今日の神様のお話は、小学校のお祈りのお部屋で聞きました
お心を整えてお部屋へ入ります
「やさしい羊飼い」のお話を、静かに聞いていましたよ
お部屋に戻ってからは、英語教室がありました
前回から始まった新しいレッスンをよく覚えていましたよ
今日も楽しい一日でした
明日からは、いよいよ聖劇のセリフの練習が始まります
楽しみに来てくださいね
今日の神様のお話は、小学校のお祈りのお部屋で聞きました
お心を整えてお部屋へ入ります
「やさしい羊飼い」のお話を、静かに聞いていましたよ
お部屋に戻ってからは、英語教室がありました
前回から始まった新しいレッスンをよく覚えていましたよ
今日も楽しい一日でした
明日からは、いよいよ聖劇のセリフの練習が始まります
楽しみに来てくださいね
今日は、御聖堂で「七五三祈りの集い」の練習を行いました
私たちをいつも見守り、育てて下さる神様に感謝しお祈りをささげしましょう
また、ご両親や身近な人々に感謝し、これからも病気やケガをしないで過ごせるようお祈りしましょうね
自画像を描きました
七五三祈りの集いのプログラムになる予定です。ぬりこむことがずいぶん上手になりましたね
また、ピアニカの練習もしました
指使いも上手になってきました
明日は音楽教室です。楽しみですね!
今日は、すてきなゲストティーチャーをお招きして、カナダのお話をききました
みんなどんなお話をしてくれるのかと、ドキドキワクワク
カナダは日本の25倍も広いけれど、人口は東京都よりも少ないそうです。
とっても寒くて、零下40度、60度になることもあります。
くしゃみをして、鼻水がでたら氷になってしまうほど寒い!なんて想像できないですね
カナダの紙幣は、紙ではなく、プラスティックでできています。実際に触らせてもらいましたよ
昨日のニュージーランドもイギリスのエリザベス2世がでてきましたね
大きなヘラジカの仲間(ムース)を等身大サイズで作って見せてくれました
大きくてびっくりしましたね
カナダのトーテムポールをもってきてくれて、見せてくれたお友だちもいました
カナダのアニメーションの鑑賞タイムもありました
カナダでは子どもの歯が抜けたら、その歯を枕の下にいれると妖精がきてコインにかえてくれる、というお話があるそうですよ
楽しいひとときはあっという間でした
ご協力いただき本当にありがとうございました
明日はお休みです。風邪が少しずつ流行ってきていますが、体調管理には気を付けて、また来週元気にお会いしましょう
今日は感謝祭のプレゼント制作をしました
11月は七五三や感謝祭など、行事が目白押しです
いろいろな秋の恵みをくださり、いつも見守ってくださっている神様に感謝し、ここまで大きく育ててくださったご家族の皆さんや、みんなのために普段いろいろなお仕事をしてくださっている方々にも「ありがとう」の気持ちを持って過ごしましょうね
そして体操教室もありました
体をたくさん動かしてうれしそうな子どもたち
明日も幼稚園があります
元気に幼稚園に来てくださいね
金曜日は神様のお話の日
沢山のお恵みについてのお話を聞きましたよ。
みんなが毎日食べているお米も、土・水・太陽などのお恵みがあってできているんだよというお話をみんな真剣に聞いてくれていました。
神様のお話の後は、七五三祈りの集いの練習と、感謝祭で歌う♪うちゅうせんにのってのお歌の練習もしました!!
月刊誌のシールを貼りました☆「はたらく車」を道路に貼っていきます。
道路をつなげ合わせると大きな街になりました☆
墨絵で自画像
鏡を見ながら、目や鼻はどこにあるかな、どんな形をしているかなと描いていきました
とっても個性溢れる作品ができましたよ
各クラスの靴箱前に掲示します。園に来られる際は是非ご覧になって下さい☆
お外遊びもたくさん。
楽しい一日でしたね♪
今日は英語教室がありましたよ
歌に合わせて踊ったりしました
また、アルファベットのクイズをタッチパネルを使ってしました
楽しかったですね
また、11月の一か月一か国はニュージーランドがテーマです
指を出して、ひらがなを空書き☆
南半球の島国の公用語は英語とマオリ語です
国鳥はキーウィ。キーウィのぬいぐるみをもってきてくれたお友だちもいました。
鳴き声も聞くことができ、おもしろかったですね。ご協力ありがとうございました
女王様はイギリスと同じエリザベス二世食べ物も「おいしそう」と声があがってました
12月は夏。サンタさんは夏にやってくることにはびっくり!
写真を見ながら子どもたちは、興味をもったようでしたよ
国旗をみると、「イギリスと似てる!」と気づくお友だちもいました
クレパスで赤と白をぬって、周りの青色を絵具でぬりました
そして、今日から初のお当番さんがスタートしました。
お祈りやお名前呼び、先生のお手伝いetc・・・お当番さん、頑張ってくださいね
いいお天気でお外遊びも楽しみました
明日は、ゲストティチャーが来てくださり、カナダのお話をしてくださる予定です
楽しみにしてくださいね
今日は英語教室がありました
新しい教材でとっても楽しく、上手に参加できていました
そのあとは、クリスマス会の聖劇の役決めをしました
ずっと前から、いつ決めるの?と楽しみにしていた子どもたち
どの役もとっても大切だから、何の役になっても頑張ろうね。というお約束をして役決めをスタート
希望通りの役になれたお友だちもいましたが、じゃんけんで負けてしまったお友だちも・・・
だけど、気持ちを切り替えて、次になりたい役を考えて笑顔で「頑張る」と言ってくれたお友だちもたくさんいましたよ
みんなが「がんばるぞ」という気持ちで練習をしてくれると、先生たちも、イエス様もとっても嬉しくなります
みんなで力を合わせて、素敵な聖劇でイエス様のご誕生をお祝いしましょうね
体操教室ではマット運動やなわとびに取り組んでいます
前転では、助走して回ることにもチャレンジです
だんだん上手になってきましたね
なわとびでは、カエル、ウサギ、カンガルーチームで練習
よくがんばりました
月刊誌の読み合わせでは、みんなの好きな新幹線ページや手洗い・うがいのページがありました
これから風邪も流行りだしてくる季節。手洗いうがいはとても大事ですね
手洗いのシール遊びも楽しんでしていました
クレヨンランドでは、ぐるぐる描きの練習をしました
集中して取り組めましたね
戸外遊びでは、「せんせい~!恐竜の骨みつけたよ~」とみんなで感激
よく見ても、恐竜の骨に似ていますね
年中組に向かう廊下には、ハロウィーンの印象画を掲示しています
みんなで作った輪飾りもかざっています
幼稚園にお越しの際はぜひ、ご覧ください
明日は文化の日でお休みです。
明後日、またみんな元気にきてくださいね
今日も音楽教室がありました
みんなだんだんと上手になってきています
パートごとに別れて練習を頑張っていきましょうね
そして今日は安全指導の日でした
紙芝居を読み、各クラスで安全について考えることができました
新しい歌「朝一番早いのは」も歌いました
今日からお弁当あたためも始まりました あたたかいお弁当はとってもおいしいね
給食の人は明日から楽しみですね
お弁当は、耐熱容器でお持たせください。フルーツは別容器でお願いします
また、サンドイッチなど温めないお弁当の日は、子どもたちに「今日は温めないよ」とお伝えください
『お話をよく聞いて、自分で伝える』練習の機会にもなりますので、よろしくお願いします