明日への道標~みんなが幸せになるために

さあ、また書き始めよう。どうしても伝えたいことがあるから。

未確認情報

2006-06-27 | 政治

>オリックス事件はリクルート事件以上の衝撃
http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/06/27_042903.html

>一言で言うなら、これはもうだめかも分からんね。
(中略)
>そうなると、突破口は村上氏ではなく福井氏であるということになるのだが、
>その福井氏に関する話で、1,000万のオリックス経由村上ファンド逝きの
>銭そのものが、福井氏の財布から出たものではない、とかいう
>噂の当否に直接繋がってくる。

>疑わしいから日銀総裁を辞めるべきだ、あるいは完全に合法なのだから
>福井氏は辞任すべきではない、といった議論の前提そのものが
>成り立たなくなってしまう。


小泉クローニーキャピタリズムが芋ヅル式に炙り出されればいいけど。

成り行きを見守りますか

2006-06-14 | 政治
ここまでは正論なんだけど。

>村上ファンドに拠出した福井総裁の何が悪いの?
http://bewaad.com/20060614.html

でも、これはどうかな。

>で、どう見てもマズイのはその「数ヶ月前の解約」ですわな。

>1.投資判断(相場が下がる)として解約したのであれば
>金融政策運営の責任者である日銀総裁という立場を勘案すると
>日銀の行動倫理の内規に抵触しそうな気が思いっきりします。
>しかも2月に申し出との事ですからその直後の3月に
>量的緩和解除してるのはまさにタイミングが
>アヒャヒャヒャヒャヒャですな。

>2.村上ファンドを保有しててマズイと思って解約したので
>あればこれまた問題。何故この時点で急にマズイという認識に
>なったかという点で突かれだすと、あーたファンドの違法性への
>認識があったのか捜査ターゲットになってるという認識が
>あったのかなどと突かれ放題。
http://www.fpeye.co.jp/fpeye/fpeye.php?fid=7

まあ、成り行きを見守りますか。

それにしても、どうしてこの人は
こんな頭の悪そうな批判しかできないんだ?

>国民が低金利であえぐ中、総裁は高利回りでもうけていた。
>道義的責任なしと言えるか
http://www.sankei.co.jp/news/060614/sei077.htm

せめてものささやかな意地

2006-06-01 | 政治
昨日、もう新聞は取らないとか書いたけど、
本当は自分が取らなきゃ済むってだけの問題じゃ
ないんだよね。

前にこんな話を取り上げた。
http://blog.goo.ne.jp/fwhh1899/e/3c487b1b91181d7d0cc57dc158f2c9e2

>かつて家電業界は、メーカーの意向に反した値引き販売をする
>小売店に対して、出荷停止をするなどメーカーが強い立場に
>ありました。そして、家電販売店の多くはメーカーにより
>系列化されていました。

>そのような市場環境の元で、全国に「ナショナル」の看板を出し、
>ナショナルの製品しか扱わない小売店が増えました。松下電器は
>家電業界で優位なシェアを占めていました。

>しかし、それは必ずしも、ナショナルの製品が高性能・低価格で、
>消費者の圧倒的な支持を得たことを意味していませんでした。
>流通を支配したものが市場を支配するという状況になって行ったのです。
>これは、今の新聞販売をめぐる市場の環境と非常によく似ていると思います。
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/A126.htm

そう、単に自分が取る取らないの問題じゃなくって、
流通の機能不全のために、今のデタラメな新聞が
そのまま残り続け、影響力を保持し続けてしまうことの方が
本当はよっぽど問題なんだよね。

だけど、残念ながら本当にどうしようもない。
こういう思いの託せる政党が一つとして存在しないんだから。

そんな状況の中で「新聞は絶対に取らない」ってのは、
せめてもの、ささやかな意地でしかないんだけど。


P.S.
>新聞特殊指定撤廃!公取委よ、勇気ある決断を
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2030490/detail

ライブドアの小田さんは今回本当に良い仕事をしたよ。
結構、多くの人の心に伝わったと思う。

郵政民営化だって何度もの挫折を繰り返して実現した。
必ず、またチャンスはある。捲土重来を期して...