北翔大学 教育文化学部 教育学科

本学科は保育士資格、小学校、特別支援学校教諭、幼稚園教諭、養護教諭、中学・高校(音楽)の一種教員免許などが取得できます。

生活科概論「中庭で花遊び」

2013年05月31日 | 教育学科の日常

今日で5月が終わります。月日の経つ早さを感じています。その5月の最終日は今年の最高気温、24.4℃を記録しました。そんな暖かい中、1年生の生活科概論で中庭に咲いているタンポポやデイジーの花で様々な飾りつけや遊びを行っていました。小さいころのことを思い出しながら、それぞれが春の陽気の中を楽しんでいました。

≪中庭のデイジー群落≫

≪楽しい花の遊び≫

≪陽気に誘われ、みんなでジャンプ≫


裁縫の実技学習

2013年05月30日 | 教育学科の日常

2年生の科目「家庭科指導法Ⅰ」で裁縫の授業が行われていたので参観してきました。巾着が早々に出来上がったので、箸入れに挑戦していました。ミシンを丁寧に使い大変手早く、それぞれ個性あふれる作品が出来上がっていました。とても楽しそうな雰囲気の授業風景でした。

≪中庭の満開タンポポ≫

≪裁縫実技学習≫

 


100円朝食

2013年05月29日 | 教育学科の日常

昨日から恒例の100円朝食がスタートしました。今回は8:15に始まるや150食が早々に売り切れてしまうほどの大好評でした。本日は最初に並んだのは学科の2年男子で、7時40分だったそうです。GTの先生と一緒に食べながら交流をはかっているグループもありました。昨日は、NHKの取材があり、学科の男子学生がインタビューを受けている様子も放映されていました。明日の最終日も元気な学生の朝食でスタートすることでしょう。

≪中庭の1本桜も緑に、芝生は黄色いタンポポと白いデイジー≫

≪大賑わいの100円朝食風景≫

≪もりもり食べる2年生のグループ≫

≪ガイダンス・ティチャーと一緒の1年生≫

≪昨日のメニュー(大学HPから)≫

≪本日のメニュー(大学HPから)≫

≪明日のメニュー≫


ゼミでの誕生会

2013年05月28日 | 教育学科の日常

今日の江別の気温は昨日と同じ、今年の最高気温である21.7℃を記録しました。ブロガーさんの故郷、遠軽町は真夏日の32.7℃と全国一の最高気温となっていました。そんな熱さの中、大学の構内のつつじもきれいなピンクの花を満開にしていました。

ところで本日の昼休み時間に用事があってある研究室を訪れると、3年・4年のゼミ生が集まり、誕生日を迎えたゼミ生の誕生会を行っていました。みんなのメッセージが書き込まれた色紙を受け取り、茶菓でお祝いをしていました。このような交流を通して、ゼミ生の絆が深まっていくんだなと感じながらカメラを向けていました。


国語科研究の授業作品

2013年05月27日 | 教育学科の日常

突然ですが、明日(28日)の16:30~17:30、103教室で、学科内の自主活動グループ「がっきーず」が、第一回「宇宙教育と学習コーチングを考える会」を開催します。今回は、2年生の学生と3年生の学生により、学習コーチングやビジネスコーチング・教育コーチングについての説明が行われます。『学生が主催する学生のための会』ということで、飲み物でも飲みながらコーチングについて考えてましょう。と呼びかけています。たくさんの学生が参加することを期待しています。

また明日から3日間、100円朝食が実施されます。3日間とも150食限定です。8時15分から学生食堂で開催しております。メニューも下記にのせました。普段の定食よりも豪華で、しかも100円です。

さて、本日の3年生国語科研究の授業では、教育実習に向けて板書の工夫について勉強しました。小学校1年で学ぶ「おおきなかぶ」について、どのような板書をするかについて一人ひとりまとめてみました。なかなか工夫のあとが見える素晴らしい作品がたくさん出来上がりました。

