goo blog サービス終了のお知らせ 

光の子

福岡雙葉小学校附属幼稚園

年少組☆11月30日~12月4日

2020年12月05日 12時08分01秒 | 2020年度年少組

今週は一気に寒くなりましたが、寒さに負けず、元気いっぱいに遊んでいますよ。

体操教室では、外を沢山走り、縄跳びを練習しました!

来週のクリスマス会に向けて、ダンスと歌の練習を頑張っています。

 

【待降節】イエス様が馬小屋でお生まれになった場面を模った「クレッシュ」。

頑張った時や優しくできた時に藁を置いてイエス様のベットをふかふかになるよう準備しています。みんなの心がますます綺麗に穏やかになれますように

アドベントカレンダーも「今日は何のお人形かなぁ?」と毎日楽しみにしています

【月刊誌】

積極的に発表していますよ

 

【チューリップの球根植え】

元気に育ってねと心を込めて球根を植えました。

【1月のカレンダー制作】1月の干支は牛です

はさみを使うのも上手になってきました

可愛い小さな手形が牛に変身します^^出来上がりをお楽しみに☆

2学期も残りわずかとなりました。来週はクリスマスおたのしみ会もあります

来週も元気に登園してくださいね


年少組☆11月24日~27日

2020年11月27日 17時02分38秒 | 2020年度年少組

11月下旬というものの、暖かな日々が続いています。

スクールバス避難訓練がありました

有事の際に安全に避難できるよう、しっかりと話を聞いて参加していましたよ。

白コースのお友だちは、初めてバスに乗りちょっぴり嬉しそうでした

【神様のお話】

小学校の宗教科の先生から【待降節】についての神様のお話を聞きました。

11月29日から始まる待降節に向けて「プレゼントカード」を持ち帰っています。

イエス様に「がんばる心」や「やさしい心」たくさんのキラキラのお気持ちをプレゼントしましょうね

【年長さんの聖劇鑑賞】

いつも会うお姉さん、お兄さんが登場していて、もう目は釘付け

来週からは気温が下がり、寒くなりそうです。

体調管理に気を付け、残りわずかな2学期を元気に過ごしましょう


年少組☆11月16日~21日

2020年11月20日 16時23分45秒 | 2020年度年少組

今週は暖かい日が続き、お外で元気いっぱいに過ごしましたよ

 

【1ヶ月1野菜】

今月の野菜は「きのこ」でした

沢山の種類のきのこを見て、「これ、食べたことあるよ!」「あ!しいたけだー!」と大喜びでお話を聞いていましたよ

【感謝祭】

神様からいただいているお恵みや、いつもお世話になっている方々のことについてお話を聞いたり、みんなで作った輪飾りなどのプレゼントを渡したりしました

これからも「ありがとう」の気持ちを忘れずに過ごしていきたいですね

頑張って作った輪飾りネックレスや、年長さんが描いてくれたお絵かきのプレゼントをしました♪

とっても喜んでくれて嬉しかったですね。

↓預かり保育の先生

↓給食のエンゼルフーズさん

【カレンダー制作】

12月のカレンダーは、クリスマスをテーマに、折り紙でサンタさんやツリーをつくりました

とっても可愛く出来上がりましたので、お持ち帰りをお楽しみに…

【神様のお話】

クリスマスについてのお話をしました。

最初は「クリスマスはプレゼントをもらう日!」「サンタさんのお誕生日!」と言っていた子どもたちですが、神様のお話が終わる頃には『クリスマスはイエス様のお誕生日だね!』と言っていましたよ

明日から連休ですね。

感染者が増えてきています。お休みの間も手洗い、うがいをしっかりして人混みを避けゆっくりお過ごしください。


年少組☆11月9日~13日

2020年11月13日 16時49分12秒 | 2020年度年少組

週始めは、母の会の役員さんによる演奏会が行われました☆

今年はコロナの影響で演奏や演劇の鑑賞が一切なくなっていましたが、

子どもたちのために、少しでもいつもと違う楽しい時間をと、素敵な音楽を届けていただきましたよ

 

12日は七五三祈りの集いが行われました。

神父様に初めてお会いして、お祈りを捧げてもらったり、お話を聞いたりしましたよ。

これからも元気に健康に育ってくださいね!

 

図鑑を持って、お散歩へ♪どんぐり発見!!

 

【神様のお話】

お友達との交流が活発になってきて、時には喧嘩になることも言われて嬉しい言葉や、悲しくなる言葉について考えました。相手の気持ちを考えられる子どもに育ってほしいなと願っています。

 

明日から2連休ですね。体をゆっくり休めて、また来週も元気に登園してくださいね


年少組☆11月2日~7日

2020年11月07日 12時32分20秒 | 2020年度年少組

11月に入り、風の冷たさや雲の形からも季節の移り変わりを感じるようになりました

半袖で過ごす子もちらほらいて、元気に遊んでいます!

