北翔大学では毎年海外で学ぶ機会をつくっています。(料金は大学から補助をしていますので、安い料金でいけます。)毎年、様々な国に行っていますが、観光では得難い内容で企画しています。
昨年はフィンランド、今年はフィリピンのカオハガン島した。学生の皆さんの参加報告が以下に掲載されています。
国際交流ニュース 多文化理解体験研修(フィリピン・カオハガン島)6日間
以下に報告書の一部を抜粋、転載しました。
「学部・学年の違う人たちと研修に行ったのでいろいろな視点から島民たちの考えなどを聞けたりして自分だけでは思いつかないようなことなどがあってためになりました。」
「島の人は貧困であっても笑顔でいられるのは、幸せであるから笑顔でいられるのではないか、と 5 泊 6 日の島の人々の沢山の笑顔を見て思った 。」
「カオハガン島のゆっくりとした一日を過ごし、日本人は時間と膨大な情報に追われ惑わされ て生活しているような気がした。 」
「3日目の主な活動内容は、島の小学校で将来の夢についての絵を描いてもらうことがテーマです。前日にしっかりと準備してきたのでスムーズに進行することができました。子 ども達もノリが良く、「描いていいよ」と言うと、すぐさま、クレヨンを走らせ、すぐに様々 な絵でシートが埋め尽くされていました。その後、どんな夢を持っているかと子どもたち に聞くと、恥ずかしながらも前に出てきて、ティイチャー、ナース、ポリス、フッシャーマンなどなど様々な夢が出てきました。(中略)この企画に対して、子どもたちが笑顔でいっぱいに なっていたので、自分の中では成功だったのではないかと思っています 。」
「小学校では、就学前の幼児を連れて登校している子どもも目につきました。 このように、子どもをみんなで育てるネットワークが根強い習慣としてあることに よって母親の育児に対する不安や負担を軽減させることができ、子ども自身も様々 な人からの愛情を沢山受け健やかに成長できるよい環境だと思いました。」
「オハガン島の子ども達は幼児の頃から自然の中で過ごし、自然の物に触れることで豊かな心と情操を育んで行くのだと感じました。この研修でカオハガン島に行って、身を持って体験することによって、「なにもなく て豊かな島」という意味が分かるだろう。食べたことなくてもチャレンジ!虫が苦手で もチャレンジ!言葉が通じなくても、とにかくチャレンジ!!この研修で、ここに書き きれないほどのたくさんのものを吸収できたと思う。このことをたくさんの人に伝えて、 身を持って目で見て、感じてみないとわからないことを他の人たちにも体験してほしい。 カオハガンの島の人々の笑顔と、どこまでも青い海と、空いっぱいに広がる星空は一生 忘れません。 」
「今の便利すぎる日本の生活から余計なものを省 いた生活であり、普段感じることのできない自然とつながって暮らすという大事なことに 気づかされたのと同時に、自分の生活を見直すことができたいい経験であった。
今の日本人は手軽さや便利さばかりを重視して食べ物の大切さやありがたみを忘れてし まっているのではないかと考えさせられた。個人の生活だけでなく、私の暮らす日本とい う国についても改めて見直すことができ、日本人の食に対する意識や文化を見つめること ができた。」
「広大な海に囲まれ、無限の自然に直接つながっている世界を初めてみました。 再度自分の生活を認識するため、今後の何を考えて歩んでいったらいいのかなど自分にかけている部分を探しに行きました。」