≪「がっきーず」案内≫→Facebook「がっきーず」

≪100円朝食メニュー≫

≪「おおきなかぶ」板書案≫

 

 

 

 

 

 


大型絵本の読み聞かせ

2013年05月26日 | 教育学科の日常

ブロガーさんは本日、札幌芸術の森美術館で「佐藤忠良展」を観覧してきました。佐藤忠良は彫刻家で、幼少の頃、夕張市で過ごし、現札幌西高で学びました。北海道にゆかりがある佐藤忠良ですが、今年生誕100年を記念して開催されたそうです。最終日ということで、たくさんの観賞者で賑わっていました。

ところで先日、2年の科目「保育内容(人間関係)」の中で、大型絵本の読み聞かせが行われるということで参観してきました。グループで実施しますが、絵本を読む前に、内容に関連の手遊びやしりとり歌などを入れ、聞き手の気持ちを盛り上げたあとに、役割を決めて上手に読み進めていました。見聞きしている学生たちも一緒に手遊びに参加したり、絵本の中に入り込んでいました。

≪佐藤忠良展会場の芸術の森美術館と満開の桜≫

≪絵本「ちゅうちゅう」≫

≪手遊び≫

≪「しりとりのだいすきなおうさま」≫

 


歌絵本の発表

2013年05月25日 | 教育学科の日常

今日の午前中は、大学正門前の文教通り両側の花畑お越しが文京台第2自治会のみなさんで行われ、ブロガーさんも約2時間の作業に参加してきました。国道から大学の前を通り、野幌森林公園大沢口にむけての花畑がきれいに耕されました。月曜日、本学の学生は気づいてくれることに期待したいと思います。花の苗は2週間後に植える予定です。

先日、2年生科目「保育内容(表現)」で歌絵本の発表会を行っていたので参観してきました。自分の好きな歌の内容をスケッチブックに絵本のように絵を描きあげます。そしてみんなの前で歌いながらその絵本を見せていきます。絵本もただ絵を描くだけでなく、様々な工夫もありレベルの高さを感じました。一緒に見ている学生たちも発表からたくさんのことを学ぼうと真剣に見聞きしていました。

≪文教通り両側の花畑おこし≫

≪歌絵本の発表会≫


鉄棒の演技発表会

2013年05月24日 | 教育学科の日常

今日の2年の「体育科研究」では、今まで学んできた鉄棒の技を組み合わせて、それぞれが工夫した連続技の発表会が行われました。どの学生も真剣に演技し、最初のころから比べると大きく向上している様子を見ることができました。また、初めて連続写真を撮ってみました。写真の枚数が多くなりましたが、演技の詳細をご覧ください。

≪野幌森林公園の「エンレイソウ」≫

≪鉄棒の連続技の演技発表会≫


スプリングコンサート

2013年05月23日 | 教育学科の日常

今年度の北翔大学吹奏楽団の団長は、学習コーチング学科の3年生が務めています。その吹奏楽団による「スプリングコンサート」が開催されました。馴染みのある楽しそうな曲がたくさん演奏されました。観客と一体となって、春の素敵な曲に包まれたひと時でした。

≪大学図書館前の桜「ソメイヨシノ」≫

≪花はカエルの卵のように見えるのが特徴とか?≫

≪スプリングコンサート≫

≪学科の学生の演奏≫

 


介護等体験事前オリエンティーション

2013年05月22日 | 教育学科の日常

昨日、今年度1回目の介護等体験の事前オリエンティーションが行われました。これは、小学校と中学校の教員免許状取得希望者に義務付けられているものです。特別支援学校へ2日間、社会福祉施設へ5日間出向いて体験をしてきます。本学では基本的には2年生で行くので、2年生にとっては最初の実習になります。このオリエンティーションでは、その心構えや準備、その後の手続き等につて説明があったり、服装や頭髪等の点検などがありました。学科の35名も緊張した面持ちで出席していました。

