28日、日曜日から「待降節」が
始まりました
おうちや幼稚園でも
イエス様のお誕生日を、ピカピカ
の心で
迎えられるように、過ごしていきましょう
「英語教室」
英語の歌に合わせて、楽しくダンスをしています
「安全指導」
「いかのおすし」のお約束忘れないでね
「体操教室」
「クリスマス会お祈りの集い練習」
お友だちにも見ていただいき楽しい一日となりました
28日、日曜日から「待降節」が
始まりました
おうちや幼稚園でも
イエス様のお誕生日を、ピカピカ
の心で
迎えられるように、過ごしていきましょう
「英語教室」
英語の歌に合わせて、楽しくダンスをしています
「安全指導」
「いかのおすし」のお約束忘れないでね
「体操教室」
「クリスマス会お祈りの集い練習」
お友だちにも見ていただいき楽しい一日となりました
だんだん冬の寒さを感じるようになってきました
体調管理に配慮しながら、楽しく園生活を
過ごしましょうね
「聖劇の練習」
初めて役の衣裳を着て演じてみました
気分は
「体操教室」
跳び箱の練習を頑張っています
28日日曜日から「待降節」が始まります。
イエス様のお誕生日をピカピカの心で迎えられるように
過ごしましょうね
今週は、「七五三祈りの集い」や「感謝祭」などを通して、
神様やお家の方が、いつも見守ってくださっている
ことに気づき、感謝する気持ちをもつことができましたね
これからも、日々感謝の気持ちを忘れずに
毎日を過ごしていきたいです
「七五三祈りの集い」
「ピアニカ」
「英語教室」
「月刊誌読み聞かせ」
「感謝祭」
「体操教室」
「戸外遊び」
雙葉の畑のブロッコリーも大きくなってきましたよ♪
そして、キノコ(しいたけ)も1週間で食べれるようになります
成長の早いキノコを、子どもたちは毎日目を輝かせて覗いています
来週も楽しい一週間になりますように・・・
今週から待ちに待った
「お楽しみタイム」が始まりました
一人ひとり、お当番さんになった
お友だちがすばらしい発表を
披露してくれています
「お楽しみタイム」
「英語教室」
「七五三祈りの集い練習」
「聖劇練習」
「体操教室」
跳び箱5段を跳べるように、柔軟もしっかりしています
いち、に!!
いち、に!!
リズムよく跳び箱が飛べるように頑張ってますよ
来週も元気に登園してくださいね
お待ちしております
番外編
しいたけ栽培に挑戦中
成長の早い【しいたけ】に子どもたちは興味津々です
ばらぐみ、ゆりぐみ両方で【菌床しいたけ】を育てています
数日で食べれる大きさになるのでこうご期待
11月になりました
今週も楽しく過ごした年長組さんです
「安全指導」
紙芝居や「おかしも」のお約束の確認、「だんごむし」のポーズ
等を行いました
「英語教室」
「聖劇練習」
「感謝祭制作」
「雙葉祭見学」
保育室でハンドベルのライブ配信を見たり
フォトスポットで記念撮影
科学部の実験にびっくり
お姉さん方の手作り、素敵でしたね
大きなハサミでしたね
手芸
バルーンアート
生け花
「アビースクール」
アビスパ福岡のサッカーコーチの方々に
サッカーを教えていただきました
とても楽しく、満面の笑みで
参加したおともだちです
その他、「神様のお話」や「安全指導」等
盛りだくさんの活動を行いました
秋の実りにも感謝して楽しい週末を過ごしてくださいね
朝晩の気温の変化により疲れも出やすい時期です
体調管理に気をつけていきましょうね
今週も元気に活動した年長組さんです
「神様のお話」
神様のお話では、サマリア人の紙芝居を読んだり、言葉の使い方について
少し深めたお話をしました
「遠足の印象画」
「音楽教室」
「体操教室」
「戸外遊び」
聖劇の練習も進んでいますよ
セリフや動きもよく覚えていて、先生もびっくりです
来週も楽しい一週間にしましょうね
朝晩涼しい季節になりました
気温差から、体調を崩さないように
気を付けましょうね
「神様のお話」
今週10月21日、二コラ・バレ神父 創立者記念日~生誕400年を迎えました
神様のお話の中で、雙葉学園創立のことや二コラ・バレ神父のことを
聞きました
「英語教室」
「音楽教室」
「聖劇の練習」
「服の力プロジェクト~小学生交流~」
「秋の遠足」
心配していたお天気にも恵まれ、楽しいお芋ほりとなりましたね
遠足のブログも見てくださいね
週末はゆっくりと身体を休めて、また来週も元気に登園しましょうね
体育発表会も終わり、、、今度は聖劇の練習に
励む毎日です
役のセリフや立ち位置を一生懸命に
覚えようがんばるおともだちです
楽しみにされておいてください
「体育発表会印象画」
「聖劇練習」
「英語教室」
「体操教室」
「戸外遊び」
来週から気温が下がるようですね
週末ゆっくり身体を休めて、来週も元気に幼稚園に登園してくださいね
今週も盛りだくさんの1週間
合奏の練習も個別に行うない、ひとりひとりの力を信じ練習に取り組んでいます
今週の一番はやはり、幼稚園最後の「体育発表会」でしたね
真剣に取り組む姿に私たちも胸が熱くなりました
お家でもしっかり褒めてこれからの成長につなげてあげてくださいね
「英語教室」
「月刊誌」
「音楽教室」
「体育発表会」
体育発表会に向けて、日々練習に取り組む年長組さん
なわ体操や徒競走では、集団で力を合わせて
取り組む姿や力強く最後まで諦めずに
ゴールを目指すお友だちに感動です
ぜひ楽しみにされておいてください
「英語教室」
「カブトムシの観察」
小学校の理科の先生が育てている幼虫を見せてくださいましたよ
うわぁ~♪動いたーとキラキラと目を輝かせていました
「体育発表会練習風景」
来週はいよいよ本番の週です
がんばってくださいね