明日への道標~みんなが幸せになるために

さあ、また書き始めよう。どうしても伝えたいことがあるから。

橋下氏の教育ネタ3件

2008-02-09 | 教育
2ちゃんねるで橋下氏の教育ネタ3件でスレが立っていたので
それぞれちょっとコメントしたくなった。

>大阪府の橋下徹知事は9日、府内の全公立小学校で1、2年生を
>対象に実施している35人学級編成について、財政負担が大きい
>ことを理由に見直しを検討するよう府教委に指示した。

>橋下知事は「35人学級を導入しない場合、1学級平均37人になる」
>との試算を示したうえで、「35人学級を維持するためには
>30億円が必要。2人減らすために30億円を使うのはどうか。
>国の基準である上限40人という学級の枠組みを採用したとしても、
>4分の3の学級は35人以下におさまる」と説明している。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080209/edc0802092055005-n1.htm

これまで地方政治家の人気取りの定番であった「少人数学級」に対して、
始めて正面から異を唱えた人なんじゃないかな。

そりゃ、人数が少なければいいのは解るけど、
その効果が予算に見合っているかどうかを考えないと。

これまで、教育に関して「金」の話をするのはタブーだったから、
「少人数学級」による人気取りが有効に機能していた訳だけど、
ここで、それなりに注目されている橋下氏がタブーを破って
くれたことで、少しは流れが変わればいいけど。

この件については橋下さん、GJ!

次。

>大阪府の橋下徹知事が府立高校の多様化を目的に学区撤廃の意向を示し、
>府教育委員会が対応に苦慮している。しかし学区制をめぐっては、
>今年度から従来の9学区を4学区に再編、 施行したばかり。
>学区を撤廃すると「特定の学校に生徒が集中し、学校間格差が広がる」との
>専門家の懸念もあり、実現には多くの困難が伴うとみられる。

>橋下知事は知事選の街頭演説でも「勉強はもちろん、スポーツや音楽、
>芸術など子供がやりたいことをやらせてあげるべきだ。そのために
>学校をもっと多様化しないといけない」と繰り返し主張、学区撤廃を訴えていた。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080209/edc0802092036004-n1.htm

これも賛成。

結局、小学区制とか、まあ今は無くなったけど東京などで行われていた
学校群制など、学校間格差を無くそうという試みは、
公立の没落と私立の隆盛、そして「金の有る者」と「金の無い者」の間の
教育格差を生んだだけだったのだから。

ただ、「子供がやりたいことをやらせてあげる」のくだりはどうだろう。

前にちょっと書いたのだが、あまり若いうちから「好き」なことだけに
専念させるよりは、ちょっと苦しくても世界を広げるような努力を
させてあげた方が結局本人のためになると思う。

学校間の学力格差はあって良いと思うが、あまり子供に迎合的な
学校は作って欲しくない。

そして3点目。

>大阪府の橋下徹知事は8日夜、NHKの報道番組で「学力が違う生徒を
>みんな一緒に、先生が授業しろと言ってもできるわけがない」と述べ、
>小学校の一部の教科で学力別クラス編成を導入する考えを表明した。

>橋下氏は「基礎的なクラスをきちんと作った上で、いわゆる習熟度別学習の
>発展形みたいなものを考えている。先生もレベルに応じて教材を用意する」
>と述べた。
 
>また、東京都杉並区立中学が学習塾に校舎を開放して低料金で授業を
>受けさせていることに関して「学習塾に行きたいのにお金がなくて
>行けない子は、何かしら行政としてフォローしてあげないといけない」と、
>大阪府でも今後、取り組む意向を示した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080209k0000e010056000c.html

正直、小学校の学力別クラスは反対。

いずれ学力別に分けていく必要はあるのだけれど、
最初の段階の選抜をどの段階で行うかは、よく考えた方が良い。

はっきり言って小学生では早すぎると思う。
だって、その頃の学力差の相当部分は親の熱心さで決まるんだから。

個人的には第一次選抜は高校入試の段階で十分だと思っている。
その頃になれば、親なんて関係なく自分の意志で勉強したい人は
勉強するようになる訳だから。

あまり早く、一部の子供に劣等感を持たせてしまうと、
本当は伸びるはずの子供の芽を摘んでしまうような気がする。

あと、塾への校舎の開放の話も反対だが、
これについては前に書いたので参照して欲しい。



P.S.
明日はちょっと小旅行のため更新をお休みする予定です。
雪だけど大丈夫かなあ…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