北翔大学 教育文化学部 教育学科

本学科は保育士資格、小学校、特別支援学校教諭、幼稚園教諭、養護教諭、中学・高校(音楽)の一種教員免許などが取得できます。

お手玉

2013年04月30日 | 教育学科の日常

今年の豪雪で中庭の藤棚が倒壊していましたが、先日修理が終わりもとの姿を取り戻しました。藤もツルも無事に棚におさまり、今年もきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

授業の前に「お手玉」で遊んでいる学生がいたので、写真に撮らせてもらいました。幼稚園コースの3年生で、ゼミ担任の研究室にあった「お手玉」を借りて練習しているとのことです。現在3個までは何とかできるようになったようです。徐々に個数を増やして、最終的には6個で行うのが目標だそうです。6個ができるようになったときまた掲載したいと思います。

≪倒壊していた藤棚と元に戻った藤棚≫

 

≪お手玉≫


音楽指導実習Ⅰ

2013年04月29日 | 教育学科の日常

今日は祝日ですが、本学では授業日になっています。今年度は月曜日の祝日が多く、祝日に講義を実施しないと16コマを確保できないためです。ところで、ブローがーさんですが突然の身内の不幸があり遠軽町に急きょ出かけています。実はここからのブログは帰ってきてから、さかのぼってアップしています。

1年生の科目「音楽指導実習」は、ピアノ演奏の実力アップを目指す授業です。毎週月曜日、1年生75名を4時間に分け、さらに少人数のグループになり、効率的な練習が積めるようにしています。ML室(ミュージックラボラトリーがシステムされた教室)を参観してきましたが、どの学生も「とんび」と「春の小川」という、小学校で教える曲の弾き歌いの練習に真剣に取り組んでいました。

 


集中講義「保育内容健康」

2013年04月28日 | 教育学科の日常

今日は1日中、雨・風の強い日でした。オホーツク管内では20cmほどの積雪を記録したところもあったようです。

さて、2年生の科目「保育内容健康」は、幼稚園教諭の免許状を取得するための必修科目です。現場の園長先生が非常勤講師として講義に来られています。通常は勤務があるので、土曜日4回の集中講義として実施しています。その第1回目が先日行われました。1~3講目までは講義。4講目は実技が行われ、学生たちは幼児の心境になりながら、ゲームを楽しみ、幼稚園教諭のスキルをアップしていました。

≪1~3講目は教室での講義≫

≪今は3歳児でおむつをしている子がたくさんいます≫

≪4講目は、スポル大ホールで幼児向けのゲーム≫

 


冬芽を探そう

2013年04月27日 | 教育学科の日常

冬芽(とうが)の観察を行うという情報を耳にしたので生活科概論の授業を参観してきました。雨がちらつくあいにくの天候の中でしたが、学生たちは細かいところまでしっかり観察し、丁寧にスケッチしていました。教室に戻りみんなの前で発表し、冬芽の交流をしていました。実践的な生活科の授業となっていました。

≪冬芽についての講義≫

≪外に出て冬芽のスケッチ≫

≪発表会≫

≪保健センター「ワークショップ」案内≫


体育科研究

2013年04月26日 | 教育学科の日常

本日の1講目に、2年生の体育科研究の講義を参観してきました。本学にはジムナスホールという器械体操を行える設備の整った施設があります。その部屋で鉄棒の「腕立て前転」の練習に励んでいました。なかなかできないので、科目担当の先生が柔道の帯を補助具に使って練習する方法や、手首の返しなどを指導していました。練習の成果が徐々に表れ、みごとに成功する学生が出てきていました。

≪柔道の帯をこう結んで≫

≪このように回ります≫

≪それは縦結びですよ。横結びで・・・≫

≪準備OK!≫

≪さっそく練習、お~~~≫

≪手首を返さないと最後上がれないよ≫

≪できた!!!≫

≪学科掲示板の休講連絡≫


図画工作指導法Ⅱより

2013年04月25日 | 教育学科の日常

すっかり雪が解けて、中庭の雪も探さないと気が付かない程度になってきました。本格的な春が近い予感がします。

さて、図画工作指導法Ⅱの授業に顔を出してきました。折り紙を使って、一人一人が自分の思いを表現していました。個性あふれる楽しそうな作品が出来上がっていました。指導法Ⅱは選択科目ですが、自分のスキルアップのために履修し8月下旬からの教育実習に備えています。

≪大学の中庭≫

≪図画工作指導法Ⅱを受ける3年生≫


新入生歓迎“翔タイム”

2013年04月24日 | 教育学科の日常

本学には学習コーチング学科の4年生が代表を務めている学生FD「北翔アンビエント」という組織があります。FDというのは、Faculty Developmento(ファカルディ・ディベロップメント)の略で、学生視点で授業、そして大学全体を良い方向に変えていこうといういう願いを持って教職員と一緒に活動する組織です。本日は新入学生に集まってもらい、「大学でどんなことをしたい?」というテーマで少人数グループに分かれて話し合いが行われました。茶菓もあり、先輩FDスタッフの気配りによる進行により、大変なごやかな雰囲気で楽しそうな懇談となりました。学科の1年生は講義中のため参加できませんでした。なお学生FDでは、スタッフの募集もしているそうです。

≪学長挨拶≫

≪担当教員よりオリエンティーション≫

≪グループごとに自己紹介≫

≪テーマに対する考えを付箋に書き込み≫

≪和やかに、活発に懇談中≫

≪スタッフたち、手前が代表の学科学生≫

 