【月刊誌】

落ち葉や木の実を使った遊びのページでは、「ケーキ作ったことあるよ!」

「葉っぱでお顔つくってみたいな!」と盛り上がっていました

【体操教室】

初めて縄跳びを使っての体操教室がありました

縄跳びで円やハートのおうちをつくったり、お散歩をしたりして楽しみました

【感謝祭プレゼント作り】

23日は勤労感謝の日ですね

いつもお世話になっている方々に輪飾りのプレゼントをつくりました

【ハロウィン】

先週のハロウィンの日、魔女さんが来て、素敵な折り紙のプレゼントをもらいましたよ☆

来週は、七五三祈りの集いがあります

元気に登園してくださいね


年少組☆10月26日~30日

2020年10月30日 17時00分12秒 | 2020年度年少組

早いもので10月最後の週となりました。

朝のお祈り、上手になってきました☆

先週のお芋掘り遠足を思い出してお絵かきをしました。

先日折り紙で折っていたジャックオランタンと傘お化けでHalloween制作も♪

体操教室

サーキットで全身をしっかり動かしました

絵の具遊びもしました

赤・黄・青の絵の具を使って、自由にお絵描きをしました

色が混ざると、別の色に変身することを発見し、

「青と黄色で緑になった!!」「赤と黄色でオレンジになった!!」

「今度は茶色だー!!」などと友だちと教え合い、

混色も楽しんでいましたよ

お絵描き後の片付けも頑張りました!

年中さんが作った『宇宙』へ

来週から11月です

11月も元気に登園しましょうね


年少組☆10月23日

2020年10月23日 17時00分18秒 | 2020年度年少組

今日は待ちに待ったお芋掘り遠足

大型バスに乗って、出発~!!

お芋掘り頑張るぞ!

さあ、スタートです☆

採れた~!!

土の匂い、感触、秋のお恵みを沢山感じることができました。

採ったおいもは、大事に抱えて自分で運びました

帰りのバスは熟睡

週末、ゆっくり休んでくださいね。

 

 


年少組☆10月19日~22日

2020年10月20日 15時39分52秒 | 2020年度年少組

今週から完全冬服になりました。

肩のボタンを留めるのが難しそうですが、自分たちで協力しながら制服を着る姿にほっこりします

年長さんが作ったランタン見学

暗い部屋に置かれた、ジャコランタンや、こうもりのランタン、ちょっぴり怖かったけど、綺麗でしたね。

11月カレンダー制作の『どんぐり』作り♪

毛糸を巻いて、顔を書いて、手足を付けて・・・

個性豊かな作品ができました。

中高の美術の先生による粘土教室を開催

可愛いうさぎができました♡

明日は、楽しみにしている、お芋掘り遠足です。

沢山採れるといいですね☆

 


年少組☆10月12日~17日

2020年10月17日 13時11分23秒 | 2020年度年少組

今週は、入園して初めての大きな行事『体育発表会』がありました

おうちの方に見ていただけるのを楽しみに、かけっこやエビカニクスの練習に取り組んでいた子どもたちです

たくさんのお客さんの前でしたが、よく頑張っていましたね

小学校の図書室にもいきました

~図書室で小学校の先生からの絵本の読み聞かせ~

小学校の中も探検し、お姉さんが勉強している姿も見学しました

今月末はハロウィンですね

折り紙でジャックオランタンや傘お化けを作り、保育室のドアに飾っています!

お部屋を飾ってハロウィンの雰囲気を味わいたいと思います

来週は子どもたちが楽しみにしている『いもほり』があります

風が冷たくなってきていますが、風邪をひかずに来週も元気に登園してくださいね

 


年少組☆10月5日~9日

2020年10月09日 15時45分26秒 | 2020年度年少組

今週は体育発表会のリハーサルがありました

おうちの方に見ていただくのを楽しみに、練習に取り組んでいる年少組さんです

【 月刊誌の制作 】

作っている時から「ここに指を入れたら鼻になるー!!」と発見し、

指の鼻を出して楽しんでいた子どもたち。

作ったあとは『♪ぞうさん』の歌をうたいながら遊びましたよ

【 1ヶ月1野菜  ~さつまいも~ 】

今月の野菜は『さつまいも』でした。

花の色や葉っぱの形、さつまいもの種類や栄養など、たくさんのことのついて学びました

今月は、遠足で芋ほりに行きます

実際に目で見て、触れて、味わって…五感を使って楽しんでほしいと思います。

 

来週は、いよいよ体育発表会です

年少組さんにとっては、保育の様子を初めておうちの方々に見ていただく日でもあります

普段と違う環境にドキドキするかもしれませんが、温かく見守っていただけたら幸いです

週末の台風はそれそうで安心ですが、寒暖差で体調を崩さないように過ごし、また来週元気に登園してくださいね