goo blog サービス終了のお知らせ 

うるる@@おっか村

2006年2月乳がん手術、6月には腹式子宮全摘手術した、
ふうママの日々暮らしと趣味と健康のブログです!

チーズケーキ♪

2010-08-01 | 趣味(パン・お菓子)
7月24日 ぷりんの誕生日に『ベイクドチーズケーキ』を焼きました。
ぷりんのリクエストです


材料を混ぜて、型に入れました。

 
焼き上がり、型のまま荒熱が取れたら、冷蔵庫で冷やします。

左は焼きたて、右は冷蔵庫に入れて冷やした。生地が沈んでるのがわかります?


好きな大きさに切り分けて、いただきま~す♪

ぷりん、11歳の誕生日おめでとう~

しっとりしてて美味しかったです。自画自賛



最近、ぷりんが授業でことわざを習ったので、それを面白く替えて言ってました。

棚からぼた餅 → 鼻からぼた餅

ネコに小判 → ネコに小銭

馬の耳に念仏 → 馬の耳にねんど

2階から目薬 → 2階から江頭


ぷりんは今なんでもが面白い年頃、笑う声が耐えない毎日です。
笑か方は『笑袋』に似ています。 ぷりんといると癒されます。


2日喫茶店のお仕事が済んだら、8日まで、宮津に帰ります
4、5日はつぶあんとパパはゴルフ合宿 私はぷりんとプール。

7、8日はぷりんの5年生学級行事。学校でのお泊り会&バーベキュー
私もパンもケーキも作りたいから、また忙しくなりそうです。

私にはゆっくり、のんびりできる日はまだまだ来ないです




サマーセミナー2010

2010-07-12 | 趣味(パン・お菓子)
7月5日 パン教室のサマーセミナーに行きました。

今回の講師の先生は、
フランス最優秀職人資格『MOF』獲得されている、クリストフ・クレッサン先生。
製パン・菓子職人 → INBP(フランス国立製パン製菓学院)製パン科講師
→ GMP、パリ製粉会社技術部長 → 独立して製パンコンサルタントとして活躍。



モワルー・シトロン・ノア(レモンとミルクのブリオシュ)
ブリオッシュ生地だから、見た目より柔らか!
パン・ド・トラディション(液体天然酵母を使ったフランスパン)
文句なしの美味しいフランスパン。



パン・ド・カンパーニュ(フランスの伝統的なパン)ライ麦の風味がいい感じ。
スぺキュロ・ガルニ(サワーチェリーのジャムとスパイスを使用したサブレ)



ポンプ・オ・シトロン(オリーブオイル、白ワイン、レモンを使ったリッチなパン)
柔らかくって、レモン風味のパン。私の一押し!

ブリオッシュ・フルール(フランポワーズジャムを使ったフルール(花)のブリオッシュ
これも、とっても美味しパンです。

 

サンジェルマン(アーモンドを使った風味豊かな焼き菓子)
パン・ド・カンパーニュ(フランスの伝統的なパン)


当日、先生が焼かれたパン
 

パン・ド・トラディションはバケット&バタールに成型。
ゴンドラの形にしたパンも素敵な焼き上がり。

 
ブリオッシュ・フルールは可愛い~ フランポワーズのジャムの色がきれい。


パン・ド・カンパーニュは、ハープ、S字、花、葉っぱ、編み込みと、いろんな形で!



今回は全種類の試食がありました。全部、美味しかったです!


10時から15時まで、しっかりお勉強して来ました。




中村藤吉

2010-06-21 | 趣味(パン・お菓子)
昨日の夜 宮津に帰って来ました。

でも、つぶあんから風邪をうつされて、しんどいです。
微熱もあったけど、予定を変更できなかったので、帰りました。

主人の手術は延期、話をよく聞くと、医者の技術が手術方法に伴わないそうで、
おまけに、この病院では設備が整ってないとかで、
本人が希望する手術ができないことが判明。
やっぱり、京都市内で病院を探すことになりました。