 


入学時特待奨学生伝達式

2013年04月23日 | 教育学科の日常

今日はなんと最高気温が+15.1℃まで上がりました。今年度の最高気温を記録しました。

そんな中、学内では昼休みに、今年度入学した学生の特待奨学生伝達式が行われました。特待奨学生51名の名前が読み上げられると、奨学生は元気よく返事をして立ち上がっていましたされた。その後代表の宣誓が行われ、続いて学長より期待のメッセージが送られました。最後に全員で記念写真を撮って終了しました。学習コーチング学科の7名も奨学生としての重みをしっかりと感じて参加しておりました。

≪伝達式≫

≪学科の特待奨学生≫

≪代表による宣誓(地域福祉学科学生)≫

≪学長挨拶≫

≪全員で記念写真≫

≪学科学生が学長と記念写真≫

 


教員採用全国公開模試

2013年04月22日 | 教育学科の日常

今日の夕刊にブロガーさんの故郷の遠軽町の降雪量が13cmと掲載されていました。北海道の春は行きつ戻りつしながら進んでいるようです。

本日の4:30から「平成26年度教員採用対策 全国公開模擬試験」が本学でも開催され、100名近い学生が教職教養試験、一般教養試験、専門科目試験に挑戦していました。学科の学生も30人余りが受験して、19時ころまで真剣に問題に取り組んでいました。

≪始まる前に気合を入れる学科学生「がんばるぞ~」

≪真剣に取り組む受験生≫

≪頑張る学科の学生≫

 


履修確認期間

2013年04月21日 | 教育学科の日常

今日は最低気温が-o.4℃まで下がりましたが、日中は+10.5℃まで上がる暖かい一日となりました。そんな中、ブロガーさんは北海道内で最初に開催される伊達ハーフマラソン大会に出場し、いい汗を流してきました。

ところで大学の講義が始まって2週間が過ぎました。3週目の22日(月)から26日(金)まで履修登録確認期間となっています。履修登録に不備がある学生がおります。この期間に訂正したり、新たに登録したりして、履修登録を確実にしてください。

また今年度は、月曜日の祝日が3回ほど授業日になっております。しっかり確認してください。


幼稚園研究

2013年04月20日 | 教育学科の日常

今日も11時過ぎに霰(あられ)がたいへん強く降り出し、みるみるうちに地面が真っ白になってしまいました。しかしそれもほどなく溶けてしまいました。

さて、昨日の金曜日に「幼稚園研究」の授業を参観してきました。名前を楽しく覚えてもらう教材を準備し、幼稚園の子どもたちがいるという想定で自己紹介の練習をしていました。科目担当の教員のアドバスを受け、元気に「どんぐりころころ」を歌いながら自己紹介にチャレンジしていました。このあとも模擬授業等を行い幼稚園実習に備えます。

《霰》

《自己紹介の練習》

 


小学校研究Ⅰ

2013年04月19日 | 教育学科の日常

今朝は雪でスタートしました。起きたら一面真っ白。じき溶けましたがその後も時折霰(あられ)や雪が降っていました。行ったり来たりしながら春になっていくようです。

今日の3講目、小学校研究という3年生の科目を見学してきました。小学校で学ぶ勉強を模擬テストのような方法で復習しながら進めていました。今回は家庭科の学習でしたが、どの学生も真剣に問題に取り組んでいました。

≪文教通りの雪降りの天候≫

≪図書館前駐車場、木や車に雪が≫

≪スポル前庭の蕗の薹も雪に≫

≪大学近くの花屋さんの店先のパンジー≫

≪「小学校研究」で真剣に学ぶ3年生≫

 


1年GT(ガイダンス・ティチャー)学生の交流

2013年04月18日 | 教育学科の日常

今週は1年生が学科の1年生交流会の集合写真を各GTのところに受け取りに行くことになっています。各GTは、写真を受け渡す機会を通じて、入学して約2週間の1年生と懇談を行っております。中には一緒に学食で昼食をとりながら親しく話したり、2ねんGT生を交えて交流を深めたりしていました。

≪学食で懇談≫

≪2年生との交流・懇談≫

≪ブローガーさんのメニュー「きのこソースオムライスセット」390円≫


ウエルカム コンサート

2013年04月17日 | 教育学科の日常

いつもの野幌森林公園大沢口の積雪計を見に行くと、積雪がゼロになっていました。朝からの雨で一気に雪融けが進んだようです。ただ文教通りの両側には除雪された雪がまたたくさん残っています。

ところで昨日ですが、昼休みに本学吹奏楽団のウエルカムコンサートが開催されました。会場前では学科の学生が案内看板を持って出迎えていました。コンサートは20分ほどの短い時間でしたが、AKB48メドレーほか2曲を軽快に演奏し、聴きに来た学生たちは吹奏楽の音色をたっぷり楽しんでおりました。

≪積雪計ゼロの向こうにはまだ雪が≫

≪文教通り≫

≪ウエルカム コンサート≫


学長講話

2013年04月16日 | 教育学科の日常

本日の基礎教育セミナーⅠは恒例の学長講話の時間でした。北翔大学の建学の精神、最近のユニバーサル化した大学について、カルチャーショック、「かわいい子には旅をさせよ」のことわざの意味・・・と多様なお話をされ、聞いていた学生は感銘を受けたようです。突然質問を受けた学科の学生2名も上手に応答していました。スポーツの学生と一緒の聴講だったので会場は満員でしたが、これから4年間の大学生活が充実したものになるような熱い雰囲気でした。