と「札幌私立幼稚園連合」です。








 北翔大学も以上の会に所属しています。ちなみに、来年度から北翔大学は「北海道私立幼稚園協会」の運営の事務局を担当します。


北翔大学ブラスフェスタ

2014年12月18日 | 教育学科 音 楽 コース
「北翔大学ブラスフェスタ」と題して12月21日(日)午後2時より江別市民会館大ホールにて教育学科、芸術メデイア学科の管楽器、打楽器履修生による吹奏楽演奏会が行われます。今回はゲストとして陸上自衛隊北部方面音楽隊の方々をお招きして、合同演奏も行われます。写真は本学で行われた合同演奏のための練習で指揮者の北部方面音楽隊の加藤隊長。

(千葉圭説)

楽器店ショールームで研修

2014年12月14日 | 教育学科 音 楽 コース
[12月12日、札幌市・井関楽器さんのショールームをお訪ねしました。以前から書籍の中で注目していたベッヒシュタインのアップライトピアノが展示されていました。他にもチェコのペトロフ、ドイツのホフマン、ライプツィヒのレーニッシュ、ホイリヒ・・・スタッフの方が詳しく説明くださり、また、試弾もできるので思わずテンションの上がるひとときとなりました。

学習コーチング学科卒業生の長尾さんはピアノサークル“Clavier”のOBです。一緒にショ-ルームで研修をし、音楽の話に花が咲きました。

世の中には、ヤマハやカワイのピアノだけでなく、さまざまに魅力的なピアノがあることを学生の皆さんにも知ってもらいたいと思っています。本学の施設「北方圏学術情報センターPORTO」にはシュタインウエイがありますので、2月末には「学外ピアノ発表会in PORTO」で、その響きを楽しむ予定です。]

12月14日 北翔ピアノスタジオ企画 室内楽レクチャー・コンサート

2014年12月10日 | 教育学科 音 楽 コース
「「北翔ピアノスタジオ企画 室内楽レクチャー・コンサート~ドヴォルジャーク作品を中心に~」を、12月14日(日)14:00~16:00、北翔大学PAL6ホールで開催します。

 文屋治実さん(チェロ、元札幌交響楽団、現在フリー)と岡部亜希子さん(ヴァイオリン、札幌交響楽団)をお迎えして、私(ピアノ)とピアノ3重奏“ドムキー”を中心に、更に、学生のピアノ連弾、金管アンサンブルもまじえて大学企画らしいコンサートを予定しています。入場無料ですので、お気軽にお越しください。
ちなみに「北翔ピアノスタジオ」とは、北翔大学の教育学科音楽コースと芸術メディア学科音楽コース、更に、ピアノサークル“Clavier”との混合ピアノ集団の名称です。」


北翔大学ピアノサークル“Clavier”活動報告

2014年12月09日 | 教育学科 音 楽 コース
「北翔大学ピアノサークル“Clavier”の「クリスマス・コンサート2014」が12月5日(金)昼休みに844教室で開催されました。トナカイさんの司会により、ピアノソロ、連弾、6手連弾などで、”ラスト・クリスマス”や”戦場のメリークリスマス”など、この時期ならではの名曲が披露されました。
「皆さん、素敵なクリスマスをお過ごしください!」とのメンバーからの伝言です。」

特別支援教育コースのゼミ合同研修

2014年12月04日 | 教育学科の日常
本格的な冬が到来しつつありますが、今回は秋に行われた特別支援教育コースのゼミ合同研修を紹介します。

秋晴れ(10月24日)の中、大学を出発して向かった最初の研修は、美唄養護学校の校内参観。小学部、中学部、高等部、そして寄宿舎を参観しました。授業参観では、個別に配慮された教室環境や教材・教具を実際に見ることによって、特別支援の在り方を実感しました。

続いて向かったのは、宿泊先でもあるネイパル砂川。午後の活動として、グループ毎に「新聞紙、ガムテープ、ボール」のみを使って子どもが楽しめる遊びの工夫を検討、発表し合い、教員が順位をつけました。それぞれに創意工夫がみられ、実際にそれを使った遊びも体験。上位グループには景品も用意されていました!





夕食後はキャンドルサービスの体験を行い、特別支援学校で行われている行事を模擬体験しました。



 翌日は、「アルテピアッツア美唄」を訪問し、紅葉の中、安田芸術にも触れる、盛りだくさんの研修となりました。




(島津 彰)

基礎教育セミナーⅡ 幼児教育コース 

2014年12月04日 | 教育学科 幼児教育コース
 幼児教育コース1年生の「基礎教育セミナーⅡ」は、今週からコースの教員が各自の専門分野についてのオムニバス講義を行っています。
 本日の担当は音楽教育、表現(リトミック)の伏見です。元気よく音楽遊びをしている様子ですが、コミュニケーション能力、表現力、集中力、記憶力、反応力などを養います。






(伏見千悦子)