で、私の車のコンプレッサーが壊れたので、
知り合いの車屋さんに持っていく為に帰ってきました。

喉は痛いし、鼻水は出るし、しんどいです。
今日の夜帰るんだけど、明日の朝にするかも、夜道は怖いし。。


忙しくしている私に、先週、嬉しいサプライズがありました。

遠方からお友達が京都に来たので、急きょ会う事になりました。


中村藤吉本店

本店じゃなくって、『中村藤吉京都駅店』に行ってきました。
すごく有名な宇治の銘茶店、教えてもらうまで知らなかった。

京都駅にお店はがあるのは知っていたけど、
いつも並んでいたから、入ろうと思わなかった。

今回はお店に行った時間がよかったのか、すんなり入れた。

私は


『生茶ゼリイ(抹茶)』 抹茶チョコもついてきましたよ。



抹茶のゼリイはなめらかで、抹茶ぽくなくって、美味しい。
白玉だんごはもっちもち。


抹茶アイスは絶品!!

これだけ食べられて、821円はお得です!
並んでも食べたい気持ちがわかるわ~

Nちゃん、ビックサプライズをありがとう。
また、会おうね~


風邪がマシになったら、またみなさんのブログに遊びに行きま~す。



焼きました♪

2010-05-25 | 趣味(パン・お菓子)
宮津から無事帰ってます。

22日ぷりんの運動会はの中、開催されました。
朝、5時半に起きてのお弁当作りはしんどかったけど。
ぷりんに母の味を食べさせたかったし。朝からかぼちゃの煮物も作ったぞ!

あっ、結局つぶあんも帰りました。
でも、「勉強するから」って、運動会には行かず、義母とお留守番をしてました。
留守番組の昼食も作っておきました。

夕食は家で「焼肉」。牛は最後に出して焼いてたら、ぷりんが、
「え~牛肉あったんだ、もうお腹一杯で食べれんわ。」
それでいいのだ、子供達は豚と鶏で十分です。


りんごをもらったので、パウンドケーキを焼きました。


この生地のなかに刻んだりんごが入っています。


生地の上にもりんごを並べて、


170度で40分焼きました。



美味しく頂きました。


23日はOクリニックの患者会「ひまわりの会」で、日帰りバス旅行。
このことはまた、別に書きま~す。

バスが舞鶴に着いて、車で宮津の家に戻り、夕食とお風呂に入り、
20時半に大雨と強風の中、京都に帰りました。
夜道は・・・ほんま怖かったです。。

今我が家は大変なことになってます!
さすがに今回はノックアウトされそうです。
長くなるので、次回に続く~


*つぶあんの試験の為、お返事遅くなるので、コメント欄閉じています。





朝はパン♪

2010-04-08 | 趣味(パン・お菓子)
7日の朝の桜です。

たくさん、咲きました!
ぷりんの始業式、今日から5年生です。
この日の18時に宮津を出ました。無事、京都に帰り着きました。

6日の朝にパンを焼きました。
 
ソーセージパンと、丸いパンは中に卵が入ってま~す。


その日の夜のうちに、7日に朝用にパンを作りました。
ぷりんが「次の日も朝はパン!」と、言うので。


チーズ入りソーセージパンと丸いのはツナマヨパン。
ロールパンも作りました。
溶き卵は塗ってないバージョンです。


ハムチーズパン。とけたチーズが美味しい。
粉チーズをかけてみました。


チョコパウンドの生地を入れて、焼きました。
ひと口サイズで美味しかったです。

7日に帰って来てから、お出かけが続いていて、なかなか、みなさんの所に
行けてません。ごめんなさい。

明日(9日)の夜からまたまた宮津に帰ります。
主人とつぶあんがスタジオA女子オープン のゴルフ試合観戦に行くの。
宮津から行く方が混まないし、近いんです。で、急きょ帰ることになりました。
有名選手がずら~~っと出場します。
11日にはまた、京都に帰りま~す。来週は落ち着けるかな?!



*週末はお出かけするので、コメント欄は閉じています。




作ったもの。

2010-04-05 | 趣味(パン・お菓子)
家の庭の桜です。


まだつぼみがだいぶ残っているので、満開は今週末かな?