≪大学近くの北海道100年記念塔と桜≫

≪介護等体験全体指導≫

≪担当者からの説明≫

≪メモを取りながら熱心に話を聴く学科学生≫

≪学科ごとの指導≫

≪わかった人!!は~い≫

≪爪の検査もみごとに合格≫


1年生の調理実習

2013年05月21日 | 教育学科の日常

先週の1年B組に続き、本日はA組の「家庭科概論」で調理実習が行われました。じゃがいもサラダを作っていました。手作りのマヨネーズも作り、のこった卵の白身を利用してすまし汁も作っていました。グループで力を合わせ、手際よく作業を進め、楽しそうに実習を行っていました。ブロガーさんもご馳走になりましたが、班の個性が表れた美味しい出来栄えになっていました。

 


学習コーチング学概論

2013年05月20日 | 教育学科の日常

学習コーチング学科の基盤となる講義「学習コーチング学概論」は、学習コーチング学科の産みの親・育ての親の山谷先生が1年生の前期に開講しています。テキストは、山谷先生の著書「コーチング学序説」です。今回はコーチングモデルの哲学についての解説でしたが、熱く語る山谷先生から学習コーチング学の真髄を感じ取れたことでしょう。

≪陸上競技場横の桜、その下にはまだ残雪が≫

≪学習コーチング学概論の授業風景≫


クライミング・ウォール体験

2013年05月19日 | 教育学科の日常

 ブラがーさんは今日「洞爺湖マラソン大会」に出場してきました。最高のマラソン日和の中、洞爺湖1周の42.195kmを桜・こぶし・つつじ・チューリップ・水仙・タンポポなど満開の花の中を走り、なんとかゴールテープを切ることができました。

ところで、先日の小学校コース科目「体育科研究」の授業では、クライミング・ウォールを体験しました。さすが若さです。すいすいとてっぺんまで登ったり、90度以上の反り返ってる壁に挑戦したりと、クライミングに挑戦していました。次の日は筋肉痛にならないか心配でした。

≪洞爺湖畔、遠くに羊蹄山が≫

≪蝦夷富士と言われている美しい羊蹄山≫

≪クライミング・ウォール体験≫

 

 


各種連絡(掲示板より)

2013年05月18日 | 教育学科の日常

大学の掲示板には様々な連絡や案内が貼られています。今日はそれをアップします。特に「介護等体験事前オリエンティーション」が5月21日(火)に開催されますので対象者は、指定された服装等で5分前には着席しているようにしてください。

≪学科1年生への連絡≫

≪介護等体験事前オリエンティーション≫

≪100円朝食 5月28日(火)~30日(水)≫

≪国際交流講演会 6月7日(金)≫

≪文京台地区防犯パトロール協力者募集≫

≪私立幼稚園就職フェア 6月1日(土)≫

 

 


教育実習事前オリエンティーション

2013年05月17日 | 教育学科の日常

今日は最高気温が20.7℃と今年初めての20℃超えの暖かい日でした。そんな陽気の中、大学中庭の1本桜も一気に開花しました。

本日の4講目、今年度最初の教育実習事前オリエンティーションが実施されました。6月7月に中学校・高等学校・特別支援学校に教育実習に行く予定の41名が対象でした。学習コーチング学科は特別支援学校へ実習に学生(10名)が対象でした。教育実習の心構えや注意事項の説明などに緊張した雰囲気で臨んでいました。実習生代表による決意表明でも意欲や意識の高さを感じることができました。ガンバレ実習生!!

≪今日の最高気温≫

≪中庭の1本桜≫

≪教育実習事前オリエンティーション≫

≪スポーツ教育学科長からの激励の言葉≫

≪先輩からの直前アドバイス≫

≪学生代表による決意表明≫

≪教職センター運営委員からの全体指導≫

≪熱心に参加していた学科学生≫