今日は6月生まれのお友だちのお誕生日会でした
少し照れながら入場するお友だちを、大きな拍手でお迎えします
ハッピーバースディーのお歌をプレゼントした後は、インタビュータイム
ドキドキしながらも、大きな声で答えることができました
ニッコリお顔で写真撮影
今月のプレゼントは…、
みんなで「にじいろのさかな」のDVDを観ました!
とっても楽しいお誕生日会でしたね
6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます
今日は6月生まれのお友だちのお誕生日会でした
少し照れながら入場するお友だちを、大きな拍手でお迎えします
ハッピーバースディーのお歌をプレゼントした後は、インタビュータイム
ドキドキしながらも、大きな声で答えることができました
ニッコリお顔で写真撮影
今月のプレゼントは…、
みんなで「にじいろのさかな」のDVDを観ました!
とっても楽しいお誕生日会でしたね
6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます
昨日、幼稚園でパパの会のお世話役の皆さんで夏祭りの内容検討をしていただきました
遅い時間まで、細部にわたって検討いただいたので、もうすぐみんなにも夏祭りチケットの申し込み用紙をお渡しできそうですよ
お世話役のみなさん、自分のお子様のことだけでなく、雙葉幼稚園のみーんな、一人ひとりのことを想って考えて下さっていて、どうすれば楽しく過ごせるか、スムーズに怪我なく過ごすにはどこを改善すればよいか、どうすれば夏祭りが盛り上がるか等、真剣なご様子に深い愛情を感じた話し合いとなりました
夏祭りの事前準備のお手伝いをしていただけるお父様方を後日チケット申し込みの際お手紙で募集いたします
事前準備の内容は、子どもたちへのプレゼント詰めやチケットの振り分け、当日の遊びの準備など、手分けして夏祭りの下準備を行います
沢山のお父様方にお手伝いいただけると、時間短縮にもなりますが、アイデアが集まり当日も盛り上がると思います
子どもたちに楽しい思い出をつくってあげられるよう、ご協力お願いいたします
先週の土曜日はパパの会総会でした
パパの会の世話役をしてくださってる皆さんは、総会の前に幼稚園に集まって打ち合わせもしてくださっていました
幼稚園のお友達が座る椅子が、小さく見えますね(笑)
みなさん、子どもたちのために夏祭りのアンケートを受けて、いろいろ検討してくださっていましたよ
楽しみですね
そして、夕方からは場所を移して総会が行われました
パパの会の活動内容や、ポリシー、会計報告など固いお話の後は、
お世話役のお父様方に進行していただき、懇親会も行われました
園長先生をはじめ、先生方の自己紹介はもちろん
お父様方にも自己紹介をしていただきました
パパの会は強制ではありませんが、ご都合がつくときだけでもご参加いただくことで、
父親としての子育ての悩みをはじめ、共通の話題がうまれ、異業種・異年齢で分かち合い
『癒し』さえ感じられると、参加してくださった方々からお声を頂きました
懇親会や行事の際、直接担任の先生方から、幼稚園でのお子様の様子を伺えることも楽しみだそうです
是非一度ご参加ください
最後は博多一本締めでしめていただきました
このような総会・懇親会や、行事のお手伝いなどに参加してくださるお父様方同士の会話から、
子どもたちへの深い愛情を感じ、教職員たちもより一層子どもたちのために頑張っていきたいと思います。
5月のお誕生日会を楽しみにしていたようで、朝からみんなウキウキしていました
ステージ上でのインタビューでは、自分の好きな食べ物・遊び・大きくなったらなりたいものを、
ちょっぴり照れながらも発表することができましたよ
みんな興味津々でインタビューを聞いていましたよ☆
今日は、久留米信愛女学院短期大学の幼児教育学科の先生方が
お歌とピアノのプレゼントをしてくださいました
「ドレミの歌」「こいのぼり」「しあわせなら手をたたこう」
「数え歌」「にじ」「ショパンの幻想即興曲」
「ミッキーマウスマーチ」「アンパンマンマーチ」「さんぽ」
たくさんの素敵な音楽をありがとうございました
5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます
今日は、待ちに待った親子遠足でした
クラスごとにバスに乗って、出発です
バスの中はとっても賑やかでしたよ
歌を歌って盛り上がったクラスもありました
マリンワールドに着いたら、まずは芝生でレクリエーション
の、予定が雨で中止 でも、雨の日用にと、先生達が準備をしたクイズラリーをもらって、いよいよマリンワールドの館内へ
たくさんのお魚に、みんな、とっても嬉しそう
お弁当も美味しかったですね
大好きなお菓子も食べて…
クイズラリーにも挑戦しました(答えは5月の園だよりに掲載します)
ぜーんぶ問題が解けたら、先生のところに渡しに行きます
みんな嬉しそうな、誇らしげな様子で渡しに来てくれました
雨風の上に気温も低く寒かったけど、とっても楽しい一日でしたね
明日はお休みです
また土曜日、元気に来てくださいね
今日は、4月生まれの誕生会でした
素敵な冠を付けて、にこにこのお友だちみんなに祝福されて入場です☆
小さい組さんもどきどきしながらステージにのぼりました
インタビューに一人ずつこたえます
緊張したけど、がんばっていえましたね
そして、4月はみんなからのお歌のプレゼント
まん中組さんからは「先生とおともだち」
大きい組さんからは「なかよし幼稚園」
みんなとっても素敵な歌声でした4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます
今日はお天気にも恵まれ、あたたかい日差しの中、入園式にみんな笑顔で登園してくれました
お家の方々と一緒にお写真を撮ったり
受付でクラスを教えてもらって、ピカピカの名札を受け取ると
お家の方も、みんなもにっこにこ
名札を胸につけて貰ったら、いよいよお部屋に向かいます
お部屋ではみんなの先生方が待っていて
一緒にお部屋で過ごした後は
いよいよ入園式です
先生方の紹介や
園長先生から嬉しいプレゼントのお話を聞くとみんなも嬉しそう
クラスで記念撮影をしました
その後はお部屋にもどり・・朝のお祈りなどをしました
ようやくみんなもリラックス?嬉しそうに駆けまわっていましたね
明日から、たくさん幼稚園で遊びましょうね
春休みが終わり、待ちに待った新学期の始まりです
お休みのあいだ静かだった幼稚園に、みんなの元気な声が戻ってきました
「何組かな~」「お部屋はどこかな~」と、ドキドキしている様子
新しい靴箱に、新しいお棚に…、ワクワクもいっぱい
新しいクラスの先生のお話を聞いて、お祈りもしました。
そのあとは、テレサホールで始園式がありました
12日が入園式なので、今日は、真ん中組さんと大きい組さんだけのお式
園長先生のお話をとってもきれいなお姿勢で聞くことができていましたよ
ひとつ、お兄さん、お姉さんになって、頼もしい姿でした
来週は、かわいい小さい組さんが加わって、本格的に新学期がスタートします
楽しく、元気に過ごしましょうね