2日夕食は


タコライス 

目玉焼きの下には、レタスとトマト、チーズとミンチ肉とごはんがあります。

ケチャップをかけて、これを全部混ぜて食べます。
スパイシーなミンチのお肉がおいしいです。
私はこれを使ってミンチ肉を炒めます。タコシーズニングミックス

3日の朝はホットケーキ
おやつは ベークトアップル



材料(二人分)・りんご1個 ・バター小さじ1 ・砂糖小さじ2 
            ・シナモン ・レモン汁少々

作り方 ①リンゴは芯を取って、2センチの厚さの輪切りにする。
       ②フライパンにバターを入れて火にかけ、りんごを入れて、
        中火で両面焼き色がつくまで焼く。
       ③砂糖を全体に降り入れ、火を強めてカラメル状になるまで、
        フライパンを揺すりながら火を通す。
       ④火を止めて、シナモンを振り、レモン汁をかける。

レモンの輪切りを飾ってもきれいです。

夜はイカと豚肉のお好み焼き&こてっちゃん入り焼きそば、
焼きそばにはかくし味でごま油を入れて炒めると美味しい。

あと、レバーと鶏肉、イカも焼きました。

発泡酒も久しぶりに飲んだ~食べすぎで身体が重いです。






おやつ♪

2010-04-02 | 趣味(パン・お菓子)
4月1日宮津の家に帰って来ました。

その日の夕方はいろいろあって・・・家族会議となり・・・
この生活・・一時はどうなることかと思いましたが、
なんとか、夏まで猶予となりました。
主人も怒りだしたら、止まらない性格で・・・かなり暴走してました。
で、帰る時間が遅くなりました。
長くなるので、このことはまた書こうと思いますが・・・
今後も急展開がありそうです。


今日2日10時に幼稚園の時のママ友Tさんの家に
お土産を持って、ちょこっと遊びに行って来ました。
地元の中学の情報を聞いてきました。
どうも、評判はよくないみたいです
ぷりんはみんなと地元の中学に行くと言うので、心配。

で、13時半に、幼稚園の時のママ友KさんとIさんが車で、
迎えに来てくれて、ハニカムカフェで、お茶してきました



ふわロール、まるごとイチゴが入ってました。
チョコクリームが絶妙にうまい

 
抹茶のケーキ、バナナとくるみのタルト。
それぞれアイスクリームが付いてます。
お皿にもかわいく模様が書いてありました



京都でお土産におたべを買ったら、こんな素敵なものを頂きました。

 

リニューアルオープン記念の商品。「京のラングドシャ」さくら

これはラッキーでした


明日の朝はホットケーキとベークドアップルを作ろうと思います。
3、4日は主人もお休みなので、遊びに行こうと思いま~す。





パン作り♪

2010-02-23 | 趣味(パン・お菓子)
18日、つぶあんの中学の同級生のママ友Aさんのお宅に行きました
Aさんは私が宮津にいる時、つぶあんが通う幼稚園で出会い、
パン教室も同じ先生でした。幼稚園卒業後Aさんはご主人の転勤で大阪に。
去年、偶然、子供が同じ中学校とわかり、お付き合いが再開~

Aさんの息子さんは野球部で、大阪から通学すると帰宅が遅くなるので、
1月末に中学校の近くに引越ししたのです。今 通学は自転車。
毎朝、送って行かなくていいのは、羨ましいなァと思いました。

Aさん、大阪では、自宅でパン教室をしてました。
「来週、パン教室を再開するので、復習したいし、一緒にパン作ろう!
ということで、バイト帰りに行って来ました。


パンの中には炒めた玉ねぎとベーコンが入ってます。


上にチーズをのせて、焼きました。



ソーセージパンと角チョコパン。チョコレートとオレンジピールが入ってます。
まわりにはアーモンドスライスがついてます。1.8斤あるんですよ。

 

中はこんな風になってます。生地の中にチョコシートを折り込んで、
伸ばしてはたたんでを2回。最後は巻いて、2つに切って、
箱に横に並べて焼きます。で、こんなふうになります。

焼きたてをコーヒーと一緒に頂きました。もちろん美味しいよん!

