9月1日つぶあんが突然、「左足首が痛い」と言い出した。
3日に整骨院に行ったら、「疲労」と言われた。夏のゴルフ合宿で頑張ったから、
疲れが出たのかな?と思っていた。
でも、痛みがなかなか取れないので、3日にT整形外科に行った。
見た目、塚地みたいなT先生。口調が怖い。
中待合で、すごーく待たされて、レントゲンを撮ってもらった。
診断は 『母趾種子骨障害』
ズバッと言われた。
「スポーツ選手には向いてない足」
「種子骨」とは、足の親指の付け根(下の部分)にある小豆大の大きさの骨で、
通常2つあり、走ったり飛んだりする時の蹴り足の衝撃を吸収してくれる役割があると
考えられています。種子骨の下を趾神経が通っています。
母趾種子骨障害になると、歩いたり走ったり踏み込んだ時などに、
母趾球の部分が圧迫され痛みを発生させます。
母趾球を押したり、足の親指を強制的に背屈、反らしたりすると痛みが出てきます。
病状をほっておくと歩行も困難になってきます。
つぶあんはその骨が左は欠損していて、右は小さい。先天性のものだそうです。
その為に中足骨部痛と母趾MP関節痛が出てるそうです。
そして、その骨は残念ながら、もう生えては来ない。
体重を支える役目もしているので、「飛んだり跳ねたり走ったり」の激しい運動は痛みを伴う。
つぶあんも私もショックで、まだ実感としてない。
その痛みを取る為には、「アーチサポート」を作って、靴に入れることだそうです。
毎日痛がるので、作ることにした。保険適用なので、まだ安く作れる。
靴の中敷みたいなもので、それを靴に入れると痛みも軽減され運動もしやすくなるらしい。
9日午前中アーチサポートの採寸に病院に行って来た。
スポンジ素材の中に足を沈めて型を取った。費用は一旦全額支払うが、申請して7割返って来る。
13日の夕方できるので、いつも履いてる運動靴を持っていく、先生の診察も受ける。
その時に、どのくらいの運動ができるか、聞いてくるつもり。
痛みが取れないと、体育祭や持久走は無理だろうな・・・
前回はあまりに急だったので、頭が真っ白だった。冷静になって、考えてみれば、
疑問がいっぱいで、質問もしたいことがいっぱい。
一番、かわいそうなのはつぶあん、毎日足の痛みと闘っている。
ずっと痛いわけじゃないけど、時々激痛が来るらしい。
ロキソニンをもらっているので、痛い時は飲んでいる。あとは湿布と塗り薬。
私も毎日、どうしたらいいの!?どうしょう!?って、頭の中をグルグル思いが廻ってて、
ほんま、しんどいです。
明日もつぶあんは学校帰りに、リハビリに行きます。
私は11日は中学の文化祭のクラス委員の集りで学校に行きます。
ようやくつぶあんもゴルフ頑張りだしたのに、思わぬ事が待っていたので、
ほんと、「なんで!!」て言う気持ちでいっぱいです。
私が不安そうにしていたら、つぶあんが余計に不安な気持ちになるので、
ここはドーンと構えていないとね。でも、ほんとは私も泣きたいよ。
*今週はお返事がなかなかできないので、コメント欄閉じています。

3日に整骨院に行ったら、「疲労」と言われた。夏のゴルフ合宿で頑張ったから、
疲れが出たのかな?と思っていた。
でも、痛みがなかなか取れないので、3日にT整形外科に行った。
見た目、塚地みたいなT先生。口調が怖い。
中待合で、すごーく待たされて、レントゲンを撮ってもらった。
診断は 『母趾種子骨障害』
ズバッと言われた。



通常2つあり、走ったり飛んだりする時の蹴り足の衝撃を吸収してくれる役割があると
考えられています。種子骨の下を趾神経が通っています。
母趾種子骨障害になると、歩いたり走ったり踏み込んだ時などに、
母趾球の部分が圧迫され痛みを発生させます。
母趾球を押したり、足の親指を強制的に背屈、反らしたりすると痛みが出てきます。
病状をほっておくと歩行も困難になってきます。

つぶあんはその骨が左は欠損していて、右は小さい。先天性のものだそうです。
その為に中足骨部痛と母趾MP関節痛が出てるそうです。
そして、その骨は残念ながら、もう生えては来ない。

体重を支える役目もしているので、「飛んだり跳ねたり走ったり」の激しい運動は痛みを伴う。
つぶあんも私もショックで、まだ実感としてない。

その痛みを取る為には、「アーチサポート」を作って、靴に入れることだそうです。
毎日痛がるので、作ることにした。保険適用なので、まだ安く作れる。
靴の中敷みたいなもので、それを靴に入れると痛みも軽減され運動もしやすくなるらしい。
9日午前中アーチサポートの採寸に病院に行って来た。
スポンジ素材の中に足を沈めて型を取った。費用は一旦全額支払うが、申請して7割返って来る。
13日の夕方できるので、いつも履いてる運動靴を持っていく、先生の診察も受ける。
その時に、どのくらいの運動ができるか、聞いてくるつもり。
痛みが取れないと、体育祭や持久走は無理だろうな・・・

前回はあまりに急だったので、頭が真っ白だった。冷静になって、考えてみれば、
疑問がいっぱいで、質問もしたいことがいっぱい。

一番、かわいそうなのはつぶあん、毎日足の痛みと闘っている。
ずっと痛いわけじゃないけど、時々激痛が来るらしい。

ロキソニンをもらっているので、痛い時は飲んでいる。あとは湿布と塗り薬。
私も毎日、どうしたらいいの!?どうしょう!?って、頭の中をグルグル思いが廻ってて、
ほんま、しんどいです。

明日もつぶあんは学校帰りに、リハビリに行きます。
私は11日は中学の文化祭のクラス委員の集りで学校に行きます。
ようやくつぶあんもゴルフ頑張りだしたのに、思わぬ事が待っていたので、
ほんと、「なんで!!」て言う気持ちでいっぱいです。

私が不安そうにしていたら、つぶあんが余計に不安な気持ちになるので、
ここはドーンと構えていないとね。でも、ほんとは私も泣きたいよ。

*今週はお返事がなかなかできないので、コメント欄閉じています。