やっぱり、オーブンが欲しいなあと思っちゃいました。


28日ぷりんの小学校の日曜参観日。四年生最後の参観になります。
平日の参観日はお義母さんに行ってもらってたので、今回は見に帰ります。
そうそう、美容院にも行かなくっちゃ!

つぶあん、3月3~5日は後期試験なんだけど、一緒に帰りま~す。
27日の夜はみんなでご飯を食べに行って、温泉に行きます。
2時間半運転はしんどいけど、楽しみが待っているので、頑張ろう~っと




母の誕生日☆

2010-01-12 | 趣味(パン・お菓子)
1月11日は実母の79歳の誕生日でした。

は用意できなかったので、を買いました。

Tawawa 


5種類のフルーツロール 3人なので、ちょうどいいサイズ。


キウイ、バナナ、イチゴ、オレンジ、メロンを、ふわふわスポンジで包んだロールケーキ
クリームはあっさり甘くないくらい。健康的な?お味でした。


こちらは和菓子

シャト○ーゼの新作。いろいろ食べれるのがいいわ~


母は歳のわりにはよく喋るし、よく食べるし、気も若い(嵐の桜井くんのファン)
まあ・・・気になることをここに上げれば切りがないから、
今日は書かないでおこう

運動不足で、高血圧、糖尿病、喘息の持病持ちだし、
家に引きこもってるのが気になるけど、このまま元気でいて欲しいです




また、パン!

2010-01-08 | 趣味(パン・お菓子)
更新が遅くなりました。風邪ひきさんなので、早寝してました。
今日からつぶあんの中学校が始まったので、5時半起きでした。
また、いつもの日常が戻って来ました。

宮津での話しの続きです。
5日は義母が帰って来るので、朝から大掃除をしました。ひきっ放しの布団を上げて、
居間やリビングのすみからすみまで掃除機をかけました。お風呂もトイレもピカピカに。
風邪を引いていたのでしんどかったです。
夜は鍋をするので、買い物に行きました。雨やら雪やら降ってて寒かったです。
ひどい便秘だったので、薬局でコーラックⅡを買ったら、便秘薬の試供品をくれた。
先に欲しかったわ。でも、これを先に飲んだんだけどよく効きました。

あんこう鍋をしたんだけど、臭みがなくってコラーゲンたっぷりで美味しかったです。


殻つきの牡蠣もオーブンで焼いて食べました。めちゃうま!!

6日主人は仕事へ、朝から雪がちらちら降っていたけど積もる事はなく、
私とつぶあんはちょっと早めお昼の12時に宮津を出て、4時頃京都に帰りました。

4日もパンを焼きました。
今回のパンは強力粉とグラハム粉を使いました。

グラハム粉とは、小麦の皮や胚芽を除去しない全粒のまま製粉した粉で、
独特の香ばしさと旨味がある小麦粉のこと。
ふすまや胚芽を付けたまま粉にしたグラハム粉は、ビタミンや必須アミノ酸、
食物繊維が豊富に含まれている。
血糖値の上昇もゆるやかな食材で脂肪になりにくく、ダイエット食品の材料にも使われます。

 
少し茶色っぽい生地でつぶつぶがあります。

 

焼きあがりも香おばしい~ )^o^(

宮津で6日間ぐ~たら生活をしていたので、お腹だけ 太りました。
顔のシワも目立たなくなりました

7日はランチの仕事に行き、8日はホテルの仕事でした。
風邪は・・・完治はしてないけど、なんとか過ごしてます。

今日、主任から「そうそう言い忘れてたけど、階に入って1ヶ月もったら・・・
あ、いやいや、1ヶ月たったら、時給が上がるから」
え~~もったらって、なんやそれ!本音が出たな!!

今日は仕事から帰ってから、地元をウロウロ仕事探し、家の近くで働きたいからね。
パン屋さんの仕事はあったんだけど、朝4時からとか朝6時から、これは無理です
気長に探すしかないなあ。と思いました。
毎日「気持ちは前向きに、前向きに」とつぶやいています。